メラスのアルバム 14、紫水晶 Amethyst               

  


   
 アメジスト・セージ"Amethst sage"    
 
  
 このドレスのブローチが↑です。

◆アメシストとも。紫水晶(むらさきずいしょう)。紫色を呈する水晶。 透明で美しいものは飾り石にする。ブラジル・ウルグアイ・カナダなど に産出。紫石英(しせきえい)。

 宝石が登場する話は、ホームズ物語60編中、26も あります。その中の1つ、「花婿失踪事件」より。

●(前略)ホームズは蓋(ふた)の中央に大きな紫水晶を飾った 金のかぎタバコいれをさしだした。その美しさは、 彼の簡素な生活ぶりに似合わしからぬものだったので(中略) 「・・・こいつは例のアイリーネ・アドラーの写真事件で、僕の援助を 感謝するため、ボヘミア王から記念として贈られたのだよ」

 タイトルに宝石が出てくるのは、「緑柱石の宝冠」「青いガーネット」「マザリンの宝石」です。
「青いガーネット」でのホームズの台詞に、

●「なかなかの代物だ。どうだい、このキラキラ光る ことは! これじゃ悪い心をおこさせるわけだね。良い宝石はすべてそうだが、悪魔が見せびらかして いる餌食みたいなもんだ。もっと大きな古い宝石になると、刻まれている面の数ほども血腥い事件をお こしている。(中略)こんな四十グレーンばかりの炭素の結晶が人殺しを二度、硫酸浴びせを一度、自殺を一度、窃盗にいたっては数しれずおこしているんだぜ。 こんな美しい玩具が、人を牢獄や絞首台へ送る役目をつとめるとは、誰が想像しよう。(後略)」

 たしかに、尾崎紅葉(1867-1903)の『金色夜叉』でも、「ダイヤモンドに目が眩み・・・」とかいうのが ありましたっけ。
 というわけで、アメジストの色に蕾が似ていることから名前が付いた らしい、聖典には登場しないアメジスト・セージ"Amethst sage"の画像もご紹介してみます。