シャーロッキアンの果てしなき冒険  by 水野 雅士


第6章 ロンドンという舞台
付録 ホームズ物語に出てくるロンドンの地名や場所






地図A ロンドン中央部とシティ西部
e.ピカデリー・サーカスとリージェント街

 さて、再びトラファルガー・スクエアへ戻って、今度はこの広場の西端に立ってみましょう。ここからは通りが二つに分かれています。一つは北へ向かうヘイ・マーケットであり、もう一つは西南の方角へ向かうペル・メルであります。まずヘイマーケットを北へ向かうと、すぐ右側がヘイマーケット劇場で、《隠居絵具屋》に登場する依頼人ジョサイア・アンバリーは妻を喜ばせるために、この劇場の桟敷席の切符を二枚買っていました。
 ヘイマーケット劇場を右手に見ながらさらに北へ進むとピカデリー・サーカスへ出ます。この広場の中心にあるエロスの像は観光名所として有名ですが、広場の南東部には《緋色の習作》に登場するクライテリオン・バーがあり、シャーロッキアンの関心はエロスの像よりも、むしろクライテリオン・バーのほうに向かうのであります。理由はすでに何度も述べましたようにワトスンとスタンフォード青年の出会いの場所だからであります。ヘイマーケットの一本西側にはリージェント街がヘイマーケットと並行して南北に走っています。
 20世紀初頭のピカデリー・サーカス
 右端の建物がクライテリオン・バー
 松下了平所蔵絵葉書

 リージェント街はロンドンの北半分を南北に走る幹線道路の一つであり、東隣りを走るヘイマーケットはピカデリー・サーカスが終点ですが、リージェント街はピカデリー・サーカスを過ぎると西南側へ膨らむ形で大きく彎曲──これはグレイト・クォドラント(大きな四分円)と呼ばれています──したあと、再びまっすぐに北へ向かいます。この通りはホームズ物語にはしばしば登場しまして、たとえば、ピカデリー・サーカスから北へ向かう途中の右側にフランス料理店カフェ・ロワイヤルがありますが、《高名な依頼人》ではこの店の前で、ホームズが、グルーナー男爵の差し向けた暴漢に襲われ、怪我をしたことはすでに述べたとおりであります。
 また《バスカヴィル家の犬》ではホームズとワトスンが、追跡していた黒いヒゲの男をこの通りで、とり逃がしてしまいます。その直前の様子を描いたシドニー・パジェットの挿絵が、右に掲げた「リージェント街で追跡するホームズとワトスン」であります。余談になりますが、この挿絵にからんでシャーロッキアンの間では有名な問題があります。詮索学とも言われるホームズ学の学徒をもってみずから任じているシャーロッキアンたちの細部へのこだわりようを示す一例として、この問題をここで少し詳しく述べておきましょう。
 じつはこの挿絵はパジェットが描いた原画とは左右が反対なのであります。すなわち印刷するときに裏返しに印刷されたものですが、これが単なるミスなのか、編集者の作為なのかが不明なのです。1901年8月号の「ストランド・マガジン」に初めて《バスカヴィル家の犬》が掲載されたときからこの挿絵は原画と逆だったのですが、翌年の1902年に英国で単行本になったときも修正されず、それ以後も英国版に関するかぎり、修正されないままできています。
 ところがアメリカでは、1902年に出された初版本から原画通りに修正されています。どこで左右逆だということがわかるのかといいますと、この挿絵ではわかりにくいのですが、拡大してみると、杖を持って向かって右側を歩いているワトスンのモーニングの胸元のボタンをかけるところが右前になっているのであります。ほかにもワトスンが杖を左手で持っているとか、左側通行が原則の英国で馬車が右側通行をしているとかいう指摘もありますが、右利きが左手で杖を持つ場合だってないことはないし、道路側を歩いているワトスンと手前の馬車との間に反対車線があるにしては少し狭すぎるので、右側通行をしているように見えないこともありませんが、 はるか後方の馬車を見ると 明らかに道路の向こう側 (つまり左側)を通行しているようにしか見えません。 だとすれば手前の馬車も同様に左側通行のはずですが、ワトスンと馬車との間が狭すぎるのは この馬車が前の馬車を追い越すためか何かの事情で 一時的に中央ラインをはみ出しているだけのことなのかもしれませんので、それらは絵が逆だという決定的要因とは言えません。しかし紳士の上着の胸元が右前になっているのは、絵が逆になっている決定的証拠と言えます。ただし困ったことに、この逆の挿絵がむしろ物語の本文と一致し、正しい原画にすると本文と合わなくなるところがあるのです。それは背景に見える建物の彎曲部、すなわち南西側へ大きく張り出した四分円(グレイト・クォドラント)の状況から、ホームズとワトスンの二人が北から南へ向かって進んでいるように見えることでありまして、本文にはたしかに「オックスフォード街からリージェント街へとあとをつけた」(すなわち北から南へ向かった)と書かれているのであります。ところが、正しい原画に戻すと、背景の建物の彎曲部から二人は南から北へ向かっている絵となり、本文に書いてあることと違ってしまうのであります。これはどのよう解釈したらよいのでしょうか。これに関してはすでに多くのシャーロッキアンからさまざまな意見が出されておりますが、関矢悦子氏の説にしたがえば「パジェットはホームズとワトスンの追跡シーンを南下ではなく北上だと思って描いた」ので「編集者が本文とグレイト・クォドラントのカーブを合わせるために裏返しに印刷した・・・」のであります。
 たしかに「河出書房新社版ホームズ全集」におけるW・W・ロブスンの注釈によれば、当時の「ストランド・マガジン」の編集部は、挿絵担当のシドニー・パジェットにすら、先の章にあらかじめ目を通すことを拒み、パジェットが初めて《バスカヴィル家の犬》を読んだのは、校正刷りが出来上がった段階だったらしいとありますので、もしもそういう状況だったとしたら、パジェットの挿絵が物語の内容と細かいところで食い違う場合もあり得るし、ロンドンっ子ならリージェント街の絵をひと目見れば、それが北向きか南向きかすぐにわかりますから 「ストランド・マガジン」の編集部が意識的に挿絵を裏返しにして、本文の内容に合わせたという可能性も十分にあると思われます。   
リージェント街で追跡するホームズとワトスン 
 (シドニー・パジェット画)
 《バスカヴィル家の犬》
「上着の胸元が右前になっている」ワトスン(拡大図)
20世紀初頭のピカデリー・サーカス クライテリオン・バー付近から見た「エロスの像」と「グレイト・クォドラント」
The Harmsworth London Magazine1904年
 7月号掲載(画 牧野義雄)
 さらにこの説を補強するものとして、長沼弘毅著「シャーロック・ホームズの対決」(文藝春秋社 1967年刊)でも触れられていますが、シャーロッキアン J・E・ホルロイドは、その著書「Baker Street By-ways」のなかで、この絵の写真をレンズで仔細に点検してみると、一部が消し取られたようになっており、薄く見える残った部分は、字形がさかさまになっていると述べています。われわれが現在入手し得る複製写真ではこのサインは、全然見られませんが、ホルロイドの指摘が事実であるならば、挿絵の反転が作為的なものである可能性はますます濃厚であると言えます。
 余談はこのくらいにして、さて、リージェント街がピカデリー・サーカスから大きく彎曲している部分の反対側にはもう一本北東側へ彎曲したグラスハウス街という裏道がピカデリー・サーカスに通じていて《高名な依頼人》でホームズを襲った暴漢たちは、新聞の報道によれば、この裏道へ逃げ込んで行方をくらましたのであります。ピカデリー・サーカスから北東の方角へ斜めに進むシャフツベリ通りは、トラファルガー・スクエアから北上するチャリング・クロス通りを斜めに横切って、ニュー・オックスフォード街にいたります。《ギリシャ語通訳》で通訳を依頼されたメラスは、依頼主ハロルド・ラティマーに連れられてこの通りを馬車で通るのですが、目的地はケンジントンと聞いていたので、彼はラティマーに、方向が違うのではと思い切って言ったところ、ラティマーは理不尽にもメラスを威嚇し、それ以後は外が見えないように馬車の窓を遮蔽してしまいました。ピカデリー・サーカスから南西にまっすぐ伸びるピカデリーに入ると、すぐ右側にセント・ジェイムズ・ホールがありました。ここは《赤毛組合》事件の捜査の途中で、 ホームズが息抜きにサラサーテの演奏会を聴きに行った場所でありますが、いまでは取り壊されて、メリディアン・ホテルになっています。