シャーロッキアンの果てしなき冒険  by 水野 雅士
第8章 外国にからむ事件と当時の国際情勢




絶頂期における大英帝国の領土とホームズ物語に登場する世界の国々
 第6章と第7章でホームズ物語に登場するロンドンと英国各地の事件を見てきましたが、本章では国外へ目を向けてみましょう。英国が史上もっとも輝いた栄光の時代のピークは1877年だったといわれています。この年、英国は植民地のインドを併合し、本国のヴィクトリア女王を兼務の皇帝にいただく英領インド帝国を誕生させていますが、繁栄をきわめた英国も1870年代後半には、次第に植民地の拡大による市場の確保と植民地からの搾取に頼らなければ国家財政の運営が困難になってきていて、その最たるものが英領インド帝国の誕生であったと見ることができます。その後も英国は南アフリカで発見された金とダイアモンドの鉱脈を手に入れようとして、露骨な帝国主義的侵略政策をとり、1899年から1902年にかけて先行の移住者であるオランダ系ボーア人との間にボーア戦争(=南アフリカ戦争)を引き起こしました。英国は苦戦の末これに勝つことはできましたが、もはや国運の衰退を止めることはできませんでした。  1870年代の大英帝国の領土
 

 長島伸一著 講談社現代新書「大英帝国」p83より
 その一方で、産業革命に遅れをとった後発の資本主義諸国、なかでも米国とドイツが輸入品に高い関税をかけて国内産業を保護し、自国内では株式会社制度を発達させて巨大資本による重工業を興し、英国を猛烈に追い上げました。さらに、英国に負けじとばかりヨーロッパ諸国が植民地の獲得競争に狂奔したために、やがて世界を巻き込んだ第一次大戦への道を突き進むことになりました。ホームズが活躍した時代とは、このようなまさに英国が絶頂期から衰退へと向かいはじめた激動と変革の時代だったのであります。
 すでに述べましたように、ホームズとワトスンが国外へ足を伸ばした事件は《最後の事件》と《フラーンシス・カーファックスの失踪》の二つだけでありますが、そのほかに《黒ピータ》では事件解決後ノルウェーへ行くことがほのめかされたり、また《空き家の冒険》と《最後の挨拶》では、事件に先立ってホームズが国外にいたことが記されています。ただし、これらのなかで事件そのものに当時の国際情勢が直接絡んでくるのは《最後の挨拶》だけであります。これは英国とドイツの間が風雲急を告げるなかで、ホームズが二重スパイとしてドイツのスパイ網に潜入し活躍する話ですが、第6章と第7章で見てきた国内の事件のなかにも、たとえば《第二の汚点》や《ブルース-パーティントン設計図》のように当時の複雑な国際関係を背景としたものがいくつか含まれています。ここではホームズ物語において、英国と他国との関係がどのように描き出されているかという観点から関係する国を順に見ていくことにしましよう。対象として取り上げる国は以下のとおりです。

  1 アイルランド  10 スイス
  2 アフガニスタン  11 スカンディナヴィア
  3 アフリカ 12 スペイン
  4 アメリカ合衆国   13 中国
  5 イタリア 14 ドイツ
  6 インド  15 日本
  7 オーストラリア  16 フランス
  8 オーストリア  17 ロシア
  9 オランダ


 ここに掲げたのは、ホームズ物語に登場する国々やその関連事項すべて網羅したものではなく、例示的に取り上げたものでありますが、本文中に登場する地名は原則として各節に掲げた地図にその位置を示すよう心がけました。ホームズ物語の持つ豊かな歴史認識と国際性の一端に触れていただければ幸いであります。