シャーロッキアンによる「入院患者」のテキストの相違について

 H・W・ベル著 
シャーロック・ホームズとドクター・ワトスン 
  「事件の年代学」より
                                  (
以下文責みっちょん)
 
 現存するテキストには幾つかの種類があり、年代と日付の特定にも影響すると考えられるので、少し触れておきたい。
 テキストとしては、

(1)1893年8月号 ストランド・マガジン(初出) 
(2)1894年刊 短編集「シャーロック・ホームズの思い出」 
(3)1928年刊 ジョン・マレー版 

 シャーロック・ホームズ短編全集の三種類が有る。問題となる箇所はどのテキストでも、最初の段落のすぐ後から「私は小さな居間に閉じこもりきりでうんざりしていた」と言う出だしで始まる文章の前までである。

(1)1893年8月号 ストランド・マガジン(初出)

「この事件がおきた正確な日付けについては、定かではない。というのは、この件に関するいくつかのメモをどこかに置き忘れてしまったからだ。けれども、ホームズと私がベイカー街で暮らし始めた最初の年がそろそろ終わりに近づいていた頃であることに間違いはない。それは、風が荒れ狂う10月の天候の日のことで、わたしたち二人は一日じゅう部屋にとじこもっていた。というのは、わたしはきびしい秋風にさらされると、健康にさしさわりが出ることを恐れていたからだった。ホームズといえば、それにとりかかってからずっと完全に熱中していた、難解な化学実験のとりこになっていた。けれども、夕方になって、試験管が壊れてしまい、実験結果がでないままになったので、彼は突然叫び声をあげると、浮かぬ表情しながら実験机の前のいすから立ち上がった。『一日の仕事がむだになってしまったよ、ワトスン』と彼は言うと、窓の方へ向かった。『ああ、星が出たし、風もおさまった。ロンドンをぶらついてみようと思うけど、君はどうするかい』
 (河出書房新社 オックスフォード版シャーロック・ホームズ全集4 入院患者P287~288 小林司・東山あかね訳より)

(2)1894年刊 短編集「シャーロック・ホームズの思い出」(米国に於ける定本的存在のダブルデイ版も、同様)

 この短編集では全く違ったテキストになっているが全文を載せるのは長すぎるので特異な箇所だけ紹介すると、

 「10月のうっとうしい雨の一日だった。部屋のブラインドを半分おろして、ホームズはソファーに体を丸めて横になり、朝の配達で届いた一通の手紙をくり返し読んでいた。私のほうは、軍隊でインドに行っていたことがあるので、寒さより暑さのほうがしのぎやすく、華氏90度ぐらいはいっこうに苦にはならなかった。しかし朝刊はつまらなかった。議会は閉会していたしロンドンに残っている人なんていなかった。私もニュー・フォレストの林間か、サウスシーの砂浜にでも出かけてみたかった」
(部屋のブラインドから、東京図書版ベアリング・グールド解説と注付き シャーロック・ホームズ全集12巻 P2 ボール箱事件 伊村元道訳より)


 この後三ページに渡る文章が、短い描写転回まで続く。その中には、ホームズがワトソンの思考経路をたどって、ゴードン将軍からヘンリー・ワード・ビーチャーそしてアメリカの南北戦争までたどり着くがこれはもともと「ボール箱事件」に挿入されていたエピソードである。ここでは次のように結んでいる。

「あさはかな話だねえ、ワトスン。以前、君が僕の言う事を疑わなかったら、無理に注意をひきつけたりはしなかったよ。ところで日が暮れるとそよ風が吹いてきたようだ、ロンドンの散歩でもやらないか?」

(3)1928年刊 シャーロック・ホームズ短編全集によると(英国に於ける定本的存在のジョン・マレイ版)

「10月のうっとうしい雨の日のことであった。『いやな天気だね』とホームズが言った。『だが、夕方になっていくらか風が出てきたようだ。どうだい、少し街でもぶらついてみないかい』」

 このように三種類のテキストができたのは、「ボール箱事件」の発表に変更が有ったためにちがいない。「ボール箱事件」は1893年8月号のストランド・マガジンが初出で、同時期に連載された12の作品中では2番目に掲載されたものである。だが1894年に出版された短編集「シャーロック・ホームズの思い出」には「ボール箱事件」は省かれ11作品のみ集録されている。
 しかし「ボール箱事件」にはホームズの推理と観察力を極めて良くとらえている描写があるのでワトスンなら見逃すはずのないものである。彼は必要なだけの動詞の手直しをしただけで、「思い出」の二版目から「入院患者」にエピソードを入れたのである。
 ワトスンの視点は大変に判りやすい。「思い出」が出版されたときには、ホームズは死んだものと思われていたので、彼のホームズの伝記作家としての役目は終わっていたのである。「最後の事件」が出版された後、なくなった友人を利用する事は、どんな形でもいやだっただろう。シャーロック・ホームズの話が今後書かれることはないので、ホームズの天才ぶりをはっきり描くことは、書籍の中でのホームズには必要だったのだろう。
 だが、「ボール箱事件」から「入院患者」への挿入を見ると、ワトスンは実に不注意である。新しいテキストでは省くべきところが残っている。「部屋のブラインドは半分下がっていた」のなら、「八月の暑い日だった」ことになり「十月の雨の日」とは違いすぎる。ホームズは「朝の配達で届いた一通の手紙をくり返し読んでいた」事になっているのに、その手紙については何も触れていない。「ボール箱事件」では、その手紙が事件につながっていくのにである。「議会が閉会した」とあるからには、8月らしいが、10月の終わりではないと言い切れない。季節を表す描写として鍵になるのは、ワトスンが「ニュー・フォレストの林間」や「サウスシーの砂浜」に出かけたいと言っている下りだろう。夏の盛りならぴったりの表現だが、うっとうしい秋の夕暮れにはふさわしくない。 なぜワトスンは「出かけたい」などと言う表現を不用意に使ったか、メモを残すのに注意を欠いていたとしか考えられない。
 ホームズが再び現れてから状況は変わり、ワトスンは彼の伝記作家としての仕事を再開することになった。1917年にワトスンは「最後の挨拶」を出版し、その中に彼は「ボール箱事件」を入れた。そのために我々は二つの話に同じ描写があるという奇妙なテキストを持つ事になった。英国では、この点については短編「選集」の出版で訂正されている。「入院患者」の長い一節は取り除かれ、先にあげた短い文章が取って代わった。
 この文章は初めに書かれたのと比べる事ができる。ワトスンはホームズの冒険に手を貸すようになった「最初」の年(1881年)から「事件の事をくわしく日記につけている」が「なくしたメモ類もある」せいで、「はっきりした日時については、確信が持てない」のである。「なくしたメモ」が後から見つかり、第二版や三版では季節の描写に誤りのあったことを認めて、関連する記述を訂正したのである。