《解読》オックスフォード版ホームズシリーズ
緋色の研究 第2部
第5章 
2008年7月4日〜2008年7月18日
by 熊谷 彰
緋色編
65(河出No.350)










 狩りに出たホープはフェリア親子が待つ谷間に戻るが、呼びかけても 返事はない。65回は第5章前半のこの部分についた注釈を(河出No.350)

自分の叫び声が…無数のこだまとして戻ってくるだけだった: ACDはホームズの最期と受け取った出来事に関する ワトスンの説明の中で、この瞬間に戻ることになる(《最後の事件》) 「わたしは大声で叫んでみた。けれども、あの人の悲鳴のような 滝の轟音が戻ってくるだけだった」

 すでに発表した物語を読み返しながら新たな物語を書く。 そういうドイルのホームズ物語執筆法を想定し、 その根拠をあげた注釈だと思います。

緋色編
66(河出No.359)













「選ばれたる民」の間に分裂騒ぎがあって、不満分子がユタを去った
と第5章後半で語り手は説明する。続いてこの部分の注釈を(河出No.359)

「選ばれたる民」の間に分裂騒ぎが: 第2部第1章で餓死寸前のフェリアが口にした弱々しいジョークを 聞いた読者にとって、「選ばれたる民」は今では苦い記憶である。 分裂騒ぎとは明らかに1862年に起きたモリサイト事件である。 この事件では様々な人間が民兵の活動に従うのを拒んだ。 モリサイトの指導者は殺害され、激しい敵意が生じたので、 復讐心を抱くモリサイト、正統派モルモン教徒の自警団、連邦政府から 命を奪われる危険があると考えたモルモン教徒が逃亡する結果になった。

 モリサイトはモルモン教分派のひとつ。 1862年に教団と対決し、指導者ジョセフ・モリスを含む数人が死亡、 数百人の支持者の多くはユタ州を去ったとのことです。

緋色編
67(河出No.362)













 ホープの発言はワトスン医師の手記(journal)に逐一記録されているという 言葉で第5章は締めくくられる。第67回はこの部分の注釈(河出No.362)

ワトスン医師の手記:ホームズ物語に使われているワトスンの資料が 手記(journal)である形跡はない。もっとも、《バスカ》では ワトスンの日記(diary)からの抜粋に一章が当てられている。 さらに興味深い疑問:仮に《緋色》はすべてワトスンの資料から成り立って いるという《署名》でのワトスンの発言ーーこれは仮定ではないーーを 受け入れるなら、ここまでの五章を書く資料はどこから来るのか。 考えうる唯一の答えはホープに存在したことがわかっている、ただ一人の 腹心の友だろう。ソーヤー夫人を演じて大成功した若い役者である。

《緋色》の語り手は3人称・匿名なのに、 《署名》冒頭でワトスンは「ぼくが《緋色》を書いた」と発言する。 2長編間にある語りの矛盾を指摘する注釈です。