セポイの反乱(1857年〜1859年)

 1857年インド人傭兵(セポイ)のあいだにひろまった噂は「イギリスがセポイに使用させようとしている薬包には『牛の脂(牛はヒンズー教徒にとって神聖な動物)』と『豚の脂(ムスリムにとって口にいれれないもの)』が塗られていて、薬包を使うときはこれを口でかみ切るのだ」、、、
 その後の戦いは双方の残虐行為の応酬となります。
「四つの署名」「まがった男」は事件の発端はこの戦いの最中に起きます。
 ヒンズー教徒は死ぬことは厭わないものの、身体がバラバラになることを恐れていたのでセポイの反乱兵を大砲で処刑したといわれています。
 セポイの反乱を鎮圧した後、インド監督局と東印度会社が一つになってインド省となり、1876年ヴィクトリア女王はインド女帝の称号を得ることになります。


図版1
「怒れる正義のブリタニア 」テニエル作
1857年9月12日付「パンチ」誌



図版2
セポイを処刑する英軍
ワシーリ・ヴェレスチャギン作(1842−1904)
1876−77年に英領印度を訪れて、セポイの乱などを描いたロシアの画家(1904年日露戦争のさなか彼の乗った船が旅順で撃沈されて死亡)



参考文献
図版1 ストランド・マガジン 1899年3月号
図版2 ストランド・マガジン 1899年4月号
中公文庫 昭和50年刊
世界の歴史13 帝国主義の時代