第二十三回:1899年当時のロイヤル・ファミリー、その3(原書86頁)
|
|
O:「うわあ、まだロイヤル・ファミリーなんですか」
A:「先へ進めると、また英語を読まなきゃいけないから、っていうんで引き伸ばし工作に出たわね。やることがせこいよなあ」
O:「あ、そうなんですか」
A:「詳しく見てみる、てなこと言って時々やるのよ」
O:「へ〜え」
T:「……あ、あのねえ。せっかく調べて分かったから、それを記しておこうと思っているだけで、別に引き伸ばし工作をはかっているわけじゃあないんだよ」
A:「まあ、気持ちは分からないでもないですけれど。でも、長々とやると付き合う方だって堪ったものじゃないですよ。大体昔っから、話がくどくて、しつこくて……」
T:「分かった分かった。昔の事まで持ち出されてあれこれ言われると、ますます長くなるから、勘弁してやって下さい」
O:「くすくすくすくす」
A:「前科者に対する世間の風は、厳しいんです」(きっぱり)
T:「……前にも聞いたなあ、それ。さて、ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世の子供達について、見て行く事にしよう」
O:「え〜と、前回六男一女と言ってましたよね、確か」
T:「そう。年鑑にはそこ迄の記述は無いけれど、インターネットで検索を掛けたら分かったんで、名前と生年月日、死亡年月日等を箇条書きにして並べてみよう」
*ヴィルヘルム2世とアウグスタ・ヴィクトリアの間の子供達
T:「という訳です。一応この7人の(ヴィクトリア女王からすると)曾孫たちは、1899年の時点ではこの世に生を享けていたわけですな」
A:「しかし凄いなあ。上の3人、年子ですねえ」
O:「ドイツの肝っ玉皇后、だったんですね、子作りに関しては」
A:「で、三年弱の間隔を置いて、また年子かあ。凄いですねえ」
O:「案外ウィルヘルム2世も皇后も、子供好きだったんですかね」
T:「その辺は資料がないので何とも。曾孫たちの子供は、皆20世紀生まれなので、記述は省略しました」
A:「これ、どこから引っ張って来たんですか」
T:「恐らくドイツには、もっと詳しいHPもあるんだろうけれど、ドイツ語は分からないので」
A:「不勉強だなあ」
T:「そ、そうはいっても言語的センスに恵まれていないから、英語だけで手一杯なんです」
O:「まあ、私も人の事いえた義理じゃないから……」
T:「で、出典はフィンランドの人が作った英語のHPから。元々はロマノフ家がメインなんだけれどもね。これが一番詳しかった」
A:「ところどころ、没年不明とあるのは何故ですか」
T:「あいにくこのHPにも記述がなくて、分からなかったところです」
A:「や〜い、手抜きだ手抜きだ、といじめようかな」
T:「勘弁してやって下さい」
A:「勘弁してあげましょう。へ〜え、次男と四男は離婚してるんですね」
T:「これはわたくしも知らなかったねえ。宗教上の制約は無かったのかな。それとも第一次世界大戦に破れて、普通の貴族になったから……」
O:「あれ、ドイツ皇帝のホーエンツォレルン家って、存在しているんですか」
T:「皇帝ではなくなったけれど、貴族の家柄として今も健在だよ」
O:「へ〜え」
T:「もう大分昔になるけど(10年以上前、だったかな)、世が世ならドイツ皇帝、というホーエンツォレルン家の当主が、税金だったかお城の修繕費だったか、を捻出するんで、伝来の絵を売りに出したという記事が出ていたね」
A:「なんの絵ですか」
T:「う〜ん、詳しいことは忘れちゃったけれど、確か何百億円くらいの値段が付く、という話だったな、記憶が正しければ」
O:「うひゃ〜、何百億円の値段が付く絵!」
T:「で、最初は外国の富豪だったか、美術館だったかが買う、という話でまとまりかけていたけれど、ドイツ伝来の絵の国外流失を見過ごすわけにはいかない、と云う事で、国立美術館だったかどこかが、分割払いで(いっぺんに支払えるほどの予算はないんで)買うことにしたんじゃなかったかな」
A:「それも凄い話ですねえ」
T:「そりゃあ、元プロシャ王国の王様だった家だからねえ。かなりの部分は手放したり、供出させられたりしたのかも知れないけれど、お宝はまだごっそりあるんじゃないかな」
O:「文字通りのお宝、でしょうねえ」
T:「シャーロッキアン的な雑学について一言だけ言及しておくと、このドイツ皇太子はアメリカ人歌手と浮名を流したことでも知られている」
A:「じゃあ、アイリーネ・アドラとその相手、と言ったらこの人で決まりじゃないですか」
T:「時間軸を無視して良いなら、ね」
O:「どういうことですか」
T:「浮名を流したのは、20世紀に入ってからなんだよ」
A:「なんだ、じゃ全然駄目じゃないですか。因みにそのアメリカ人歌手って、誰だったんですか」
T:「ジェラルディン・ファーラーという、カルメン歌いとして一世を風靡した歌手だったんだけれどね」
A:「聞いたこと無い名前だなあ」
T:「まあ、何しろラッパ管吹き込みの時代に活躍した人だからね。後に美貌を買われて、女優へと転身した人でもある」
A:「ふ〜ん」
T:「さて、余り脇道で時間を取られちゃいけないし、肝心のフリードリヒ3世とヴィクトリアの間の、他の子供達について、まだ触れていなかったから、そちらを見ていく事にしよう」
A:「あれ、『長くなったから続きはまた今度』じゃなかったんですか」
O:「くすくすくすくす」
T:「ドイツ皇帝の一族ばかりに、そう時間を取られているわけにはいかないからね。ヴィルヘルム2世以外の子供達についても、同様に箇条書きにしてみていこう」
*フリードリッヒ3世とヴィクトリアの間の子供達
T:「というのが、一家の構成だね」
A:「結婚のお相手は、上流貴族ばかりみたいですね」
T:「ドイツの貴族の称号がどうなっていたか、明るくないので断言は出来ないけれど、そう考えていいと思う」
O:「再婚して、その相手とも離婚した人もいるんですね」
T:「次女、のことだね。再婚の相手が33も年下、というのもなんだか曰くがありそうだけれど、そこまでやっているときりがなくなっちゃうから……」
A:「あ、手抜きだ手抜きだ。や〜いや〜い♪」
O:「わたしも一緒に、や〜いや〜い♪」
T:「……いや、これはあくまで『ホイッティカー年鑑を読む』なんで、『ドイツ皇帝一族の盛衰』じゃないんだから、勘弁して欲しいなあ」
A:「一応調べているらしいから、勘弁してあげましょう」(勝ち誇り)
T:「それは有難い。では血族的雑学を少々」
A:「何かあるんですか」
T:「実はね。次男の結婚相手、ヘッセン大公三女アイリーネ、の妹というのが実はロシア皇帝の皇后アレクサンドラ、なんだね」
A:「あ、そんな繋がりがあったんですか」
T:「そう。で、この人が血友病の劣勢遺伝子を持っていたために、ロシア皇太子アレクセイは血友病を発症してしまったわけです」
O:「あれ、ニコライ2世のお后のアレクサンドラ、って……」
T:「そう、ヴィクトリア女王の孫。このアイリーネとアレクサンドラの母親は、ヴィクトリア女王の次女、アリス・モード・メアリー。つまり、アルベルト君とアイリーネ嬢の結婚は、従兄妹間の結婚という事になる」
A:「う〜ん。遺伝のことを考えると、余り望ましくない結婚ですねえ」
T:「因みにこの家からは、アイリーネのお姉さん(次女)のエリザベータ・エラ・フュードロヴェナ(1864年〜1918年)も、ロマノフ家にお嫁に行っている」
A:「誰の奥さんになったんですか」
T:「ニコライ2世の御祖父さん、アレクサンドル2世の六男、セルゲイ・アレクサンドロヴィッチ(1857年〜1905年)と1884年に結婚している」
O:「色々なつながりがあるんですね」
T:「さらに現代とのつながりもある」
A:「まだ何かあるんですか」
T:「アイリーネの一番上のお姉さん(長女)ヴィクトリア・アルベルタ(1863年〜1950年)は、バッテンブルグ家にお嫁に行くんだが、この家は後にドイツから英国に帰化するんだね」
O:「それがどうかしたんですか」
T:「で、この家は第一次世界大戦勃発時、些か困った事態に陥った。細かいことは省略するけれど、家名もマウントバッテン、と改名したんだね」
A:「あれ、マウントバッテンって、何かで聞いたことあるなあ」
T:「このヴィクトリアの一番上の娘(ヴィクトリア・アリス・エリザベート・ユリー・マリーエ、1885年〜1969年)は、ギリシャ国王ゲオルギオス一世の四男アンドレアス(1882年〜1944年)と結婚するんだが……」
O:「誰と結婚したって、別に構わないと思いますけれど」
T:「まあまあ。話は最後まで聞いて欲しいな。で、2人の間には一男四女の子供が出来るんだが、この末っ子の長男こそ、今のエリザベス2世の夫君、エディンバラ公フィリップ殿下になる、というつながりなんだね」
A:「へえ〜、ここにつながってくるんですかあ」
T:「そう。だから長々と辿ってみたわけ、なんだよ」
O:「色々とつながっているんですねえ」
T:「で、今から20年以上昔の話になるけれど、IRAの爆弾テロで命を失ったマウントバッテン伯爵(1900年〜1979年)は、エディンバラ公からすると、母方の叔父さんに当たる人だったわけでもあります」
A:「第二次世界大戦中に、日本軍に酷い目に合わされたんで、大の日本嫌いで有名だった人、でしたっけ」
T:「あ、良く知っていたねえ」
A:「まあ、そのくらいは」
T:「というわけで、あれこれつながりがあって、余り丁寧にやり過ぎると深みにはまってどうしようもなくなるので、適当な所で切らないとね」
O:「そう言えば、ヴィクトリアの没年月日って、いつなんですか」
T:「おっと、それが抜けていたね。彼女は1901年8月5日に没している。癌だった、ということなんだが、乳癌としている文献と、脊椎の癌だったとしている文献がある」
A:「乳癌が脊椎に転移したんじゃないですか」
T:「そうかも知れないね」
A:「あれ、何人か生年、没年の記載のない人がいますけれど。また手を抜きましたね」
T:「いや、そうじゃなくて、後で詳しく取り上げる予定なので、此処では省略しただけだよ」
O:「ええ〜っ、未だやるんですかあ、このネタで。しつこいですねえ」
A:「他に芸もないからなあ」
T:(号泣)
|
|
|
|