|
シャーロッキアンの果てしなき冒険 by 水野 雅士
|
|
第6章 ロンドンという舞台
付録 ホームズ物語に出てくるロンドンの地名や場所
|
|
|
|
地図B ベイカー街とハイド・パーク周辺
h.ベイカー街周辺
|
|
ロンドンの西半分を見てみましょう。ピカデリー・サーカスから北上してきたリージェント街はオックスフォード街と直交してさらに北へ伸びていますが、それを少し行くと左側にロンドンで最高級のランガム・ホテルがあります。ここは《ボヘミアの醜聞》のボヘミア王や《フラーンシス・カーファックスの失踪》に出てくるフィリップ・グリーン閣下が宿泊したところです。ランガム・ホテルの角で通りはわずかに西へ曲がりますが、再び北へまっすぐ伸びて、そこから北はポートランド・プレイスという名称となります。
リージェント街とオックスフォード街の交差点を北へ向かわず、左へ曲がってオックスフォード街を西へ進むと、やがて右側に、北へ向かうオーチャード街の入口が見えてきます。そこからオーチャード街に入り、北へ進んで行くと、シャーロッキアンのあこがれの聖地、ホームズとワトスンが住んでいたベイカー街221Bにたどり着けるのです。 |
地図をクリックすると大きな
画像が出ます。
地図B
|
|
|
もちろん、実際にはもっと北寄りのマリバン・ロードに面した地下鉄のベイカー街駅で降りるのが効率的ですが、ここでは魂のさすらい、紙上の探訪なので、あえて道草を食いながら行くことにします。
オーチャード街に入るとまもなく通りの左側にポートマン・スクエアというちょっとした広場がありますが、オーチャード街を挟んでその広場の向かい側に東へ入る辻があります。これはウィグモア街という通りで、入るとすぐ左側にウィグモア郵便局があります。《四つのサイン》には、ワトスンがウィグモア街の郵便局へ電報を打ちに行ってきたことをホームズに言い当てられ、それを実地の教材として、ホームズが観察と推理の方法について講義をする場面があります。
この郵便局を過ぎて少し東へ行くと左側にマンチェスター・スクエアという広場があり、その北側に「ウォーレス・コレクション」の美術館があります。そこにはホームズの大伯父、つまり祖母の兄にあたるフランスの画家エミール・ジャン・オラス・ヴェルネや、その祖父カルル・ジョゼフ・ヴェルネの作品のほか、《恐怖の谷》に出てきたマクドナルド警部がモリアーティ教授の書斎に飾られているのを見たというロココの代表的画家ジャン・バプティスト・グルーズの作品や英国の肖像画家サー・ジョシュア・レイノルズの作品なども所蔵されています。レイノルズといえば、ホームズは《バスカヴィル家の犬》でバスカヴィル館の食堂に彼の作品が飾ってあるのを見ています。
マンチェスター・スクエアからウィグモア街へ戻り、さらに東へほんの少し行くと、マリバン小路(レイン)と斜めに交差します。マリバン小路というのは、マンチェスター・スクエアの北側から南東方向に曲がりくねりながらオックスフォード街へ抜ける通りであります。マリバン小路との交差点を過ぎると、ウィグモア街はその先で南北に走るウェルベック街と交わります。その交差点を左へ曲がってウェルペック街に入ると、すぐ北側をウィグモア街と並行に走っているベンティンク街と交差します。 |
|
|
|
ウィグモア郵便局
撮影日2006年6月25日
撮影 柴崎 節子 |
|
|
|
《最後の事件》でホームズが猛烈な勢いで走ってきた馬車にあわやひき殺されそうになったのは、この交差点でした。またマリバン小路がオックスフォード街に入る地点のほんの少し東側に、マリバン小路と並行してオックスフォード街へ入るヴィア街という短い通りがありますが、ホームズがここを通りがかったときも、一軒の家の屋根からレンガが落ちてきて、ホームズの足元でこなごなに砕けましたが、幸いホームズに怪我はありませんでした。いずれもベイカー街を訪れた悪の帝王モリアーティ教授とホームズとの話し合いが決裂し、ホームズが宣戦布告をした直後のことでありました。
ウィグモア街をさらに東へ進むと、ホームズとワトスンが《青いガーネット》でブルームズベリのパブ「アルファ・イン」へ向かったときに通ったウィンポール街を横切ります。ウィンポール街は、ハーリ街やクイーン・アン街とともに医者の集中している地区として知られています。さらに進むとまもなく南側にキャヴェンディッシュ・スクエアが現われます。 |
|
|
|
話し合い決裂直後のホームズと
モリアーティ教授
(シドニー・パジェット画)
《最後の事件》より
|
|
|
|
《空き家の冒険》でホームズとワトスンは、ベイカー街の部屋の真向かいにあった空き家に密かに忍び込むため、わざわざこのキャヴェンディッシュ・スクエアの角で馬車を降り、人目につかぬよう遠回りして狭い小道をたどり、ベイカー街の一本東を通っているマンチェスター街と、そこからベイカー街へ抜ける短いブランドフォード街を通りぬけました。このキャヴェンディッシュ・スクエアの西端から北へ伸びているのがハーリ街ですが、ここは《悪魔の足》でホームズに断固として休養を命じたムーア・エイガー医師の医院があったところであります。
ウィグモア街のもう一つ北側にはクイーン・アン街が東西に走っていて、これが南北に走るハーリ街と交差しています。ワトスンは《高名な依頼人》事件のころには、このクイーン・アン街で医院を開いていました。もっとも、ワトスン自身はそう書いているのですが、このことに関しては一部に異った見解もあることは第2章「3.医師としてのワトスン」で述べたとおりであります。キャヴェンディッシュ・スクエアを右手に見ながら、クイーン・アン街と平行に走るウィグモア街をさらに東へ進むと、南からきたリージェント街と直交します。その右手の角のところが前述したランガム・ホテルになります。このリージェント街を横断してから先は通りの名称がモーティマー街となり、ワトスンは《最後の事件》で自分の家の裏は、このモーティマー街だと述べていますが、モーティマー街は、彼が医院を開業していた《技師の親指》《株式仲買店員》時代のパディントンや《赤毛組合》《空き家の冒険》《ノーウッドの建築士》時代のケンジントン、さらには《高名な依頼人》時代のクイーン・アン街のいずれとも場所的に離れていて、この記述には矛盾があると言わざるをえません。おそらくワトスン(ということは、すなわち実際にはドイル)のうっかりミスと思われます。
モーティマー街の先はグッジ街となり、その先でトテナム・コート通りに突き当たりますが、この角のところで《青いガーネット》に出てくるヘンリー・ベイカーが災難に遭ったことはすでに述べました。 |
|
|
道草を食ってしまいましたが、シャーロッキアンの聖地ベイカー街221Bへ行くためには、オーチャード街へ引き返し、そこからまっすぐ北へ進まねばなりません。さきほどは東へ曲がってウィグモア街へ入りましたが、その角を曲がらずにオーチャード街をまっすぐ北へ進むと、通りの名はオーチャード街からベイカー街へと変わり、やがて右側にヒルトン系の「シャーロック・ホームズ・ホテル」がありますが、正面は一本東の通りに面しており、ベイカー街には裏口が開いています。ベイカー街はやがて東西に走る大通りのマリバン・ロードとの交差点にいたります。この交差点の北東側の角が地下鉄のベイカー街駅で、現在ではこの駅のベイカールー線のプラットフォームの壁を飾るホームズのシルエットや、ジュビリー線のプラットフォームにあるホームズ物語の名場面のイラスト壁画、それに駅の南側(マリバン・ロード側)に据えられたホームズのブロンズ像などが観光の名所となっています。 |
|
|
|
ベイカー街駅
撮影日2004年5月4日 撮影 関矢 悦子 |
|
ベイカー街駅からマリバン・ロードを少し東へ行くと、駅と同じ並びに「マダム・タッソー蝋人形館」があります。マダム・タッソーは有名な蝋人形師で、彼女の蝋人形展示館は当時非常な人気がありました。
ベイカー街とマリバン・ロードとの交差点を左へ折れて西へ数ブロック進むと、北側にグレイト・セントラル鉄道のマリバン駅があります。ここはロンドンから西北部の近郊およびマンチェスターへ向かう始発駅です。マリバン・ロードとの交差点を西へ曲がらず、ベイカー街をさらにまっすぐ北へ進むと、ついに目指す聖地、ベイカー街221Bにたどり着きます。それはベイカー街の北端に近い通りの西側にあり、そこにはアビ・ハウスというビルが建っていましたが、このビルは2006年12月現在取り壊し中で、賃貸マンションに建て代るとの情報が入っています。 |
|
その五十メートルほど北にも、こちらこそ221Bだと主張している「シャーロック・ホームズ・ミュージアム」があり、ここにもホームズの居間が再現されていて、二階のホームズの部屋に上る階段も《ボヘミアの醜聞》に記されているとおり、ちょうど十七段あるという凝りようであります。アビ・ハウスが取り壊されたとなると、目下のところはベイカー街221Bというシャーロッキアンの聖地は、この「シャーロック・ホームズ・ミュージアム」に本拠を移さざるを得ない状況にあるようです。ベイカー街の通りを挟んでその向かい側には不動産屋が兼業しているみやげ物屋の「シャーロック・ホームズ・メモラビリア」もありましたが、この店も最近閉鎖されたと聞いています。
この通りをさらに北へ進むと、リージェント・パークにつき当たりますが、この公園にはコロシアム・パノラマと呼ばれた有名な展望台があり、その19世紀末的意義については第9章「3.俯瞰の欲望」で触れるつもりです。また公園の北東端には1826年に造られたという世界最古の動物園があり、ホームズは《犯人は二人》のなかで、ロンドンで最悪の強請(ゆす)り屋ミルヴァートンの印象をこの動物園で飼われていたヘビにたとえています。 |
|
|
|
|
|
ロンドン動物園の蛇
ストランド・マガジン1906年11月号掲載
|
|
ホームズ物語とは直接の関係はないのですが、ベイカー街の一ブロック西側に、ベイカー街と平行して南北に走っているグロースター・プレイスという通りがあり、これとマリバン・ロードとの交差点の東南側の角にシェイクスピア学者のウィリアム・J・クレイグの住居があったことがわかっています。 |
夏目漱石は、1900年から2年間英国に留学したときに、このクレイグ先生のところへ個人教授を受けるため週一度かよっていたので、シャーロッキアンには、漱石はホームズと出会ったことがあるのではないか、あるいは話をしたことがあるのではないかという楽しい空想を描く人も多く、実際それをテーマにしたパロディ──山田風太郎の「黄色い下宿人」(「日本版 ホームズ贋作展覧会(上)」 河出文庫 1990年刊所収)や島田荘司の「漱石と倫敦ミイラ殺人事件」(集英社 1984年刊後に光文社文庫 1994年刊)柳広司の「吾輩はシャーロック・ホームズである」(小学館 2005年刊)──も発表されているのであります。
|
|
|
|
|
「日本版ホームズ贋作展覧会(上)」
山田風太郎ほか 河出書房新社1990年刊
|
「漱石と倫敦ミイラ殺人事件」
島田荘司著 集英社 1984年刊
|
|
「吾輩はシャーロック・ホームズである」
柳広司著 小学館 2005年刊
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|