シャーロッキアンの果てしなき冒険  by 水野 雅士
1.ホームズ物語に出てくる主な繊維製品
4)植物性繊維の織物:綿・麻などの繊維を織ったもの

(2)麻(linen):亜麻・黄麻・大麻・マニラ麻などの総称。またこれらを原料として作った繊維

登場する事件名 
《緋色の習作》《四つのサイン》《まだらの紐》《這う男》《花嫁失踪事件》《ライオンのたてがみ》

 《緋色の習作》(p19)でホームズは初めて会ったばかりのワトスンに、自分が発見したばかりの血痕検出法の効用を昂奮してしゃべりますが、そのなかに「ある男に疑いがかかったとする。彼のシーツや洋服が調べられ、茶色がかったしみが見つかる。これは血のしみか、泥か、錆なのか?」というせりふが出てきます。ここでいう「シーツ」は原文では「linen」(リネン)となっていて、これはわが国ではリンネルとも呼んでおり、亜麻糸を素材とした薄地の織物で、シャツやカラー、敷布などの生地として使われるものでありますが、ここでは文脈からシャツやカラーを指していると思われます。また前述したとおり、この物語のなかでは(p103)アメリカ大陸中央部の荒野で道に迷ったジョン・フェリアという男が一人のかわいい女の子を連れていましたが、彼女が着ていた「麻のエプロン」がついた形のよいピンクの服には、彼女の母親の心配りが表われていました。
リネンの広告
ストランド・マガジン1891年2月号掲載

 さらに《四つのサイン》(p57)では、ポンディチェリ荘のバーソロミュー・ショルトーが死んでいた部屋のテーブルの上に奇妙な道具がありました。それは茶色い木目の細かな棒に、粗い「麻紐」でハンマーのような石を無造作にくくりつけたものでした。《まだらの紐》(p311)でホームズは、依頼人ヘレン・ストウナ嬢の寝室を実地検分しましたが、そこには白いベッド・カバーがかけてある(counterpaned)狭いベッドがありました。文面からはベッド・カバーの材質はわかりませんが、おそらく「linen」とみて差し支えありません。
 《這う男》(p117)では、ケンフォードからきた依頼人のトレヴァ・ベネット氏にホームズが「明日は、ベネットさん、わたしたちはまちがいなくケンフォードにお邪魔します。記憶違いでなければ、確か『チェッカーズ』という宿屋(イン)があって、そこのポートワインもまあまあで、シーツの類も清潔で文句なしでした」と語っています。ここも原文は「linen」であり「シーツ類」とはまさにピッタリの訳であります。
 また《花嫁失踪事件》(p384)ではレストレイド警部が黒いズック鞄をもっていましたし、《ライオンのたてがみ》(p321)では、海岸で急死したフィッツロイ・マクファースンは紐が解けたままのズック靴をはいていました。ズックとは、麻または綿の太めの撚り糸で地を厚く平(ひら)織りにしたものの呼称で、丈夫で耐久性があり、テント、帆、靴などに用いられています。
ズック靴(Canvas Shoe)の広告
ストランド・マガジン1894年4月号掲載