|
シャーロッキアンの果てしなき冒険 by 水野 雅士
|
|
第6章 ロンドンという舞台
付録 ホームズ物語に出てくるロンドンの地名や場所
|
|
地図A ロンドン中央部とシティ西部
c.ストランド街を東へ
|
|
今度はチャリング・クロス駅からストランド街をトラファルガー・スクエアとは反対方向の東へ進んでみることにしましょう。この通りを東へ行くと、やがて北側のサザンプトン街に入る曲がり角があり、これを左へ曲がると通りの右手に雑誌「ストランド・マガジン」の出版元ニューンズ社が入っていた建物があります。この雑誌がホームズ物語の短編を連載し、これが大ヒットして発行部数を大幅に増やしたことは本文で述べたとおりです。ちなみにこの「ストランド・マガジン」の表紙の絵は毎号同じで、サザンプトン街に入る角からストランド街の東方を眺めた景色でありました。サザンプトン街を北へ進むとコヴェント・ガーデン市場に突き当たりますが、ここは《青いガーネット》でホームズとワトスンが、ガチョウを売りさばくブレッキンリッジという男の店を探しにきたところであります。しかし、コヴェント・ガーデン市場は花と野菜専門の市場なので、ガチョウの店があったとは考えにくく、シャーロッキアンのなかにはホームズとワトスンが訪れたブレッキンリッジの店はコヴェント・ガーデン市場の北東の方角にあたるセント・バーソロミュー病院の北側に広がるスミスフィールド市場──ここは肉市場でした──ではなかったかという説を唱える人がいます。 |
|
|
|
ストランド・マガジン
1891年2月号表紙 |
|
|
|
ストランド街からサザンプトン街に入らず、まっすぐに東へ進むと、右側にシャーロック・ホームズがときどき使った、ロースト・ビーフで有名な格式の高いレストラン「シンプスン・イン・ザ・ストランド」があります。たとえば《瀕死の探偵》の事件解決後、ホームズはワトスンを誘って「警察署での仕事が終わったら、シンプスンで栄養を補給するのも不適当ではないようだね」と言ったりしています。
さらにその先へ進むと、ストランド街はウェストミンスター橋の一つ下流にあるウォータールー橋から北へ延びるウェリントン街と交差しますが、その交差点を左へ曲がると、すぐ左側の角にライシーアム劇場があります。《四つのサイン》のヒロイン、メアリ・モースタンが手紙で呼び出され、待ち合わせの場所に指定されたところです。ホームズとワトスンは彼女につきそって行き、三人はそこへ迎えにきた馬車でロンドン南部のサディアス・ショルトーの住居を訪れ、さらにショルトーの案内で、第6章「2.の2)テムズ河右岸(ロンドン南部)」に出てくるサリー州アッパー・ノーウッドのポンディチェリ荘へと向かうことになるのであります。
さて、ライシーアム劇場を左に見てウェリントン街を北へ進むとボウ街となります。ボウ街の左側にはホームズとワトスンが《赤い輪》の事件を解決したあとワグナーの夕べを楽しんだコヴェント・ガーデン劇場──これは通称で、正式名称はロイヤル・オペラ・ハウス──があり、その筋向いの中央警察裁判所は第5章「1.スコットランド・ヤード」で触れた近代的警察制度の草分け「ボウ・ストリート・ランナーズ」が配備されたところであり、ここは《唇の捩れた男》に出てくるでこじきのヒュー・ブーンが拘置されていたところでもあります。ボウ街をさらに北へ行くと、ロング・エイカーという東西に走る通りに交わりますが、これを左へ曲がってしばらく西へ進むと通りの南側に地図の専門店スタンフォード商会があります。この付録の冒頭で引用した《バスカヴィル家の犬》でホームズが陸地測量部の作成した地図を使っている場面がありますが、その地図はこの店から取り寄せたものだったのであります。ロング・エイカーとの交差点を左へ曲がらずに、まっすぐ北へ上るとエンデル街となりますが、ここは《青いガーネット》でホームズとワトスンが逆にコヴェント・ガーデン市場に向かって北から南へ歩いてきた通りであります。 |
|
|
|
サザンプトン街付近から撮ったストランド街、右から3番目の建物が「シンプスン・イン・ザ・ストランド」1904年頃撮影 ストランド・マガジン1929年3月号掲載 |
|
|
|
ロイヤル・オペラ・ハウス
撮影日2004年5月3日 撮影者 関矢 悦子 |
|
|
|
ボウ街中央警察裁判所の入り口
撮影日2004年5月3日 撮影者 関矢 悦子 |
|
|
|
先ほどはストランド街からきてウェリントン街との交差点を左へ曲がったのですが、これを曲がらずにまっすぐ東へ進むと、新聞社、出版会社、印刷所などプレス関係が集中するフリート街となります。フリート街に入るとすぐ右手にテンプルがあり、ここがウェストミンスター区の東端であります。テンプルとは十二世紀に初めてこの地区に建物を建てたテンプル騎士団にちなんでこの一画につけられた名称で、十四世紀以降は法学を研究する教授と学生がここに集まるようになり、十七世紀以降は法律研究のための組織である法学院として知られるようになりました。ここから東はいわゆるシティに入り、金融と商業の中心地としてロンドンの行政から独立した自治区となっていることはすでに述べました。
《ボヘミアの醜聞》でアイリーン・アドラーと結婚した弁護士のゴドフリー・ノートンはイナー・テンプル法学院に所属していましたが、このイナー・テンプルというのは、シティとウェストミンスター区の境界線がちょうどテンプルのなかを通っていたために、シティから見て境界線のイナー(内側)にある、つまりシティに属する側のテンプルという意味であり、境界線の外側にあるテンプルはミドル・テンプルやアウター・テンプルと呼ばれて区別されていました。シティとの境界線は、厳密にはシティの西端にあるテンプル・バーの記念碑とされていますが、テンプル・バーとは、かつてシティの西端にあって罪人や謀反人の首をさらした場所のことであり、これは1879年に撤去され、その後は記念碑となっています。
|
|
|
|
フリート街にあったテンプル・バー
The Harmsworth London Magazine
1899年3月号掲載
|
|
|
|
撤去後に建てられた記念碑
撮影日2004年5月1日 撮影者 関矢 悦子 |
|
|
|
|