シャーロッキアンの果てしなき冒険  by 水野 雅士

第2章ワトスンのすべて


 1. ホームズをしのぐヒーロー、ワトスン

 ホームズの相棒ワトスンは、ある意味では、ホームズに勝るとも劣らないスーパー・ヒーローといってよい存在であります。「シャーロック・ホームズ大事典」の『ワトスンによる記録』の項(執筆 鈴木利男)には「ホームズが信頼されるのは、ワトスンを通じてだけである」という椎名麟三の言葉が引用されていますが、まさにそのとおりで、われわれの知っているホームズというのは、ホームズがみずから筆をとった作品2編と第三者が書いた形となっている作品2編を除き、残りの56編はすべてワトスンの目を通して、ワトスンの筆先から生まれたホームズ像なのであります。快刀乱麻を断つホームズの名推理も冒険談の数々も、すべてはワトスンの心の鏡に映った映像をわれわれは見ているにすぎません。
ドクター・ワトスン
(シドニー・パジェット画)
《ボヘミアの醜聞 部分拡大》より

 われわれはワトスンの書いた文章に、控え目で誠実でかつ正直な彼の人間性を感じ取り、そこに書かれていることにうそ偽りはないものとして受け止めているのであります。つまり、ホームズの人気はワトスンの文学的才能によってもたらされたものだと考えれば、ワトスンこそ真のヒーローだと言わねばなりません・・・・というところまでは伝統的シャーロッキアンの世界であります。
 ここでいう伝統的シャーロッキアンというのは、広く欧米のシャーロッキアンの間に暗黙の了解が成立している基本的な三つの掟──
(1)ホームズもワトスンも、そのほかの登場人物もすべて実在した。
(2)この最初の掟を疑ってはいけない。
(3)ホームズ物語における問題点は厳粛に取り扱わなければならない。(茶化してはいけない)──を守り、お互いに架空の世界であることを了解の上で、実際の学問のようにホームズ物語を研究し、真面目に論じ合う世界、つまり擬似学問に徹した遊びの世界にいる人たちのことであります。それはいわば大人のユーモア、あるいはロマンの極致と言ってよい世界であります。
 いうまでもなく、実際にはワトスンは、ドイルが物語の語り手として創り出した架空のキャラクターですから、近年は重箱の隅をつつくように架空の世界をあれこれ詮索するよりも、実在の作家ドイルを中心に据えて学問的に研究していこうとする新しいホームズ学の流れが──新しいとは言ってもこの流れが始まってすでに久しいのですが──主流となっています。
 それはたとえば、ドイルが個々の作品を執筆した動機や背景、あるいはドイルを囲む当時の状況、人間関係、およびそれに基づいたドイルの深層心理、物語のアイデアやヒントや引用の出所、登場人物や場所のモデルとなった実在の人や場所の追求などであり、それらを本格的な学問として実証的に探求していこうとするものであります。「河出書房新社版ホームズ全集」の注と解説などは、そういった新しいホームズ学の優れた研究成果の典型的な例ということができます。
 このような観点から見れば、ヴィクトリア朝の時代精神の体現者であるホームズは、同じ時代を生きたドイル自身を投影した姿であり、ワトスンもまたドイルのもう一人の分身にほかなりません。
 すなわち、ヴィクトリア朝時代の特徴の一つは、哲学者ニーチェが「神は死んだ」と宣言したことにも象徴されるように、科学的合理主義が生活のあらゆる面に浸透したことであります。そういった時代精神の真っ只中でカトリック教と訣別したドイルは、科学的捜査と因果律の法則に基づいて犯罪を解き明かすホームズを創造し、それによって時代の寵児となりましたが、物語の語り手として創り出された相棒のワトスンもまた、温厚円満にして誠実な英国紳士の典型なのであります。ドイル自身も医師だったので、語り手ワトスンを医師に設定したのはごく自然であり、物語の語り口も医師としての視点がしっかりしているので違和感がありません。