シャーロッキアンの果てしなき冒険  by 水野 雅士

第4章 悪党の系譜 1. 組織的犯罪 
 


 1) ジェイムズ・モリアーティ教授

 ホームズが対決した最大の悪党は、何といっても身の危険を避けてヨーロッパまで脱出したホームズをスイスまで追ってきて一騎打ちとなり、格闘の末ライヘンバッハの滝の上から落下して死んだジェイムズ・モリアーティ教授(以下モリアーティ教授という)であります。ワトスンはもちろん、世間一般も、このときホームズもいっしょに滝壷へ落ちて死んだものと思い込んでいたのですが、ホームズは三年後に突如生還してワトスンを驚かせました。ちなみに、ホームズが不在だったこの三年間をシャーロッキアンは「大空白期間」と呼んでいます。生還後のホームズは《ノーウッドの建築士》のなかで、好敵手のいなくなったことについて「犯罪専門家の観点から言うと、あの故モリアーテイ教授が死んでからというもの、ロンドンはひどくつまらない都市になったね」と言いましたが、そのモリアーティ教授についてホームズは《最後の事件》で次のように語っています。
 
「彼は犯罪界のナポレオンだよ、ワトスン。この大都会での悪事の半分、未解決事件のほとんどすべての仕掛人だ。彼は天才で、賢人で、理論的思想家だ。そして第一級の頭脳の持ち主だ。彼は、クモの巣の真ん中にいるクモと同じように座ったまま動かない。しかし、その巣には無数の放射糸があって、彼はその一つ一つのすべての動きを充分につかんでいる。彼自身はほとんど何もしない。彼は計画を練るだけだ。しかし彼の手下は数多くいて、みごとに組織されている。例えば、書類を盗む、強盗に入る、人を殺すといった犯罪を犯そうとするとき、教授にひとこと言えば、それは計画され、実行される。手下はつかまるかもしれない。そんな場合は保釈とか弁護の費用が準備される。しかし、その手下を使っている中心の力は決してつかまらない。疑われることさえない」と。
 この「疑われることさえない」ところがモリアーティ教授の真の恐ろしさであります。表面上まったく悪党らしく見えないので、スコットランド・ヤードのマクドナルド警部でさえ《恐怖の谷》のなかで、モリアーティ教授に会ったときの印象について「わたし自身この件について少し調査をしました。彼はたいへんりっぱな、学問のある、有能な人物のようです。(略)細面の顔、銀髪、重々しい話し方から、りっぱな牧師さんといった感じでした。別れる時に、わたしの肩に手を置いてくれたのですが、それはまるで、冷たくてつらい世の中に出ていく息子を祝福する父親の手のようでした」と語っているのであります。
 しかし、モリアーティ教授の正体を知っているホームズが教授から受けた印象は違っていました。《最後の事件》におけるホームズの表現をそのまま借りれば、モリアーテイ教授の外見は「非常に背が高くてやせている。白いひたいはドームのように丸く突き出ていて、両眼は深くくぼんでいる。ひげはきれいにそってあり、顔色は青白く、禁欲主義者のような顔つきで、どことなく教授らしさがただよっていた。長年の研究生活のためか背が曲がり、首は前へ突き出ていて、奇妙に、右、左と爬虫類のようにいつも体が揺れていた」のであります。そして「彼の経歴は変わっている。家がらは良く、一流の教育を受け、生まれながらにすばらしい数学の才能に恵まれていた。二十一歳の時、二項定理に関する論文を書いたが、それはヨーロッパで評判になった。(略)しかし、この男には最も悪魔的な遺伝的素質があった。彼の血の中には犯罪者の素質が流れていて、これは彼の尋常でない精神力で弱められるよりも、強化され、このうえもなく危険なものになった」とワトスンに語っています。さらに《恐怖の谷》でホームズはモリアーティの知能レベルの高さについて「彼は『小惑星の力学』の有名な著者であることは知っているね。この本は純粋数学のきわめて高度なもので、科学評論家のなかで、だれも批評できなかったといわれている」と述べているのであります。
モリアーティ教授
(シドニー・パジェット画)
  《最後の事件》より

 H・R・F・キーティングやサミュエル・ローゼンバーグというシャーロッキアンは、このモリアーティ教授のモデルは十九世紀のドイツの哲学者フリードリッヒ・ニーチェだろうと指摘しており、またベアリング-グールドによれば、モリアーティ教授の優れた学問的業績は、アインシュタインを先取りしたものだとも述べています。そのほか「シャーロック・ホームズ大事典」の『モリアーティ教授のモデル』の項(執筆 土居好男)では、ゲインズボロが描いた肖像画「デヴォンシャー公爵夫人」を盗み出したことで知られる実在の国際的大泥棒アダム・ワース、別名ハリー・レイモンドがモリアーテイ教授のモデルであるという説が紹介されています。物語のなかのモリアーティ教授と同様に、ワースは実際に「犯罪界のナポレオン」と呼ばれていたそうです。
 同書の『モリアーテイ』の項(執筆 笹野史隆)には、さらにいくつかのモデル候補が紹介されていて、たとえば、モリアーテイはかつてホームズの家庭教師だったとか、19世紀末のロンドンを震撼させ、迷宮入りとなった実在の殺人鬼「切り裂きジャック」その人だったとか、あるいは《花嫁失踪事件》の依頼人セント・サイモン卿と同一人物ではないかというのもあります。きわめつけは、《四つのサイン》などでホームズがコカインを打っていたことから、モリアーテイ教授はコカイン中毒によるホームズの幻想であり、ホームズは実在しない人物の影におびえていたにすぎないという説であります。
 しかし、前述のとおり《恐怖の谷》では第三者のマクドナルド警部がモリアーテイ教授に直接会いに行っているので、モリアーティという教授は現実に存在したと考えてよいでしょう。もしもモリアーティ教授の存在が幻想であるとするならば、マクドナルド警部が教授に会った時の状況をホームズに語ったというのも、ワトスンに聞かせるためのホームズの作り話ということになり、ホームズはワトスンに対して何のためにそこまでしなければならなかったのかという新たな疑問を呼ぶことになり、いささか飛躍が過ぎると考えられます。
 そもそも、このモリアーティ教授というキャラクターの誕生には次のような背景があったのであります。「ストランド・マガジン」誌に連載が始まったホームズものの短編シリーズが爆発的な人気を呼んだことで、ドイルは大作家としての地位を確立することができたのですが、ドイル自身は自分の本領が、すでにそこそこの好評を得ていた歴史小説にあると考えていたのです。したがってドイルは、ホームズの人気があまりにも熱狂的になり、次々と続編の執筆要請で出版社から攻め立てられるようになると、本来自分が書きたいと思っていた歴史小説のための時間が奪われると感じるようになりました。そこで彼はホームズ・シリーズの連載を終結させるために12作目で「ホームズ抹殺」を決意したのであります。
「パンチ」1891年1月10日号の広告
(ドイル自身は自分の本領が、すでにそこそこの好評を得ていた歴史小説にあると考えていたのです)
ストランド・マガジンにホームズシリーズが連載される以前のパンチ」1891年1月10日号に掲載されたコナン・ドイルの執筆した小説の載っている雑誌(Cornhill Magazine)の広告(部分拡大図)紙上に記されている「マイカ・クラーク」そして「ホワイト カンパニー」は歴史小説です。

 しかし母親メアリに説得されて連載を1年延長し、結局は24作目で抹殺を実行に移したのでありますが、ホームズがあまりにも偉大な地位を確立してしまっていたので、多くのファンが納得できる形でこの天才的な探偵の最後を飾るためには、ホームズに勝るとも劣らぬ敵役の存在が必要となったのであります。そこで第24作目の短編《最後の事件》で初めて、しかもきわめて唐突に、ホームズに対抗し得る知能を持った天才的悪党モリアーティ教授の登場となったというわけであります。しかし、この一作でモリアーティ教授は悪党としての不動の地位を獲得し、《最後の事件》以後は《空家の冒険》と《恐怖の谷》のなかでホームズの思い出話として登場するだけであるにもかかわらず、ホームズ物語全体のなかでも第一級の存在感を示す悪党となったのであります。