シャーロッキアンの果てしなき冒険 by 水野 雅士
|
1.ホームズ物語に出てくる主な繊維製品
1)毛織物:動物の毛(主として羊毛)を紡いだ糸で織った織物
(1)ツィード(tweed)
|
登場する事件名
《ボヘミアの醜聞》《花婿失踪事件》《技師の親指》《白銀号事件》《バスカヴィル家の犬》
《孤独な自転車のり》《黒ピータ》《恐怖の谷》《ショスコム荘》
|
ホームズ物語のなかでは最も頻繁に出てくる毛織物であります。スコッチ・ツィード、あるいはスコッチとも言い、本来はスコットランドのツィード河沿岸地方(スコットランドの地図参照)の原産で、太めの毛を持つチェビオット種の羊の毛を紡いだ糸を染色してから粗く平織り(無地)または綾織り(模様入り)にし、さらに縮絨(しゅくじゅう)という、布の厚さを増やし織り目を緻密にする処理をして仕上げたものでありましたが、近来は機械によって太めの羊毛を紡いだ糸で粗く織られたものをいい、軽くて量感のある毛織物としての特色を持っています。柄としては縞もの、無地もの、霜降りなどがあり、オーバー地、スーツ地、スカート地など幅広い用途を持っています。ホームズ物語では《ボヘミアの醜聞》(p33)──以下、事件名のあとの( )内の数字は「河出書房新社版ホームズ全集」における該当箇所の掲載ページ──のなかで、馬扱い人に変装して外出から下宿へ帰ってきたホームズが、いつものツィードの服に着替えていますし、《花婿失踪事件》(p76)における新聞広告の「尋ね人」の欄によれば、失踪当時の花婿の服装は灰色のハリス・ツィードのズボンだったことが記載されていました。 |
|
|
このハリス・ツィードというのはスコットランドの北西の海に浮かぶヘブリディーズ諸島の島の一つハリス島(スコットランドの地図参照)原産のツィードのことであります。また《技師の親指》(p332)でワトスンの診察室へ連れてこられた患者、ヴィクター・ハザリは「混色の毛織物の背広」を着ていましたが、これは原文で「heather tweed」となっていて、ヒース(heather)のような色合いに織られた混色ツィード地のことであります。さらに《白銀号事件》(p19)では、キングズ・パイランドの調教厩舎に現われた不審な男が灰色のツィードの服を着ていました。 |
《バスカヴィル家の犬》(p55)でも、バスカヴィル家の後継者としてカナダから帰国したサー・ヘンリー・バスカヴィルが初めてホームズを訪ねてきたときには、赤味がかったツィードの服を着ていましたし、ダートムアの岩山にワトスンを訪ねたときのホームズもまたツィードの服でした。《孤独な自転車乗り》(p110)の大団円では、牧師に変装していた犯人は羽織っていた短い法衣の下にツィードの上着を着ていましたし、《黒ピータ》(p217)でホームズを訪ねたスタンリ・ホプキンズ警部も地味なツィードのスーツを着ていました。また《恐怖の谷》では、サセックス州警察の捜査主任ホワイト・メイスン氏がゆったりしたツィードの背広姿(p54)で、事件現場のバールストンの駅にホームズ一行を迎えています。さらにこの事件では、事件現場のバールストン館を囲む堀の底に沈められていた包みが、ホームズの推理によって発見されるのですが、その包みのなかから出てきたもののなかにも灰色のツィードの背広(p125)がありました。そのほか《ショスコム荘》の冒頭(p401)でホームズが顕微鏡で調べている証拠品のなかにも、ツィードのコートの繊維が混じっており、ツィードはことほどさように、あらゆる階層の人びとがみんな着ている、きわめて一般的な生地でした。 |
|
|
|
ダートムアの岩山における
ホームズとワトスン
《バスカヴィル家の犬》
(S・パジェット画)
|
|
|
|