《解読》オックスフォード版ホームズシリーズ
緋色の研究 第2部
第7章 結末 
2008年8月15日〜2008年8月29日
by 熊谷 彰
緋色編
71(河出No.376)






 第7章冒頭部でホームズは「総合的推理をできる人が 五十人いるとすると、分析的推理ので
る人は、 そのうちたった一人という割合だよ」と言う。 71回はこの部分の注釈を(河出No.376)

析的推理のできる人は....たった一人という割合: 自嘲の気味がある。なぜなら作家は当然原因から結果へ 総合的に書き進めるが、結果から原因へ向かう 分析の達人は稀だからである。

作者の自嘲という意味だと思います。

緋色編
72(河出No.382)




 第7章後半でホームズはワトスンに「まあ、君の好きなようにすればいいさ、 ワトスン先生(Doctor)」と返答する。続いてこの部分の注釈(河出No.382)

ワトスン先生(Doctor):この事件の最後までホームズはワトスンを 'Doctor'と呼んでいる。ワトスンはホームズに対して 'you'以外の 呼びかけはしていないようである。

 言われてみればなるほどと思う指摘です。

緋色編
73(河出No.385)








『緋色』第2部編、最後はワトスンの結語についたこの注釈を(河出No.385)

世の人はわたしをあざ笑うが、わたしは家で金貨を眺めて、喜びとする: クイントゥス・ホラティウス・フラックス『諷刺詩』第1巻,,66-7.… 「ローマの守銭奴」でワトスンは「ローマの著述家が創作した守銭奴」を 短縮表記した。問題の人物はアテネの人間である。
 
ホームズは、その能力の限界がどうであれ、苦もなくラテン語を訳せる だろうし、ホラティウスの引用もわかるだろうとワトスンが考えたのは、 エジンバラ大学医学部におけるラテン語使用の伝統への復帰である。…