シャーロッキアンの果てしなき冒険  by 水野 雅士

第6章 ロンドンという舞台
2.ロンドンにおける事件発生個所
                                    




 3) テムズ河右岸(ロンドン南部)  
  
               参考資料「地図1 ロンドンにおける事件発生個所」

 次にテムズ河の右岸、すなわちロンドンの南部地区を河の上流から順に見ていくことにしましょう。一番西にあるのが、ワンズワース区であります。《ギリシャ語通訳》で通訳のメラスは、窓を遮蔽した馬車に拉致同然の状態で乗せられて秘密の場所へ連れていかれましたが、真夜中に通訳の仕事が終わると再び馬車で送られ、解放されたのがこの地区にあるワンズワース公有地(コモン)でした。彼は通りかかった鉄道の赤帽に道を尋ねて、クラパム・ジャンクション駅が近いことを知り、そこからヴィクトリア駅行きの最終列車で家に帰りついたのでした。クラパム・ジャンクション駅は南ロンドンでは最も重要な駅で、ヴィクトリア駅とウォータールー駅へ行く列車の接続駅であります。ホームズとワトスンは《海軍条約文書事件》でサリー州のウォウキングからロンドンへ帰るときにも、また《白銀号事件シルヴァー・ブレイズ》でウィンチェスターからロンドンへ帰るときにも、このクラパム・ジャンクション駅を通っています。
 《四つのサイン》でホームズとワトスンは依頼人のメアリ・モースタンとともに、サディアス・ショルトーが差し向けた迎えの馬車でヴォクスホール橋を渡り、テムズ河右岸のランベス区へ向かいました。このランベス区は北端のウォータールー橋からロンドンの最南端までを縦断する南北に細長い区であり、ほとんどが住宅地と軽工業地域ですが、南に行くほど住民は富裕で、人口密度も減ってきます。ホームズ一行を迎えたサディアス・ショルトーは、メアリ・モースタンが受けるべき莫大な遺産相続の鍵を握る兄のバーソロミュー・ショルトーのところへ一行を案内します。そこはアッパー・ノーウッドのポンディチェリ荘という大きな屋敷でした。ロンドン南部ではロウワーは北部、アッパーは南部を指す言葉として使われていて、アッパー・ノーウッドはランベス区のロウアー・ノーウッドからさらに南のサリー州に入ったところにある高級住宅地であります。すぐ近くにシドナムがありますが、ここは1851年に開催されたロンドン万国博覧会の会場としてハイド・パークに建てられた水晶宮(クリスタル・パレス)が移築されたところです。しかしその水晶宮は、残念ながら1936年に火災により焼失しました。
クラパム・ジャンクション駅付近を通過する車中のホームズ(右)とワトスン
《海軍条約文書事件》より
(シドニー・パジェット画)


19世紀末のクラパム・ジャンクション駅
 松下了平所蔵 




 ホームズ一行がポンディチェリ荘に着いたときには、すでにバーソロミュー・ショルトーが何者かによって殺されていました。メアリ・モースタンの持ち込んだ事件が意外にも殺人事件に発展したので、ワトスンは彼女を、住み込みで家庭教師をしているセシル・フォレスター夫人の家まで一旦送り届けることになりますが、その家はランベス区の東側に隣接しているカンバーウェル区のロウアー・カンバーウェルにありました。
 カンバーウェル区の東隣りはルイシャム区であります。シドナムはルイシャム区の南東端にある大規模な住宅地で《ノーウッドの建築士》に出てくるジョナス・オールデイカーや《アビ農園》に登場するジャック・クロウカ船長はここに住んでいました。また、ルイシャム区の北部にあるリーは《唇の捩れた男》に登場するネヴィル・セントクレアや《ウィステリア荘》の依頼人スコット・エクルズが住んでいたところです。その北には快適な住宅地ブラックヒースがあり、第2章「5.ワトスンの『空間/数的』能力」で述べたように、《サセックスの吸血鬼》における依頼人からの手紙でホームズが知ったのは、ワトスンがかつて名門の「ブラックヒース・クラブ」のラグビー選手だったことであります。また《スリー・クォーターの失踪》の依頼人でケンブリッジ大学のラグビー・チームの主将だったシリル・オウヴァトンがホームズに語ったところによると、失踪したスリー・クォーターのゴドフリー・ストーントンもまた「ブラックヒース・クラブ」にいたことがあるとのことでした。ワトスンは、メアリ・モースタンを家まで送り届けた帰りに、ホームズに頼まれたトビーという犬を借りるため、ランベス区のテムズ河岸に近い剥製屋に立ち寄ります。みすぼらしい二階長屋の一画にある店の主人シャーマン老人は、最初はけんもほろろの態度でワトスンを追い返そうとしましたが、ワトスンがホームズの名を口にすると、魔法のように態度が変わり「シャーロックさんのお友達ってえなら、いつだって大歓迎でさあ」と言いました。ホームズの兄マイクロフトを除けば、ホームズのことを「シャーロック」とファースト・ネーム呼んだのはシャーマン老人ただ一人であることは注目に値します。このことをもって、ホームズが少年時代にロンドン南部地区で過ごした証拠であるとするシャーロッキアンもいるのであります。ワトスンが犬のトビーを借りてくると、ホームズはワトスンといっしょにトビーに犯人の臭いを追跡させながら、ストレタム、ブリクストン、カンバーウェルとロンドン南部の各地を歩きまわりましたが、結局犯人は船でテムズ河を渡ったらしく、ランベス区の河岸で臭跡が途絶え、この追跡は失敗に終わります。 
 ストレタムはワンズワース区東部の大きな住宅地で、《緑柱石の宝冠》に出てくるホウルダ・アンド・スティーヴンスン銀行の頭取アレクサンダ・ホウルダの住居があったところです。ブリクストンはランベス区の中央部にある中流階級の住む地域であり、《緋色の習作》の事件が「ブリクストンの怪事件」として報道されたり、《三人ガリデブ》事件のショックから立ち直れなかった依頼人のネイサン・ガリデブは、その後ブリクストンの老人ホームに入ったらしいことなど、この地域が出てくるホームズ物語がいくつかあります。カンバーウェルは主に住宅地ですが、この地域もまたホームズ物語に出番が多いばかりでなく、《オレンジの種五つ》のなかには「カンバーウェル毒殺事件」という、いわゆる「語られざる事件」まで出てきます。
 ロンドン南部をテムズ河に沿って北へ、さらに東へと下っていくと、ランベス区の東隣りはバラ区で──サザーク区ともいいます──ここはちょうどテムズ河を隔てたシティの対岸にあたり、そのまた東隣りがバーモンジー区であります。ランベス区にはヴォクスホール橋の下流にランベス橋、ウェストミンスター橋およびウォータールー橋が架かっており、その下流のバラ区にはブラック・フライアーズ橋、サザーク橋、それにロンドン橋の三つの橋がかかっています。このバラ区には《バスカヴィル家の犬》に出てくるジョン・クレイトンという辻馬車の馭者が住んでいました。ロンドン橋はテムズ河に架かる橋のなかでは最も古く、18世紀末までは河の南北を結ぶ唯一の橋で、交通が非常に混雑したといわれています。外洋航路向けの大型船舶は、このロンドン橋までしかテムズ河を遡ることができなかったので、ロンドン橋の東側から西インド会社のドック群までの間は「プール」と呼ばれ、大型船舶の船溜まりになっていました。このロンドン橋はバラ区の東端に位置していますが、そのすぐ南東にあるロンドン橋駅はバーモンジー区に属していて、ロンドン・ブライトン・アンド・サウス・コースト鉄道およびサウス・イースタン・アンド・チャタム鉄道の始発駅であり、ブライトン、イーストボーンなど南部への起点であります。
 《ギリシャ語通訳》でホームズ一行はこの駅からベクナムへ向かいましたし、《ブルース−パーティントン設計図》では、ホームズとワトスンがこの駅からウリッジの兵器工場へ向かっています。バーモンジー区のやや西寄りにタワー・ブリッジがあり、これを北へ渡ったところに有名なロンドン塔があります。またこの区の北東部のテムズ河沿岸一帯はロザハイズと呼ばれる大規模なドック群のある活発な工業地帯で、船乗りや港湾労働者、船員などが多く住んでいます。《瀕死の探偵》で病に倒れたホームズは、ある事件の調査のため、このロザハイズにある横丁で中国人の船員に混じって働いたときに、スマトラから入ってきた伝染性のクーリー病をもらったのだとハドスン夫人に語っています。ホームズを診断しようと駆けつけたワトスンは、ホームズに頼まれてこの病気の専門家であるというカルヴァートン・スミスを呼びに行ったのですが、帰ってくるとホームズは「あの男は、ぼくがどうして病気になったか、聞いただろう?」と尋ねます。そこでワトスンは「イースト・エンドの中国人のことを話しておいたよ」と答えると、なぜかホームズは「うまくやったね、ワトスン」と満足げに言いました。本来「イースト・エンド」とは、テムズ河の北側の西半分を「ウェスト・エンド」と呼ぶのに対して、東半分を表わす表現ですが、ここでワトスンは、これを河の南側のロザハイズなど労働者が多く住んでいる河岸沿岸を指す言葉として使ったようであります。
 ロザハイズの東側は、犬の島(アイル・オブ・ドッグズ)を迂回するため流れを南へ変えたテムズ河に面していて、対岸は犬の島であります。犬の島の南東にはテムズ河を隔ててグリニッチ区があります。ここには天文台があり、国際協定により標準時の基準となる零度の子午線が通っていることで知られています。また《技師の親指》に出てくる水力技師のヴィクター・ハザリはここグリニッチにある会社で七年間見習いをして経験を積みました。グリニッチ区のさらに東はロンドンの最東端にあたるウリッジ区であり、ここは軍事施設が多く、多数の労働者が兵器工場で働いています。《ブルース−パーティントン設計図》はこのウリッジの兵器工場に隣接する機密室から極秘の潜水艦の図面が盗み出された事件であります。またテムズ河を隔てた北側の対岸には、エセックス州に属するアルバート埠頭──正確にはロイヤル・ヴィクトリア・アンド・アルバート埠頭と称する──がテムズ河に並行して東西に広がっています。《オレンジの種五つ》でホームズは、殺された依頼人のジョン・オウプンショウの弔い合戦で犯人たちを追い、ここのドックに停泊していた帆船ローン・スター号を突き止めましたが、一足違いでサヴァンナへ向けて出航したあとでした。ウリッジの最東端は無人のプラムステッド湿地帯であり、その北側のテムズ河を挟んだ対岸はエセックス州のバーキング低地ですが、《四つのサイン》のホームズとワトスン、それにジョウンズ警部は警察艇で快速船オーロラ号の犯人を追跡し、ようやくここで取り押さえたのでした。
1910年頃のウェストミンスター橋とランベス区セント・トーマス病院(対岸)
長谷川如是閑著「倫敦! 倫敦?」より(初版は1912年)

ロンドンアイから見た現在のランベス区(左側)、現在も1910年と同位置にセント・トーマス病院がある。手前からウエストミンスター橋、ランベス橋そして遠くに見えるのがヴォクスホール橋。右側手前の建物は国会議事堂。
撮影 関矢悦子 撮影日2004年7月31日

タワー・ブリッジ
The Harmsworth London Magazine
1901年11月号掲載
テムズ河から見たロンドン塔
撮影 関矢悦子 撮影日2004年5月2日

アルバート埠頭
(2000フィートの高さから撮影)
Windsor Magazine1901年11月号掲載