恐怖2部編
01(河出No.132)
|
《恐怖の谷》シリーズ第1回は第2部冒頭部についたこの注釈です。
一八七五年二月四日:ジェイムズ・マクパーランは1873年10月27日にフィラデルフィアを発ち、流れ者ジェイムズ・マッケンナとしてペンシルヴァニア州ポート・クリントンに着くと、詳細不明な西部への数回の冒険後...
1874年1月30日からシャナンドアでモリー・マガイアズと交わり始め...
1874年4月14日、支部長マフ・ローラーからシャナンドア支部への入会を認められた。
同年夏には...ローラーの後継支部長に推されたが1874年7月15日に妥協が成立、フランク・マクアンドルーが支部長...マッケンナは書記となった。
従ってマクマードの出世の速さは史実に基づいている。
ジェイムズ・マクパーランはバーディ・エドワーズのモデルになったピンカートン社探偵の名前。使った偽名がジェイムズ・マッケンナ。
モリー・マガイアズ事件とスコウーズの物語との比較が第2部注釈のメインテーマです。
|
恐怖2部編
02(河出No.141)
|
第2部第1章前半でマクマードはスキャンランの仕草に応えて左の眉毛に左手をあてる。第2回はこの部分についた注釈を。
左の眉:この合図は、各種合い言葉と同様に、モリー・マガイアズすなわちペンシルヴァニア州の無煙炭地域の支部が決めたのではなく、古代ヒルベニア人団の上部団体であるエリン委員会の指令として、おそらく年4回アイルランドから送られてきた。伝えたのは客船の船室係だった。
この合図も古代ヒルベニア人団の合図だったのかもしれないが、合図はたえず変更されていたから、どんな仕草も、ある時期にはこの団体の合図と見なされる可能性があった。
...ドイルはフリーメーソンの会員だったから、メーソンの類似する合図を知っていたはずである...。
古代ヒルベニア人団(AOH)はカトリック系アイルランド移民(米国)の友愛組織。
ペンシルヴァニア州の無煙炭地域に住む一部団員が作った組織がモリー・マガイアズです。
|
恐怖2部編
03(河出No.144)
|
「おれはシカゴ二九支団の同志」だとマクマードはスキャンランに自己紹介する。第3回はこの言葉についた注釈(河出No.144)
シカゴ二九支団:マッケンナは...シカゴのみならず、どこのAOH団員でもなかったが、団員であるかのように振る舞った。マッケンナの雇用者[であるピンカートン社とレディング鉄道]は無煙炭地域の犯罪行為についてAOHそのものの罪を問おうとした。ドイルはAOHと、この団体の同類ですぐにそうだとわかる「自由人団」の嫌疑を晴らすのに懸命である。彼らは今アイルランド自治運動でドイルの仲間であった。
《恐怖の谷》の物語と、ドイルの政治的立場との関係を説明する注釈です。
|
恐怖2部編
04(河出No.145)
|
前科をほのめかしたマクマードに「殺しじゃねえだろうな」とスキャンランは問いかける。第4回はこの部分についたこの注釈。(河出No.145)
殺し:スキャンランはジョン・ミリントン・シング(1871-1909)の『西国の伊達男』(1907)に登場するペギーン・マイクの精神で造られている。直面するまでは喜んで殺人を許し、喝采するのである。
(「豪勢な話と汚らしい行ないとは、まるで掛け違ってることが判ったんだよ」)
アイルランド西海岸の町に来た流れ者クリスティは父親殺しを自慢する。酒場の女ペギーンはたちまちこの男に惚れ込むが、そこに死んではいなかった父親が頭に包帯を巻き、現われる。
アイルランド文芸復興運動を代表する劇作家シングが書いたこの流れ者の物語と、同じ流れ者の物語である《恐怖の谷》第二部との間には、どんな関連が見出だせるのか? 本格的研究の糸口になる注釈だと思います。
*「 」内は山本修二訳『西国の伊達男』岩波文庫(1939)から引用(p.115)
|
恐怖2部編
05(河出No.146)
|
マクマードが目指す下宿はシェリダン通りにある。続いてこの名前についた注釈を。(河出No.146)
シェリダン通り:これも混合名。マクギンティ支部長の数ある源泉の一番目であるパトリック・ドーマーは自分の酒場を「シェリダン・ハウス」と名づけていた。
「ユニオン・ハウス」と呼ぶように勧めるのは思慮を欠いていたに違いない。モリー・マグワイアズは南北戦争時には徴兵に反対していたから、南軍の工作員に操られていたとも考えられる。けれどもドーマーのシェリダン
はおそらくアイルランド系アメリカ人で、最も傑出した南北戦争の司令官だった、北軍(ユニオン)将軍フィリップ・シェリダン(1831-88)である。そうだとしても、モリーの団員はドーマーを自民族中心主義に徹していないと考えていた。
シェリダンの由来について想像をめぐらせる注釈です。
|
恐怖2部編
06(河出No.165)
|
第2部第1章章末で「ずいぶん早く決めておしまいになるのね」と下宿屋の娘エティにからかわれたマクマードは、「目が見える者なら、誰でもそうしますよ」と答える。第6回はこの言葉についた注釈を。(河出No.165)
目が見える者なら…:ドイツ系米国人のイントネーションはアイルランド系米国人には判らないということではないだろう。マクマードのくどきかたは出発点から少しばかり玄人はだしのように思われる。なぜなら彼はマッケンナのような女好きだとも、マクパーランのように経験豊富だともされていないからである。
「あなたの英語はドイツ訛りがきつくてアイルランド系の私には聞き取れないが、私は目が見えるからこの下宿で大丈夫です」とマクマードが言ったわけではないだろうと、本当は何を言ったのかを承知の上で、こういう嫌みったらしいコメントをエドワーズはつけている。
『緋色の研究』もそうですが、物語がアメリカに移ると、時折この種の注釈が見られます。
なお、マクパーランはマクマードのモデルになったピンカートン社探偵の名前。モリー・マグワイアズ潜入時に使った偽名がマッケンナです。
|
恐怖2部編
07(河出No.131)
|
順序が前後しますが、ここで第2部冒頭'Scowrers'についた注釈を(河出No.131)
'scour'という単語はスコットランド英語では、当然な「洗い落とす」「取り除く」を別にすれば、...アルコール飲料で紅潮する、敵、牛などを追い払う、さらには叱責するを意味しうる。この名前をドイルが選んだことにはマコーリー『英国史』の影響があったはずである。
「夜の街を闊歩することは若い紳士連お気に入りの楽しみであった。窓を割り、椅子籠を覆し、物静かな男たちを殴り、綺麗な女たちを不作法にも抱きしめようとする。王政復古以来これらの暴君が数世代にわたり、通りを制圧していた。...1685年には)ヘクターズを'Scowrers'が継いだばかりであった...」
ドイルがこの名前を秘密結社名として選んだのはモリー・マグワイアズ事件に主要な関わりがある郡'Schuykill'を、最初の植民者である17世紀初頭のオランダ人...がおそらく'Scowlkill' と発音したことを聞いたからかもしれない。現代のペンシルヴェニア人は'Schoolkill' 'Scougall' 'Skykill' 'Skullykill'と発音する。
'Scowrers'の語源と発音を探る注釈です。
|
恐怖2部編
08(河出No.172)
|
第8回は第2章冒頭でマクマードがエティに言った言葉「おれはまだ充分に若いから...」についた注釈です(河出No.172)
おれはまだ充分に若いから、待つさ:「私は若く、待つことができる」、チャールズ・スチュアート・パーネルの言葉。リチャード・バリー・オブライエンが『チャールズ・スチュアート・パーネルの生涯』(1899)で引用した。マクマードの寡黙と情熱は確かにパーネルを連想させるものであり、《恐怖の谷》がアイルランド文芸復興に占める位置を高めている。
パーネル(1846-91)はアイルランドの政治家で独立運動の指導者。アイルランド独立運動と物語との関わりも第2部注釈を貫くテーマです。
|
恐怖2部編
09(河出No.183)
|
第2章前半でスキャンランはマクマードに「ここじゃ、いいことでも悪いことでも、何だってすぐに広まるのさ」と話しかける。第9回はこのセリフについた注釈を(河出No.183)
ここじゃ:ここでドイルはアイルランド社会の良くも悪くも緊密さを証言している。《恐怖の谷》がその名前を獲得したのは、一つには、他の小説の題名を使えば「のぞき窓のある谷」だからである。ブリンズリー・マクナマラ(1890-1963)が書いたこの小説(1918)は、ドイルの『谷』の影響を受けているのだと思われる。
故郷の村デルヴィンをモデルにアイルランド地方社会の偏狭さを描いた『のぞき窓のある谷』をマクナマラが発表すると激しい批判が巻き起こり、デルヴィンでは小説が焚書され、父親は脱出を余儀なくされたとのこと。これも近代アイルランド文学の中に《恐怖の谷》を位置づける注釈です。
【参考文献】リチャード・ケリー、三宅伸枝訳「寓話作家による写実小説」、風呂本武敏『近・現代想像力に見られるアイルランド気質』渓水社(2000)所収。
|
恐怖2部編
10(河出No.190)
|
下宿から追い出された夜、マクマードはエティに「自分の心に従うんだよ、かわいい人(acushla)!」と話しかける。第10回はこのセリフについた注釈を(河出No.190)
かわいい人(acushla):ドイルは数多くの分野を征服したが、アイルランド語はその一つではなかったらしい。'a'は呼びかけの小詞で、古英語の'o'である。'cuisle'を偉大な辞書編集者パトリック・S・ディニーン師は「下痢(diarrhoea)」と訳している。これは元エジンバラの医学生にとってさえ、親愛語としてはいささかやり過ぎだろう。ディニーン師はさらに...血管、脈拍、動脈、導管と定義する。'Cuisle mo chroidhe'は大ざっぱに発音すると'kishla macree'で 'c'は'loch'と同じだ
が、「私の心臓の鼓動」という意味だから、従ってディニーン神父が陽気に認めたように「かわいい人(my darling)」という意味になる。ミュージック・ホールがこの表現を取り上げて、そうと知らずに短縮した(以下略)
'acushla'がなぜ'my darling'という意味になるかを説明する注釈。アイルランド語は全く分からないので、あくまで試訳です。パトリック・ディニーン(1860-1934)はドイルと同時代のアイルランド人。1900年にイエズズ会の司祭職を辞してアイルランド語研究に専念。1927年に出版した「アイルランド語‐英語辞典」は今でも充分読むに堪える内容とか。掘り下げるとこういう奥行きが見えてくるのがエドワーズ注釈の面白さです。
【参考資料】
Teach Mhichil HP.
|
恐怖2部編
11(河出No.198)
|
第2章中盤で「けりをつけるなら、今すぐにしてもらおうか」とマクマードが挑みかかると、ボールドウィンは「いつにするか選ぶのはこちらのやることだ」と答える。今回はこのセリフについた注釈です(河出No.198)
いつにするか選ぶのはこちらのやることだ:ボールドウィンが選んだのは第1部だから、この言葉には独特の愛嬌がある。
もっとも、この言葉はアイルランドの喧嘩の常套句。
「お前に会う場所と時間は俺が決める」「お前に会うのは俺が決めた場所と時間だ」
ボールドウィンが選んだ対決の時は20数年後の英国だったから、この言葉には独特の愛嬌があると、なかなか愛嬌のあるコメントをエドワーズは加えています。「愛嬌」の原語はcharm。
|
恐怖2部編
12(河出No.221)
|
第2章終盤、マクマードはボールドウィンとマクギンティの争いを止めにかかる。続いてこの部分についた注釈を(河出No.221)
マクマードが割って入らなかったら:しかし一体なぜマクマードは割って入ったのか。もしマクギンティがボールドウィンを殺していれば、非常に危険なスコウラーズが一人かあるいは二人片づいていただろう。今ではマクギンティが何であれ進行中の出来事の首謀者なのは明らかだし、スコウラーズが殺人集団なのも確かであり、マクギンティ本人も間違いなく殺人者である。組織に与える影響は破壊的で、マクギンティを守る勢力は分裂し、すべての事柄を終わりにする格好の機会が出現していたに違いない。
唯一の答えはマクマードが栄誉と現金の両方を失ったことである。いんちきな偽造紙幣で明らかなように経費に制限はなかった。そこでマクマード自身の都合により、マクマード自身の利益のために、さらに多くの恐ろしい出来事が起きることになる。
O・D・エドワーズには珍しいゲーム風注釈です。
|
恐怖2部編
13(河出No.231)
|
第13回は第3章冒頭部からこの注釈を(河出No.231)
石炭・鉄鉱警察:...「モリー・マグワイアズが常習的犯罪集団か、それとも無垢な労働運動の指導者か、歴史家は議論を続けてきた。だが議論に熱中するあまり、多くの歴史家はこのエピソードの真の意味を完全に見落とした。モリー捜査と裁判は米国史における最も驚愕すべき主権の放棄だった。一私企業が一私立探偵社を通じて捜査を開始し、一私立警察が犯罪容疑者を逮捕して、石炭会社の弁護団が彼らを訴追したのである。国家が提供したのは法廷と絞首刑執行人だけであった。モリーの運命は無煙炭地方の人々に石炭・鉄鉱警察がこの地域における最高権力であることを教えた」
(ハロルド・オーランド『モリー・マグワイアズから鉱山労働者組合へ:産業労働組合の社会生態学:1869-1897』(1971).フィリップ・S・クラインとアリ・フーゲンブームが『ペンシルヴァニアの歴史』(1980)...で引用。
モリー事件について最近の研究を紹介する注釈。両研究書ともアマゾン・ジャパンにリストアップされています。
|
恐怖2部編
14(河出No.263)
|
第3章後半で同志モリスはスコウラーズが抱える問題を指摘する。第14回はその注釈を(河出No.263)
..モリスの分析は素晴らしい。モリー・マグワイアズのおかげでフィラデルフィア・レディング鉄道とその「隠れ蓑」ローレル運行改良会社は無煙炭地方を大規模に掌握することが可能になった。またモリーの行き過ぎはレディング鉄道会長フランクリン・ベンジャミン・ゴーウェン...がピンカートン社を導入する結果を招いた。同志モリスと似てなくもない理想主義者ジョン・サイニーが率いていた創世期の労働組合、労働者友愛会は資本家、ジャーナリスト、教会、国家によりスケープゴートにされた。
それでも同志モリスの抗議は、《恐怖の谷》が単なる殺人結社よりも無煙炭地域の暴力行為の物語に、より関心を示していることの証明である。モリスの抗議でピンカートン社にスト破りという役割が生まれる。労働運動指導者か萌芽期の資本家か、どちらを気取っているにせよ、スコウラーズは単なる死の捨て駒に過ぎない。
アメリカ資本主義発達史という大きな枠組みの中でモリー事件を論じる注釈。 No.264も同じ。It=モリスの抗議、と考えました。
|
恐怖2部編
15(河出No.267)
|
スコウラーズの会議が終わるとマクマードは団員に歌を披露する。続いては、その部分からこの注釈(河出No.267)
メリーよ、わたしは階段に腰かけている:アイルランド移民の涙をそそる歌。妻を亡くした若い詩人が出発前、妻の墓に別れを告げている。お上品な歌だが、埋め合わせとなるであろう感傷を極端に上回るとは思われない。何と言っても、マクマードも聞き手も本当の詩人がダフェリン伯爵夫人でその後ギフォード伯爵夫人となったヘレン・シライナ・シェリダン(1807-67)なのを知らなかっただろうからである。
同様の状況でマッケンナは『バリーポリーンの婚礼』を歌ったが、こちらはかなり低級な社会的先例だった。 マッケンナもマクマードもアンコールにはバーンズを歌っている。
バーンズは国内外のどんなアイルランド人の聞き手にも大いに受け入れられた。ドイルはマクマードに『アランの流れ』を歌わせたつもりだが、最初の一行は、実際には「アラン川のほとりを私はあてもなくさまよっていた」である。アイルランド語の衰退で生じたアイルランド大衆歌謡の空白をバーンズは埋めた。
マクマードが歌ったのは『アイルランド移民の哀歌』。三つとも非常に有名な歌のようです。
|
恐怖2部編
16(河出No.277)
|
第4章前半でモリスはマクマードに「密告したりしたら、罰が当たるぞ!」と警告する。第16回はこの言葉についた注釈(河出No.277)
罰が当たるぞ:スクールキル郡の民間伝承によれば、ローマ・カトリックの聖職者の中で最も勇敢なモリー・マグワイアズの敵の一人が、会衆の中にいた二人のモリー団員を実際に殺人を理由に破門して、もし二人が言葉通りに殺人者でなければ破門は祝福になるという言葉で、祈りを締めくくったそうである。それからほどなく、二人は非常に不快な最期を遂げた。このセリフを空の
脅しにしない高潔さがモリスにはある。
イエズス会の学校で育ったローマ・カトリック教徒O・D・エドワーズらしい注釈です。
|
恐怖2部編
17(河出No.298)
|
第5章前半でエティはボールドウィンへの恐怖を口にする。
第17回はこの注釈(河出No.298)
わたしを見るときの、あの暗い、もの欲しげな目といったらないわ:ボールドウィンがエティへ向ける思いの恐怖は、この時代の文学の約束事により抑制されている。しかし、間違いなく読者にわかるように書いてある。保護者マクマードの反応もエティが抱いた恐怖を理解するというより、恩着せがましく威張るだけである。医者はこのような事柄を目撃するよい立場にいる。
ボールドウィン=チャールズ・ドイル、エティ=メアリ・ドイル、マクマード=ブライアン・ウォラー、医者=コナン・ドイルではないでしょうか?
No296,299も「恐怖の谷」の物語とエジンバラのドイル家との関わりを考える注釈です。
|
恐怖2部編
18(河出No.317)
|
続いて第5章末尾からこの注釈を(河出No.317)
スタップハウス家:スコットランド語の直喩'like staps and stairs'は矢継ぎ早に子どもが生まれた大家族を意味している。エジンバラのドイル家もそうだったから、長男アーサーは町の遊び仲間がこの言葉をドイル家に向けて使うのをたびたび聞いたはずである。
この辺りに来ると、こじつけとしか思えない注釈が出てきます。No.318も同じ。
|
恐怖2部編
19(河出No.335)
|
第19回は第6章後半、ウィラビー兄弟という名前を説明するこの注釈(河出No.335)
ウィラビー兄弟:この兄弟は物語の中でほとんど何の役割も演じない。けれども物語の終わりで裁判を生き延びたとわかるのは、ボールドウィンを別にすればこの兄弟だけであり、従って最後の殺人を依頼する団員になる。この名前は「ガリデブ」...を除けばドイルのフィクション中、最も珍しい名前だろう。
わずかな可能性として考えられるのは、ドイルが土地同盟時代のアイルランドを訪れた際、地主の従兄弟たちが偉大な農民運動ジャーナリスト、ウィリアム・オブライエン...の支持者を「ウィル・オブズ(Will O'B's)」と呼んだことである。オブライエンの扇動的週刊誌『ユナイテッド・アイルランド』はドイルのアイルランド滞在中か直後の1881年8月13日に発行が始まった。ドイルは暴力行為に兄弟が繰り返し登場することを、アイルランドの名前を必要以上持ち出さずに表わしたがった。
ウィリアム・オブライエン→ウィルEオブズ→ウィラビーズ(兄弟)。苦しい連想のような気もしますが、O・D・エドワーズならではの注釈だと言えるでしょう。
|
恐怖2部編
20(河出No.365)
|
第7章中盤で罠にかかったことを知ったマクギンティは「この裏切り者めが」とマク
マードに向かって叫ぶ。第20回はこの言葉についた注釈(河出No.365)
この裏切り者めが:査問はないだろうと告げた後でキーホーが最後にマッケンナに言った言葉を後にマッケンナが引用している。「お前さんが何者か俺にはわからん、マッケンナ。言葉通りのバッファローの殺し屋か、違うのか。見当がつかんのだ。さっさとずらかれ。もしお前さんが悪人で、スパイか汚い密告屋なら考えるんだ。仲間やこの辺の貧しい人間みんなを裏切って、支団長の金を手に入れたことを。そんな思いを抱いて神父様に合わせる顔があるかをだ、マッケンナ」
言った日時は3月7日の直前だと思われる。キーホーに背中を向けて立ち去ったとマッケンナは述べている。「背後から撃たれることはないと私は知っていた。キーホーは悪者にしても男だった。自分は一種のロビン・フッドだと本当に信じていたのだ」
第7章に連続するモリー事件の結末を説明する注釈から、この注釈を代表として抜き出しました。絞首刑になったAOHスクールキル郡代表ジョン・キーホーは1979年に死後免訴を受けています。
|
恐怖2部編
21(河出No.380)
|
第7章末尾についたこの注釈(河出No.380)
すでにお聞きおよびのあの奇妙な数々の出来事:1889年12月13日、元レディング鉄道会長フランクリン・ベンジャミン・ゴーウェン(1836-89)の遺体がワシントン市のホテルの一室で発見された。銃弾が一発、頭部に残り、明らかに自殺を思わせる銃が手近にあった。ジェイムズ・マクパーランがジェイムズ・マッケンナという偽名で最初にスクールキル郡の無煙炭地方に送られたのはゴーウェンの指示であり、またモリー裁判の法廷ではゴーウェン自身が訴追の指揮を取った。モリー団員による殺人との噂が拡がった。リンデンが呼ばれ、デンバーにいたマクパーランも自殺はまずあり得ないと考えた。この逸話に助けられてドイルは《恐怖の谷》第1部を思いついたのかもしれない。
モリー事件の後日談を語る注釈。ゴーウェンを含めモリー事件には「米国負け組の人々の物語」という印象があります。
|
恐怖2部編
22(河出No.382)
|
エピローグではダグラスが南アフリカで船から海へ転落したことが明かされる。最後はこの部分についた注釈を(河出No.382)
彼は殺されたのですか:早くも少年、学生時代からドイルはエジンバラで起きたバーク・ヘア事件...を知っており、自らの証言で人々を死に追いやった密告者の運命にいつも惹かれていた。若書きの「我が友殺人者」とその後の《入院患者》...では、そういう密告者を小説化している。
「我が友殺人者」以降、ドイルの時代に話題を集めた事件はジェイムズ・カレー(1845-83)殺害である。カレーはアイルランド民族インヴィンシブルズの指導者で、フェニックス公園でのアイルランド担当相フレデリック・キャベンディッシュ卿(1836-82)と次官トマス・バーク(1829-82)暗殺の指揮を取った。その後カレーは事件によっては自分より罪が軽く、自分の影響下にいた仲間の命を証言で売り渡し、赦免されると南アフリカへ逃げ出した。ところが1883年7月29日、ケープタウンからナタールへ向かうメルローズ城号の船上でパトリック・オドネルにより射殺された。オドネルは同じメルローズ城号の乗客で希望峰へ向かっていたが、ようやくケープタウンでカレーが何者かを知った。非常に奇妙なことにオドネルは、サンガー‐ユーレン殺しに加わったモリー団員チャールズ/ジェイムズ(「フライデー」)・オドネルの従兄弟だったと言われている。
《恐怖の谷》とアイルランドとの関わりを説明する注釈です。
|