シャーロック・ホームズ物語に登場するロンドン風物と鉄道
  《緋色の研究》
(1)ロンドンについて 
   ★2016年2月24日追記  ☆2016年8月31日訂正
  BBC版『SHERLOCK』スペシャル版『忌まわしき花嫁』の冒頭に登場するラドゲート・サーカスの鉄道高架橋の写真と地図
       ………………………………………………………………………………

 緋色の研究はワトスンが自らの経歴と、アフガニスタンでの参戦の経験を語るところから始まります。この部分の検討は後にまわし、ロンドンへ急ぐことにしましょう。戦線で負傷したワトスンは軍の輸送船、オロンテーズ号で送還され、1880年11月26日にポーツマスに上陸、ポーツマス・ハーバー駅からL&SW(ロンドン・アンド・サウスウエスタン鉄道)の列車でロンドンに向かいました。L&SWのロンドンでの終着駅はウォータールーですから、正典には記載がありませんが、同駅で下車したのでしょう。
 ワトスンにとってロンドンは心のふるさとで、二年半のブランクにより郷愁を掻き立てられつつ接したロンドンはワトスンの目に「大英帝国であらゆる無為徒食のやからが押し流されてゆく先、あの巨大な汚水溜めのような大都市ロンドンに吸い寄せられていったのも、当然といえば当然だろう。」
(日暮訳12p)と写りました。汚水溜めに吸い寄せられるとは信じがたいようですが、小池滋『ロンドン』(注1)をひもときますと、当時のロンドンは事実、汚水溜めだった事がわかります。人為的な都市の膨張が、ひどく不自然かつ不安定で、病的な「おでき」のようだ、と表現されています。また、「汚水溜め」は人類の溜まり場の意味も含んでいました。ワトスンは自らも汚水溜めを創った一人という思い出が郷愁をかきたてたのかもしれません。サミュエル・ジョンソンは「ロンドンにあきた人は、人生にあきているのさ。だってロンドンには、人生が与え得るものすべてがある。」と言っております。これは即ち人間の溜まり場、いわゆる汚水溜が魅力の源を意味しているとすればワトスンがロンドンに吸い寄せらた心理がわかります。

(注1)ロンドンーーほんの百年前の物語 小池滋著 中公新書 昭和53年刊行


 ロンドンでの滞在先は正典にストランド街のプライベート・ホテルとなっています。荷物も沢山ありましたから、駅からホテルまでは辻馬車を利用したのでしょう。ウォータールー駅からストランド街のホテルまでの道筋は御者により異なるかもしれませんが、ウォータールー橋を渡りますと、ストランド街のまん中あたりにあるT字型の交差点に突き当たります。そこで左右どちらに曲がったかは、ホテルがあった側が未解明ですので、知る由がありませんが、いずれにしても、距離は約1500メートル前後です。
 
 当時のストランド街の呼称は現在の呼称とほぼ同じで、チャリング・クロスの駅前あたりからセント・メアリ・ル・ストランド教会、セント・クレメンツ教会を越えてテンプル・バー記念碑までです。セント・メアリ・ル・ストランド教会は道路の中央にあり、ストランド・マガジンの表紙図案となっておりますから、皆様おなじみと思います。当時の道幅は現在より狭く、教会の位置は変わりませんから、教会の両側はごく狭くなっておりました。道路の中央と言えども、中央分離帯の概念ではなく、北側の部分にはちゃんとホーリ・ウエル街と名がついておりました。ロンドンでは場所をしめすのは街路名で、どんな小さな小路にも必ず街路名が付いております。テンプル・バー記念碑はシティーとウエストミンスターの境界を示しております。また、チャリング・クロスの駅前もかなりの区画整理がなされております。 先ほど渡ってきたウォタルー橋とストランド街の交差点は現在と異なり、オルドウィッチ街は無く、ウェリントン街が細い道幅で少しずれて合流しておりました。オルドウィッチ街が開通するのは1902年で、ストランド街は二十世紀初頭にほぼ現在と同様の道幅と街区割りとなりました。昔も今もストランド街がロンドンでいちばん繁華な街の一つであることにはかわりがありません。1894年版の『ベデカ』旅行案内のロンドン編を見ますと、ストランド街は最初に記載されており、チャリング・クロス駅、同ホテル、ラウザー・アーケード、アデルフィー劇場、セシルホテル、サヴォイホテル、シンプソン・レストラン、ライシアム劇場、サマーセット・ハウス、キングズカレッジ等が並ぶとなっております。この中にはワトスンが滞在したプライベート・ホテルの記載がありません。正典ゆかりの名はいくつかありますが、それはそれぞれの項目で説明することにしましょう。


 さきに進む前に、ワトスンが滞在したプライベート・ホテルの位置を推定してみましょう。大ホテル、劇場、公館が軒を連ねる街にその入り込む余地は限定されてまいります。プライベート・ホテルは、チャリング・クロス駅側のラウザー・アーケード近くにあったとしては如何でしょう。このあたりは、駅前で比較的小さな施設が集まっており、何となくプライベート・ホテルがありそうな雰囲気です。また、後日《最後の事件》の時にワトスンはラウザー・アーケードを利用するトリックをホームズらか指図され、ちゃんとやりとげました。車内でホームズと合流した時に「失策はしなかっただろうね」と問われ「指図どおりにやり遂げた」と胸をはって答えております。ロンドン帰還の最初に滞在した場所の地理勘が後日の活躍につながったと考えますと理屈に合います。
 ワトスンは居住場所が決まり落ち着いてまいりますと、現実の生活に目が届き、これからの事などに気が回りはじめます。収入と支出のバランス、そんな事を考えますと、現在の自分に分不相応な居住環境に気付きます。もっと家賃の安いところに変わろうと思ったのは当然のなりゆきでしょう。そして、街に出、900メートルくらいしか離れていないクライテリオン・バーでそんな事に思いを馳せながら一杯やっておりました。そこで偶然にも、昔、セント・バーソロミュー病院でワトスンの手術助手をしていたスタンフォード青年に出会います。三・四年を隔てた再会に二人は大変に喜び感激した事でしょう。その感激をワトスンは「広漠とした大都会ロンドンのど真ん中で昔なじみの顔にひょっこり出くわすというのは、ひとりぽっちの人間にはたまらなくうれしいものだ。」(日暮訳13p)と述べております。嬉しさのあまり、ワトスンは青年をホウボーン・レストランの昼食に誘います。それはホウボーン・ハイストリートにあり、そこから約1300メートルありましたので、二人は辻馬車を利用しました。偶然は重なるもので、その車中で下宿をシェアして借りたいと言っている人が居ることを知らされます。ワトスンがこの話に乗り気になったのは自然の流れと言うものでしょう。ホウボーン・レストランはかなり高級な店で、ランチとはいえワインも飲んだようですから、当時のワトスンとしてはかなりの出費であったと思いますが、再会した旧友から、要望に合った話が出て、よほど嬉しかったのでしょう。『ベデカ』(前掲書)には「ランチ、3シリング6ペンスから、大レストラン、グリルルーム、バー、夜のグランド・サロンは小卓で音楽付」とあります。


 ワトスンとスタンフォード青年は食事のあとシャーロック・ホームズを訪ねて病院へ向かいます。距離は約1400メートルです。馬車を降りたあと「わたしたちは細い路地を抜け、小さな裏口をくぐって大病院のひと棟に入っていった。昔なじみの建物なので、わたしは先にたってそっけない石段をのぼり、白い漆喰の壁と焦げ茶色のドアがずらっと見渡せる長い長い廊下を歩いていった。つきあたりの手前にくると、天井が低いアーチ型になった通路へ分岐し、それが化学実験室に通じている。」(日暮訳17p)と、このままワトスンはスタンフォードの先に立ってホームズの居る実験室へと歩いていったのでしょう。この二人の歩く姿を「わたしたちの足音を耳にしたらしいその研究者はちらっと振り向いた」(日暮訳17p)時に素早く観察し推理したのが、後に「アフガニスタンに行っていましたね」という初対面の挨拶に込められた推理の根拠の一つとなった事は間違いないでしょう。即ち、自分と馴染みの医師であるスタンフォードの前を何の案内も無く歩く紳士はこの化学実験室を良く知っているに違いない、つまりスタンフォードと同じく医師であろう、と一瞬のうちに思考が回ったとしても何ら不自然ではありません。ホームズとワトスンは病院の実験室で話し合って、ベイカー街の下宿をシェアして居住する事に合意します。ワトスンはちょっと変わった人格の新しい友人がたいへん気に入りました。病院を出たワトスンは「新しくできた友人にわくわくするような興味を覚えながら、ホテルまでぶらぶら歩いて帰った」(日暮訳14p)。病院からホテルまでは約1800メートルあります。普通なら辻馬車を利用するところだと思いますが、ぶらぶらと歩いて帰る気になったのは、気分が良く、よほど嬉しかったのに違いありません。

 次は待望のベイカー街ですが、そこに進む前に「汚水溜めのような大都市ロンドン」をもう少し考察しておくのも決して回り道ではないでしょう。再び、小池滋『ロンドン』に登場いただきましょう。同書では「大きな汚水溜ーーまさにそのとおりである。遊民やぶらぶら者、のみならず、世をしのぶ者、追われる者、迫害された者すべてがロンドンに向う。」となっております。ワトスンは人類の坩堝のような人々の集合と、汚水との双方を感じていたと思います。
「汚水溜」につき、シャーロッキアンにとって嬉しい話を聴きました。「日本ヴィクトリア朝文化研究学会」という学術団体があります。そのある年の学会の冒頭で開催校代表者が挨拶をされ、開口一番、ヴィクトリア朝を代表するキーワードの一つがシャーロック・ホームズです。シャーロック・ホームズの活躍する話に《緋色の研究》があります。話の時代は1880年代です。その頃、東京では隅田川に白魚が泳いでおりました。一方、ロンドンのテムズ川は汚水溜めと表現されても過言ではなく、すざましい状態の川でした。確かにロンドンではかなり早い時期に下水道が敷設されておりましたが、それらは集まってテムズ川あるいはその支流に流し込むだけのものであって、浄化設備はありませんでした。だからテムズ川は汚染の一途をたどり、人口が増えつづけるヴィクトリア朝時代には汚水溜となっておりました。しかし、このまま手をこまねいて見ていなかったところがヴィクトリア朝の偉大なところでしょう。世論のたかまりで、1858年にテムズ川浄化法が議会をとおり、浄化設備をそなえた本格的な下水処理に乗り出しました。しかし、こうした事業が急速に進むはずはなく《緋色の研究》の時代は「汚水溜」の状態はさほど改善されておりませんでした。そんな状況ですから探偵の出番があり、シャーロック・ホームズが登場し、ワトスンと出会い、すばらしい報告者を得たと言えるでしょう。ワトスンは汚水溜の中に帰って来たのは、まさしく、駱駝が砂漠に帰ってきた心境に似ていると思います。
(ここまで2009年8月10日付け松下了平筆)

 

 

2016年2月24日追記
2016年8月31日地図の記載と文章を訂正

(訂正したのはホウボーン・ヴァイアダクト→鉄道高架橋)

BBC版『SHERLOCK』スペシャル版『忌まわしき花嫁』の冒頭に登場するラドゲート・サーカスの鉄道高架橋の写真と地図

 原作のシャーロック・ホームズ物語《緋色の研究》でのワトスンとホームズはスタンフォード青年の仲立ちで出会っています。

 その経緯を箇条書きにすると、

 地図 ① のストランド街のプライベート・ホテルに滞在していたワトスンは下宿を探そうと決意した日に

 地図②のクライテリオン・バーで昔の同僚だったスタンフォード青年に会いました。そのあと食事をするために二人はハンサム馬車で

 地図③のホウボーン・レストランに行き、同じく下宿を探していると言うシャーロック・ホームズのことを聞いたので、食事が終わると再び馬車で

 地図④のセント・バーソロミュー病院(バーツ)に行き、実験室にいたシャーロック・ホームズを紹介されました。下宿の下見をするためにホームズと翌日の約束をしたワトスンは

 地図①のストランド街にある宿泊ホテルまで歩いて帰ったのです。

 では、BBC版『忌まわしき花嫁』での冒頭というと、戦場で負傷するワトスンのシーン、そして右のフリート街から見たラドゲート・サーカス(地図★)の鉄道高架橋(地図B)とセント・ポール寺院が写り、群集の中を杖をついて歩くワトスンに声をかけるスタンフォード、つぎにパブと見られる店で立って飲むワトスンとスタンフォードが会話をするシーンになります。
  この一連のシーンで21世紀のロンドンではなく、19世紀のロンドンでの出来事であると判ります。

 
 

 

 

 さて、21世紀版『シャーロック』でのワトスンとスタンフォードは公園のベンチに座って紙コップに入っているコーヒーを飲んでいるのですが、その紙コップに「クライテリオン」の文字があるので、細かなことに気がつくファンは大喜びをするのです。
 では、 19世紀版『シャーロック』の『忌まわしき花嫁』ではどうかと言うと、ラドゲート・サーカスの鉄道高架橋が出て来た時点で、私は「いきなりホウボーン(地区)にいるのか! クライテリオンはパスなのね」と思ってしまいました。
 ところがところが、ここまでのシーンに「クライテリオン」の隠し文字があるのを「21世紀探偵」ブログのナツミさんに教えて頂き、思わず「おおおおお、やられた〜〜〜」(笑)

 この10分もない冒頭シーンだけでも語り尽くせないファンへのサービス(挑戦ともいえます)があるのが『忌まわしき花嫁』だと言えます。
(この項目はみっちょん筆)