17〜18世紀の三角貿易について


「たとえばイギリスのリヴァプールを出発した奴隷貿易船は、奴隷と交換するために、アフリカの黒人国家が求める鉄砲やガラス玉、綿織物などを持って行きました(1)。それらを西アフリカで奴隷と交換したのです。その交換した奴隷を南北アメリカや西インドで売り(2)、砂糖(まれに綿花)を獲得して母港リヴァプールに帰るのでした(3) この間、2ヶ月以上の航海でしたが、このひと続きの貿易を歴史家はしばしば『三角貿易』とよんできました」(岩波ジュニア新書「砂糖の世界史」川北稔著p55〜p56)