ジョセフ・ベル博士についての参考文献

by みっちょん

参考資料
シャーロッキアンへの道  
水野雅士著 青弓社  2001年6月刊

書名(出版年順)
該当ページ
著(編)者
訳者
題と概略 出版社
初版年
シャーロック・ホームズの知恵
p89〜p105
長沼弘毅
「ベル教授のこと」
要約するのが難しいほど興味深い事が多く記されている。ベル博士の口癖の一つに「ただ見る(see)だけではなく観察(observe)せよ」であった。これは《ボヘミアの醜聞》でホームズがワトスンに言った言葉でもある。生涯独身でボヘミアン的生活をしていたホームズと大きく違うのは家庭にあっては一男二女の父親であったことである。
「ホームズ=ベル博士」説に対しての意見は中庸精神で好ましい。
朝日新聞社
1961.7
わが思い出と冒険
コナン・ドイル自伝
p92〜p93
コナン・ドイル著
延原謙訳
「最初の文学的成功」
ポウが創り出したすぐれた探偵デュポンに敬慕していたドイルはデュポンに匹敵する探偵のモデルとして旧師ジョセフ・ベルの「わしのような顔、あの不思議なやりかた、こまかいを知るあの捕らえどころのない方法」を思い出し、もしベル博士が探偵だったら「魅惑的だのに組織的でないこの仕事を精密化学の領域まで持っていきそうに思え」たので「ベル博士が病棟で毎日見せていた実例」を小説の中で使うことにした。
新潮文庫
1965.8
原作は1923年(ドイル64歳)ストランド・マガジンに連載。
シャーロック・ホームズ秘聞
p105〜p124
長沼弘毅 「ベル教授再説」
ベル博士が同僚のリトルジョン教授と共同で解決した事件「シャントレル殺人事件」と「モンスン事件」の詳細、そして「切り裂ジャック」の調査についても載っている。また「知恵」にも記してある「ホームズ=ベル博士」説に対しての意見が再掲載されているので参考までに以下に記す。
○「ドイルが、その観察力、推理力についてベル教授から多大の影響を受けたことは、なんとしても否定できないであろう。(息子のアドリアンも認めている)
○しかし、シャーロック・ホームズが、なにからなにまで、ベル教授を原型とした投影にすぎないと断定する(ウォレス氏の意見)のも極端な意見であろう。
文藝春秋
1968.12
シャーロック・ホームズの恩人
p137〜p210
長沼弘毅
「ジョセフ・ベル教授のこと」
ベル博士の経歴、《ギリシア語通訳》事件で兄のマイクロフトとの推理合戦のモデルとなったベル博士と患者の問答が記されている。
コナン・ドイルの自伝から引用されているベル博士の風貌は「教授は、心身ともに非凡な人であった。痩せていて、顔は黒ずんでおり、鼻は高く、尖った顔つきをしており灰色の眼は射るように鋭く、肩は怒り肩で、ぐいぐいおしまくるような歩き方をした。またその声は、高くて調子はずれであった」
家の光協会
1974.10
コナン・ドイル
p50〜p52、p92〜p93、p145、p266
ジョン・ディクソン・カー
著大久保康雄訳
ミステリー作家カーによる伝記
ベル博士は「診断するには眼と耳と手と頭を使わなければならぬことを学生に印象つけようとしていた」そしてその外見は「痩躯長身、手先が器用で、黒い乱髪をブラシの剛毛みたいに逆立て」、また「ときどき間違い」をしていた。
早川書房
1984.7
原作は1949年発表
シャーロック・ホームズの私生活
p21〜p27
V・スターリット 著
小林司/東山あかね訳
「シャーロック・ホームズ登場」
ベル博士の寸言「どんな場合でも綿密な観察と推論から誤りのない診断を下すことが出来るのだ。しかし、聴診器やその他の日常方法を動員して、その推論を再検討し、実証するのを忘れてはならない」(1892年12月に「ブックマン」誌に掲載、その後最後の部分14行を削って《緋色の研究》の序文に転用された文章からの引用)
文藝春秋
1987.12
シャーロック・ホームズが誤診する
p28〜p42
P・アッカード著
高山宏訳
「ベル、まさに鳴りもの入り」
ベル博士のエピソードの一つとして「ベル教授は列車内の他のすべての乗客がどこから来て、今どこに行こうとしているのか、彼らがどういう職業で、どういう癖のある人間たちであるのか、当ててみせる」ことがあり、聞いた者はベル博士のことを魔術師のように感じた。
東京図書
1989.1
コナン・ドイル
p16〜p17 p33 p44
ジュリアン・シモンズ著
深町眞理子訳
英国ミステリー作家で伝記作家のシモンズによる伝記。
「ホームズを主人公とする物語は、他の著作のなによりも、ドイルの性格を子細にうつしだしている。たとえ意識のうえでは、ホームズの原型はベル博士にあるとされていても、そのルーツはアーサー・コナン・ドイルの性格のなかにひそんでいる」
創元推理文庫
1991.5
原作は1979年発表
シャーロック・ホームズの世紀末
p61〜p64
富山太佳夫
「ドイル、貧乏医者の頃」
ベル博士のもとでのドイルの仕事は「外来患者をならばせ、病状の簡単なメモを」作ったあと患者を博士の部屋まで案内する事。
青土社
1993.11

詳注版シャーロック・ホームズ全集 (全10巻)
1巻のp33〜p41
W・S・ベアリング-グールド(解説と注)
小池滋(監訳)
「あなたがシャーロックの伝記作家になられてから、私はどこへ行っても弟の噂を耳にするんです」
○1892年5月4日付けのコナン・ドイルからベル博士宛の手紙が掲載されている。
○ジョセフ・ベル博士と患者の問答から
小さな子供を一人連れた女が入ってきたのでベル博士はおはようというと女もおはようございますと返事をしたあと、
「パーンティスランドからの渡し舟はどうだったかね」
「穏やかでござんした」
「それからインバリー通りを歩いてきたんじゃろう」
「はい」
「もう一人の子供はどうした」
「リースの姉んとこに預けてきました」
「あんたはまだリノリウム工場で働いているのかね」
「はい、そうです」
この後ベル博士は何時もホームズが説明するように詳しい解説をしている。
筑摩書房(文庫)
※東京図書版(1982年刊)では1巻のp13〜p19
シャーロック・ホームズ全集3
シャーロック・ホームズの冒険
p665〜p670
注・解説リチャード・ランセリン・グリーン著
小林司/東山あかね/高田寛訳
解説
○「ブックマン」1892年5月号 ドイルはレイモンド・ブラスワイトのインタビューの中で「(シャーロック・ホームズは)エディンバラ大学医学部の教授の思い出を、文学的に肉体化したもの」と答える

○ベル博士は「ホームズ物語を賞賛し、自分がホームズ物語に大きな影響を与えたとする考えを否定」する手紙をドイルに送る。

○これに対してドイルは1892年5月4日付けの手紙で「先生が何度も私に教え込んだくださった演繹的推理、推論、そして観察を中心に据え」た人物を描いたこと、そして「冒険」の単行本に献辞を記すこと、そして本を献呈したいことを伝えた。

○ハリー・ハウはストランド・マガジンに載せるためにドイル宅でインタビューをした後、このインタビュー記事(掲載は8月号題名A Day with Dr.Conan Doyle.)の最後を締めくくるための手紙をベル博士に求めた(6月16日付けで書かれた手紙が届く)
※ドイルはベル博士をモデルにさせてもらった、と言うがベル博士自身は否定し続けた。
※ストランド・マガジンに掲載された順番
1892年
4月号《独身貴族》5月号《緑柱石の宝冠》 
6月号《ぶな屋敷》
8月号A Day with Dr.Conan Doyle.
12月号《シルヴァー・ブレイズ》
河出書房新社
1998.2
シャーロック・ホームズの醜聞
p217〜p224
p225〜p237
小林司/東山あかね 「《緋色の習作》序文」
「ベルの《緋色の習作》序文についての解説」
ベル博士が書いたこの評論は1892年12月に「ブックマン」誌に掲載され、その後最後の部分14行を削って《緋色の研究》の序文に転用されたものであるが、「醜聞」には削除された文章も載っている。削除された14行には「冒険」シリーズについて具体的に記されている。このために《緋色の習作》序文には合わないのでカットされたのであろう。
晶文社
1999.7
シャーロック・ホームズ秘密の一端
p150〜p152
シャーロック・ホームズ研究会 「実存したシャーロック・ホームズ博士のモデルはベル博士」
ベル博士自身がコナン・ドイルに「ホームズはあなたです」と言っているのにコナン・ドイルは「ホームズのモデルはベル博士」だと公言して自分とホームズの関係を否定していた。この理由は「ホームズ物語を自分の代表作と言われるのを嫌がっていた」ドイルの「カモフラージュだったに違いない」
青春出版社
2000.1
シャーロック・ホームズの世界
p38〜p39
M・ファイドー著
北原尚彦訳
「大学における原型」
「ベル博士と彼の診察室の芸当がシャーロック・ホームズの『原型』」でありベル博士の「『扇情的な』事件の歴史に関する博学の知識と、外観を観察して人物を推理する驚異的な能力を繋ぎ合わせて」ホームズを生み出した。
求龍堂
2000.5
生命保険犯罪
--歴史・事件・対策--
p109〜p118
月足一清
事例40「シャントレル妻殺し事件」(1877年)
事例41「アードラモントの謎事件(長沼著書では「モンスン事件」となっている」(1893年)
ベル博士が調査した事件の詳細が載っている。どちらも被保険者の死亡を「不慮の事故死」に偽装する手口。
「事例41」ではエジンバラ大学の法医学教授リトルジョン博士は、被害者の死を銃による障害と失血の結果のショック死と結論。解剖の専門家ブラウン博士は傷の状態から自殺は不可能と断定。
自然死より不慮の事故死の場合は倍額の保険金を取得できるためこの種の犯罪が19世紀後半、災害保険が普及しはじめた欧米諸国で問題となっていたようだ。
東洋経済新報社
2001.10
ドイル傑作集1 まだらの紐
p332〜p340
北原尚彦訳
「シャーロック・ホームズの真相」
1900年12月15日号の「ティット・ビッツ」誌(創刊千号記念誌)に掲載されたコナン・ドイルへのインタビュー録。
「私が助手として働いてエディンバラ時代の教授」から思いつき「ポウの探偵にも触発」されそれまでの「文学作品
に登場したすべての探偵」がモデルである。エディンバラ時代の教授のように「病気を診断する時のような論理性で、原因から結果に至る過程を解き明かし」てデュパンと違い「科学的な教育を受けたことで得た、正確な知識を膨大に蓄積」していて事件解決は幸運ではなく探偵の資質によるものにした。
創元推理文庫
2004.7