シャーロッキアンの果てしなき冒険  by 水野 雅士
第8章 外国にからむ事件と当時の国際情勢



12.スペイン

 大航海時代の到来で、まず植民地活動に乗り出したのはポルトガルでした。彼らは東インド各地に植民地を開き、アラビア商人の手を経ないで直接東方貿易をすることで巨万の富を得ましたが、輸出できるような生産品が本国にはほとんどなく、東方で珍重された銀も南ドイツから仰いでいたために単なる仲介貿易にとどまらざるを得ませんでした。一方、スペインは毛織物を中心にした輸出産品がありましたが、16世紀中ごろになると、中南米に開拓した植民地のメキシコやペルーから多くの銀が採掘されるようになったため、大いに繁栄してポルトガルの東方貿易を圧倒したのであります。しかし、スペインのこの繁栄も長くは続きませんでした。なぜかというと、スペイン産の羊毛は英国のものより品質が劣っていたのと、国王と結びついた一部の商人の利益を守るために、毛織物業者に重税がかけられて自由な競争が妨げられ、製品価格が高くなったため英国やオランダの毛織物と太刀打ちできなくなったからであります。やがてスペインの商人も英国やオランダの製品を輸入して新大陸へ輸出するという単なる仲介貿易へと移行していき、ポルトガルの後轍を踏むこととなりました。
スペイン
 またときの国王フェリペ二世が国内の新教徒を圧迫したので、新教徒の多かった毛織物業者が多数オランダへ逃げたこと、さらに1588年スペインの無敵艦隊が新教国の英国に壊滅させられて制海権を失ったこともスペインの衰退を早めることとなりました。そのあと17世紀前半はスペインに代わってオランダの天下となりますが、オランダもまた三度の英蘭戦争を経て衰退し、17世紀末には英国がオランダに代わって主導権をにぎることになります。18世紀は英国とフランスとの植民地争奪戦の時代となり、19世紀には産業革命に一歩先んじた英国が主役となるのであります。
 16世紀以降の大航海時代にポルトガルはブラジルを、スペインはその他の中南米各地と北米の一部を植民地化していましたが、ホームズが活躍した時代にはそれらの植民地はほとんどが独立を果たしていて、本国にはもはや昔日の面影はありませんでした。ホームズ物語に現われるスペインの植民地は本国から独立はしたものの、暴君がいて政情が不安定であるとか、いい方の話でも、スペイン系の女性は美人で情熱的だとかいうようなたぐいのものばかりであります。《ウィステリア荘》事件はスペイン系植民地から独立した南米のある国に絡んだ話であります。依頼人スコット・エクルズは、アロイシャス・ガルシアというスペイン系の美男子と知り合って互いに親しくなり、ある日サリー州にあるウィステリア荘と呼ぶガルシアの家へ招待され、そこに泊まりますが、その夜ガルシアが何ものかに殺されたため、エクルズは殺人容疑者として警察にマークされることとなり、ホームズに助けを求めます。ホームズが調べていくうちに、中央アメリカで「サン・ペドロの虎」と呼ばれていた残虐非道な暴君ドン・ファン・ムリーリョが反乱に立ち上がった民衆に追われてパリ、ローマ、マドリード、バルセロナを経て、密かに英国へ亡命してきており、ガルシアの死はそれと何らかの関係があるらしいことがわかってくる・・・というように物語は展開していきます。
 また《三破風館》に出てくるイザドゥラ・クラインをホームズはこう表現しています。「あの誉れ高い美貌のもち主のことだよ。彼女と並ぶような女はまずいないよ。純粋のスペイン人で、偉大な征服者の血が流れているのだ」。また《バスカヴィル家の犬》に登場するジャック・ステイプルトンの妹ベリルについて、ワトスンは「肌が黒みがかっており、イングランドでは見受けられないほど目も髪も黒く、やせていて背が高く、顔つきは威厳に満ち、目鼻立ちも美しかった。ただ、あまりに顔形が整いすぎているので、繊細な口元と、美しく、生き生きした目がそなわっていなければ、固い印象を与えただろう。優雅な服装をまとった美しい姿(略)」だったと表現しています。またホームズが調査したところによると、このベリルはジャック・ステイプルトンの妹ではなく妻であり、もとは「コスタリカでも一、二を争う美貌のもち主」──延原謙訳の新潮社文庫版では、ここは「スペイン系の美人」と意訳されています──でありました。《サセックスの吸血鬼》の依頼人で、ワトスンの旧友でもあるロバート・ファーガスンの妻もペルーの貿易商の娘で、彼自身の述べるところによると「非常な美人」で「男性の望みうるこのうえない愛情深い妻」で「どこから眺めてみても、献身的な妻の鑑」でした。つまり、ホームズ物語に出てくるスペイン系の女性はすべて美人で情愛が深いのであります。
 《緋色の習作》には、当時の閉鎖的なモルモン教徒の社会における異端者への迫害が「あのセビリアの異端審問」でさえも比較にならないほど苛酷だったと述べられています。セビリアはスペインの最盛期に貿易の中心的役割を果たした南部の都市ですが、このことから、陰惨なモルモン教組織の恐ろしさもさることながら、フェリペ二世による新教徒弾圧もまた相当苛酷なものだったことを窺い知ることができます。前述したように、新教徒が多かったスペインの織物業者が大挙してオランダへ逃げ出したためにスペインの衰退が早まったとさえいわれているのであります。
 そのほかホームズ物語に出てくるスペインと関わりあるものを、細かいところまで挙げるならば、《赤毛組合》ではホームズとワトスンが事件の合間をぬってセント・ジェイムズ・ホールへ、スペインの生んだ名ヴァイオリニスト、サラサーテの演奏を聴きに行っていますし、《黒ピータ》の事件で殺されたピータ・ケアリ船長の手帳にアルゼンチンとか、コスタリカとか、サン・パウロとかいう見出しが書き付けてあったこと、また《第二の汚点》でヨーロッパ省大臣のトリローニ・ホープ閣下の文書箱のなかにスペインの首都マドリードからの手紙があったこと、さらに《フラーンシス・カーファックスの失踪》でレイディ・フラーンシスが持っていた年代物の銀製の首飾りがブリリアント・カットのダイアをあしらったスペイン風のデザインだったことなどもあります。