|
メラスのアルバム 1、薔薇(バラ)Rose
|


 |
◆茨・荊・棘(イバラ)と同源。バラ科の低木。観賞用に栽培される。ヨーロッパ・中国・日本の野生種を交配改良したもので、多くの系統がある。
撮影場所 東京都内
ホームズ物語「海軍条約文書事件」から、皆さまよくご存知の、バラを巡るくだりをご紹介します。
●「―バラの花ってきれいなものですね」ホームズは寝椅子(ねいす) のそばを通りぬけて、開けはなたれた窓のところへゆき、緑と深紅(しんく)の庭を 見おろしながら、ニワイバラ"Moss rose"の垂れさがった茎を手にとった。これはホームズの性質 としてはまったくの新局面の発見だった。彼が自然物にたいする興味などを見せたのを、 私はいままでに一度も知らないのである。(中略)ホームズはニワイバラの花をつまん だまま黙想にふけった。
辻井達一氏によりますと、「モス・ローズは訳ではニワイバラとなっていることが多いが、文字通りコケバラと訳すべきで、これは花托に腺毛を苔のように密生するものだ。ローザ・ケンティフォリアすなわちセイヨウイバラと呼ばれるものの変種で、八重咲きの、高さ60から120cmになるものだから、ホームズが窓の中から手にしたというのも 勘定が合う」とあります。いったいどんなバラだったんでしょうね。 「技師の親指」にも、バラのやぶ"Rose-bushes"が登場します。例えとしては、 「バスカヴィル家の犬」に、「両ほほは黄バラ"Sulphur rose"の芯の紅いろのようだ」 というのもあります。 |
|
|
 |
|
|