シャーロッキアン電脳空間漫歩帖(その15)

「以下の文章の前と画像の前にブラウザの種類によって空白がある可能性があることをお詫びします」

  ダートムアの補遺とコナン・ドイルの故郷エディンバラ 2013年12月3日公開、2015年5月6日修正

T:「さて、この連載も回を重ねて15回目。調査が甘いとか、もっと十分調べてから書けば良いのに、とお叱りを頂戴する事しばしば、でありますが……」

み:「だって、その通りじゃありませんか。何かご不満でも?」(にやにや)

T:「い、いえ。じ、実はまたまた調査不徹底が露呈してしまいまして……」

み:「またですかあ」(呆れ顔)

T:「格別嘘、を付いた訳ではないのですが、ちょっと補足すべき事項が出て来まして、ですね……」(汗)

み:「ふ~ん、そうですか。まあ何時もの事だけれど、人に話をするならもっと調べてからにすれば良いのに。学習能力が欠落しているんじゃないかなあ、
  それって……」(不審顔)

T:「に、二の句の継げ様が御座いません……」(大汗)

み:「まあ取敢えずそっちから片付けましょうか」

T:「は、はい……さ、さて。前回ご紹介した、ハウンド・トアから南に2キロ程行った所に、ハイ・トア・ロックス(Haytor Rocks)と云う岩山があります」

み:「それがどうかしましたか」

T:「以下がこの岩山の写真になります」

  ハイ・トア・ロックス(Haytor Rocks)

み:「や。人が登ったりしていますね。結構大きな岩山なんだ」

T:「実はこの岩山のそばには、こんなものが

み:「おや。これって、ヒューゴー・バスカヴィルが魔犬に噛み殺された窪地の様ですね。へえ、こんな所があるんだ、なるほど」(感心)

T:「と、わたくしも最初そう思ったんですが……」

み:「あれ。違うんですか」

T:「実はこれは、採石場の跡、なんだそうでして」

み:「採石場って……ああ、ダートムアから切り出された花崗岩は、スコットランド・ヤードの建物や、大英博物館の建物に使われた、と云うあれですか」

T:「そうです。ここで石の切り出しが行われていたのは、1820年代から1860年代に掛けてだそうです」

み:「へ~え、ダートムアの平原は、表面を掘り返すとこんな感じなんですね。全部がそうだ、と云う訳じゃないのかも知れないけれど」

T:「わたくしもこの写真を見まして、ダートムアの何処からどうやって花崗岩を切り出して、と思っていましたが納得しました」

み:「そうかあ。意味合いが少し違うけれど、ちょっと感心」

T:「別の角度からみると、この様に池も出来ている様で

み:「ほうほう」

T:「そしてこのハイ・トアから、ハウンド・トアを望む写真がこちらです。ちょっと遠いですが、正面の岩山がハウンド・トアだそうです」

み:「ふうん、ダートムアの風景って、こんな感じなんですね。ところでセルデン君が転げ落ちて、首の骨を折りそうなトアは、何処かにありませんか」

T:「う~ん、あちらの腕っこきのシャーロッキアンでも、『現場は此処だろう』と指定している所があるか、寡聞にして知りませんが」

み:「なあんだ、何でも知ってる様な、大きな顔をしている癖に」

T:「い、いや、別に好きで大きな顔をしている訳では……骨は痩せないものでして」

み:「はははは、骨は痩せない、ねえ」

T:「あれこれ見てみましたが、例えば真っ暗な中、この様な岩山の左側から犬に追っかけられて走って来て、うっかり落っこちたら、事によれば首の骨
  くらい折るのでは、と」

み:「成程、ちょっとそれっぽい様な」

T:「はっきり言って、ただのあてずっぽうですので」

み:「でもこんな岩山が、あちこちにある事が分かっただけでも収穫です」

T:「ダートムアも、こちらの知識が増えれば更に色々分かるかもしれませんが、一先ずこの位にしまして。今回の本題であります、コナン・ドイルの
  縁の地をご紹介しようか、と」

み:「そう言えば、そんな寝言を聞いた様な」(にこにこ)

T:「ぐわああああ」(悶絶)

み:「だって、得意技じゃありませんか。『これこれの話をしようと思ったのですが、実は云々』って違う話をするのは」

T:「あうあうあう」(泣)

み:「今回だって、最初はダートムアの話の続き、というか補遺だし。不届き至極、誠に以って不埒千万、とは云わないけれど、違っている事に変わりは
  ない、でしょう?」(にっこり)

T:「ううう、そ、そんな肺腑を抉られる様なきっついお言葉を……」(泣)

み:「ああ、晴れ晴れとした気分だなあ」

T:「ひいいい……ど、どうか、か、勘弁して下さい」(泣)

み:「前科者に対する世間の風当たりは厳しいのですよ」(にこにこ)

T:「わ、分かりました。骨身に沁みましたので、ど、どうか……」(平伏)

み:「それでは始めて貰いましょうか」

T:「は、はい。では先ずはコナン・ドイルの故郷であるエディンバラ。彼が生まれたのはこの地のピカーディ・プレイス11番地」

み:「改めて言わなくても、誰でも知っていると思いますが」(疑惑)

T:「いや、先達て翻訳された伝記の訳者は、人様の訳を論っている癖に、コナン・ドイルの生まれた所を『ピカデリー・プレイス』なんて訳す荒技を
  発揮しているので」

み:「ああ、そう言えばそうでしたねえ」(溜息)

T:「更にこの訳者の揚げ足取りに、どこかのおっちょこちょいが」(以下自粛)

み:「はははは。別に自粛しなくても」

T:「まあ寝言、と云う事で。さて、そのピカーディ・プレイスの1912年当時の写真がこちら

み:「へ~え、そんな写真が残っていたんですか」

T:「コナン・ドイルは1859年の生まれですから、この写真が撮られたのはそれからざっと半世紀後の写真と云う事になります」

み:「写真の建物は、コナン・ドイルの生まれた頃から改築されていなさそうだから、これがコナン・ドイルの生まれた所の景色、と思っていいのかな」

T:「この辺りの建物の状況を詳しく調べた訳じゃあないので、何とも言えませんが、そう思っても良いのではと思います」

み:「う~む、良く出て来ましたねえ」(ちょっと感心)

T:「まあ、運が良かったです」

み:「今はシャーロック・ホームズの銅像が建っているんでしたね」

T:「先達て迄は道路の改修工事か何かで、一時立退いていた様ですが、今は戻って来ている様です」

み:「あの銅像、格好良いなあ」

T:「因みに現在のピカーディ・プレイス12番地(隣ですね)は、その名も”Twelve Picardy place”と云う名前のホテルになっています」

み:「へえ。エディンバラに行けたら、泊まってみたいですね」

T:「因みにこちらがホテルのウェブ・サイトです。写真はホテルのウェブ・サイトから拝借しましたが、ホームズの銅像の後ろの建物がそうです」」




み:「このホテルに泊まると、コナン・ドイルの霊が寝ているベッドの枕元に立ってくれるサービス、はないかなあ……」

T:「さあ、そればっかりはどうでしょう」

み:「立ってくれなくても、有名人生誕の地のすぐお隣にあるホテルで過ごせる、と云う機会は中々ないでしょう」

T:「それはそうですね。さて、コナン・ドイルの一家が此処に住んでいたのは、1861年頃迄、とされています」

み:「次は何処に引っ越したんですか」

T:「最近の資料によれば、ポートベロのタワー・バンク・ハウスと云う所の様ですね。此処には1861年頃から1864年迄居た様です」

み:「どの辺なんですか、そのポートベロって」

T:「地図で見ると、エディンバラの中心部から東へ5キロ程行った、海岸沿いの一帯を指す様です。わたくし、エディンバラは余り詳しくないんで」

み:「エディンバラ『も』の間違いじゃないのかな」(ぼそっ)

T:「ぐぬぬぬぬぬ」(悶絶)

み:「そもそも行った事はあるんですか」(疑惑)

T:「一度だけあります。まあ夜行で行って、その日の午後の特急で帰って来る、と云う駆け足でしたが」

み:「へえ。一度は行った所なんですか」(にやにや)

T:「滞在時間は正味8時間、と云った所ですが、まあ」(汗)

み:「ふ~ん。それではダートムアと違って、経験に基づいた色々なお話が聞ける、のでしょうねえ。わあ、楽しみだなあ」(棒読み)

T:「か、勘弁して下さい。前科者に対する世間の風当たりが強いのは、良く分かりましたから……」(泣)

み「あ。先に言われて仕舞った。それでは続きを御願いします」

T:「は、はい。ここは当時、海辺のリゾート地だった様で。19世紀末にはリゾート地として全盛時代を迎えた、とあります」

み:「ふむ。何だってそんな所に引っ越したんでしょうね」

T:「その辺について書かれている英語の本もあるらしいのですが、ちゃんと読んでいないので何とも」

み:「本は読む為にあるので、持っているだけじゃ意味ない、と思うけれど。違うのかな」

T:「重々承知はして居りますが、諸々の事情が……」(滝汗)

み:「おや。英語が読めないだけ、という事ではないんですか。ほほう。人様の事とやかく言えた義理じゃないから、これ以上突っ込むのは止めて
  おきましょう」(にこにこ)

T:「あ、ありがとうございます……因みにこのポートベロがエディンバラに編入されたのは、1896年の事だそうです」

み:「おや、コナン・ドイルが住んでいた頃はエディンバラとは別の町だったんですか。何で一家はそんな所に引っ越したんでしょう」

T:「さあ。親父が飲んだくれで借金が嵩んで、夜逃げ同然に引っ越したのか。或いはまだ小さいアーサーの為に、空気の良い所へ移ったのか」

み:「むむむむ……」

T:「それとも親父の仕事の関係だったのか。その辺を物語る資料は、寡聞にして知りません」

み:「何だ、みんな口から出まかせですか。怪しからんなあ」

T:「まあ某方面で盛んに唱えられる、お○か○話も似た様な」(以下自粛)

み:「またですか。しつこいなあ」(呆れ顔)

T:「それはさておき。この地で生まれた有名人には、ハリー・ラウダーと云うスコットランド人の芸人さんがいるそうです」

み:「知らないなあ、そんな人」

T:「実はわたくしも知りません。某ウィキペディアの受け売りです」(きっぱり)

み:「なんですか、それ。好い加減だなあ」

T:「只、後に『サー』の称号を貰っていますし、チャーチルが『スコットランド最高の大使』と称賛している所からすると、少なくとも英国では
  歴史的人物の様です」

み:「ふうん」

T:「残念ながら、タワー・バンク・ハウスがポートベロ―のどの辺にあったのかは、分かりませんでした」

み:「何か手掛かりはないんですか」

T:「今の地図を見ると、タワーバンク小学校と云う学校がある様なので、或いはその付近に住んでいたのかも知れません」

み:「なるほど」

T:「で、当時のポートベロ・ハイ・ストリートの写真がありましたので、以下ご紹介しましょう」

  1885年頃のポートベロ・ハイ・ストリート

み:「ハイ・ストリートって、その地区の賑やかな通りや、メイン・ストリートを指しますよね」

T:「一般的にはその様ですね」

み:「コナン・ドイルがこの地に住んでいたのは、2歳から5歳に掛けてから、か。この街の様子なんか記憶にあったかな」

T:「さあ。その辺は。只現在、この地にコナン・ドイルに因んだ施設がありまして」

み:「おや。何ですか」

T:「このポートベロ・ハイ・ストリートの265番に、現在は『ポートベロ外科』と云う病院があるのですが」

み:「その病院がどうかしましたか」

T:「この病院の(多分医療法人なんでしょうが)経営母体は、これとは別に『コナン・ドイル・メディカル・センター』と云う病院を、エディンバラで
  運営しているそうです」

み:「へ~え」

T:「こちらがその病院のウェブ・サイト

み:「あ。本当だ。でも何で『コナン・ドイル・メディカル・センター』を名乗っているんでしょうね」

T:「後でまた紹介しますが、コナン・ドイルが住んでいたすぐ隣に出来たから、と云う事の様です」

み:「後で、は良いけれど、忘れない様に御願いしますよ」

T:「は、はあ。で、別の案内記事によると、開業したのは2007年の事だそうです」

み:「ふうん。どの辺にあるんですか、そのコナン・ドイル・メディカル・センターって」

T:「地図で見ると、所謂観光で訪れる町の中心部からは、南南東に5キロ程行った所にある様です」

み:「尤もエディンバラで具合が悪くなっても、この病院のお世話になる事はないだろうし」

T:「さて、ポートベロの次にドイルの一家が引っ越したのが、シーンズ・ヒルズ・プレイスの3番地(2015年5月6日訂正スキネス・ヒルズ・プレイスの3番地)」

み:「ここへはどの位の間住んでいたんですか」

T:「1864年から66年に掛けて、の様ですね。残念ながらこの地やその近くの写真も、見つかりませんでした」

み:「何だ、使えないなあ」

T:「も、申し訳ありません。グーグルの検索結果を信じるならば、これが現在その地に立っている建物の写真です」




み:「信用して大丈夫かなあ。適当な写真を持ってきて誤魔化して、ではないんでしょうね」(疑惑)

T:「いえ、決してその様な」(汗)

み:「この写真の出所は何処ですか」

T:「不動産屋さんの物件情報ですね」

み:「でも良く見ると、シーンズ・ヒルズ・プレイス1とある様に読めますが」

T:「多分左側から1、2、3と続いているのではないか、と」

み:「本当かなあ。適当な事を並べているだけ、なんじゃ」(疑惑)

T:「それなりにリサーチは掛けたので、大間違い、と云う事はない積りです」

み:「積りねえ……まあ良いや。当時から建物が変わっていない、と云う保証もないし」

T:「そうですね。その辺はご勘弁頂きたいと」

み:「ところでこの辺りは、今はどういう人が住んでいるんですか」

T:「エディンバラ大学へ通う学生の下宿が多い所の様です」

み:「昔の東京で言えば、本郷界隈、と云った所なのかな」

T:「まあそう思って頂いて宜しいのではないか、と」

み:「この頃は、未だ親父ドイルは、呑み助ではなかったのかな」

T:「未だ妹が生まれていますから、後年問題になるアルコール中毒の状態ではなかったか、と思いますが、その辺は詳しくないので何とも」

み:「一番下の妹が生まれているのが、1877年だと言うから、その辺り迄は酒飲みであっても、何とか世間並みだったのかな」

T:「まあその話が大好きな方面の方に、その辺はお任せするとしまして。その後一家は、リバートン・バンクと云う所に移っているとの事です」

み:「そこにはどの位の間、住んでいた事になっているんですか」

T:「1866年から1868年に掛けて、と云う事です。で、この隣に出来たのが、先程名前を挙げたコナン・ドイル・メディカル・センターになります」

み:「成程、そういう由来で名前が付けられたんですね

T:「某グーグルの地図で見ると、この界隈は再開発が行われた様でして、この病院に隣接して今は、キャメロン・ツール・ショッピング・センター
  なるものがある様です」

み:「おやおや」

T:「さてこの後、コナン・ドイルの一家が何処に居たか、良く分からなくなります」

み:「う~む、どうしたんでしょうか」

T:「コナン・ドイル書簡集によると、親父ドイルのアルコール中毒状態が酷くなってきて、あちこち転居を繰り返した、とあります」

み:「そんな事が書かれていましたね」

T:「しかしこの頃、コナン・ドイルの妹がぼこぼこ生まれているので、寧ろそちらの方で、生活費が嵩んだのではないか、と思いますがね、個人的には」

み:「それはそうでしょうね」

T:「さて、今の所判明している一家の住所は、1875年から77年に掛けて、アーガイル・パーク・テラス2と云う所です」

み:「この辺りから、例のウォーラーと云う同居人なんだか、スポンサーなんだかが登場する、と云う訳ですね」

T:「コナン・ドイルのおっかあが云々、と云うお相手の登場ですね」(溜息)

み:「実際の所はどうだったのでしょう」

T:「わたくしには分かりかねます、としか申し上げ様がありません」

み:「では深く追求するのは止めておきましょう。ところで、このアーガイル・パーク・テラスと云うのは、どの辺に位置しているんですか」

T:「エディンバラ市内には、ミドーズと呼ばれる公園がありますが、そのすぐそばですね。現在その地にある建物は、こんな感じの様です」




み:「良く見ると、ドア部分は板が打ち付けられて、閉鎖になっている所もある様な……」

T:「写真の出処は例によって、不動産屋のウェブ・サイトからです」

み:「ふむふむ。24万ポンド、1ポンド=150円で計算すると、え~と、え~と……」

T:「3,600万円、と云う事になりますね。高いのか安いのか、良く分かりませんが。ただ、この建物にある部屋のうち、少なくとも一つは学生用らしく」

み:「おや、どうしてそんな事が分かるんですか。エスパーなんですか」

T:「いえ、エディンバラ大学からの紹介ウェブが、検索したら出て来たもので。こちらがそうです」

  エディンバラ大学の紹介ページ

み:「おお、確かにエディンバラ大学の紋章が。でも、エディンバラ大学が実際に不動産を持っていて、学生に貸していると云う訳ではない……んですよね」

T:「多分提携している業者からの物件案内、と云う事ではないか、と思います」

み:「色々な資料が、電脳空間上には転がっているものだなあ」

T:「こちら側の調査能力によって、色々な物が出てきたり、或いは見付け損なったりと云う事なんでしょうね、恐らくは」

み:「あら。御自分はエキスパートだ、と。こう言いたい訳ですか。ふ~ん、ほ~う、へ~え。そんな立派な方に、原稿を書いて頂いて。まあ、何て
  ありがたい事でしょう」(にやにや)

T:「い、いえ、け、決してその様な」(狼狽)

み:「でも確かに、色々調べるのにはありがたい世の中になりましたね」

T:「以前にも申し上げましたが昔は本であるか、行かれた方の話を伺うか、ぐらいしか情報がありませんでしたから」

み:「そうでしたよね」

T:「さてこの次に一家が引っ越した所は、ジョージ・スクウェア23。ここには1877年から81年迄住んでいた、とあります」

み:「場所はどの辺なんでしょう」

T:「アーガイル・パーク・テラスとは、ミドーズを挟んで反対側になります。さてこの場所は、ちょっと大変な所でありまして」

み:「評判の幽霊屋敷、とか云うんじゃないでしょうね」

T:「いえ、そうではなくて。この建物は18世紀に建てられたものだそうですが、現在はスコットランドの歴史的建造物に指定されているとの事」

み:「ほほう。それはそれは」

T:「で、これが昔のこの場所の写真です」




み:「どれが23の建物なんですか」

T:「左手前から22、23、23Aと云う事だそうです。因みにジョージ・スクウェアは、ウォルター・スコットが26迄住んでいた場所だそうでして」

み:「へえ、じゃあ一時期コナン・ドイルは、スコットが住んでいた近所に居たんですか」

T:「時代が違うので、お隣さんと云う感覚は無かったでしょうが、憧憬の眼差しで、スコットの住んでいた家を見ていた事はあったでしょうね」

み:「現在の写真はないんですか」

T:「これが現在のスコットの家だそうです」




み:「いえ、スコットの家、じゃなくてドイルの一家が住んでいた家の方です」

T:「失礼致しました。こちらがそうです」




み:「うむむむ、見かけは確かに殆ど変っていない様ですね」

T:「因みに此処は1931年以降、隣の建物と合わせてカトリックのセント・アルバート礼拝堂になっているそうです」

み:「ふうむ、カトリックの信仰を放棄して、後に心霊学に没頭したコナン・ドイルが、多感な青年時代を過ごした家は、後にカトリックの礼拝堂にねえ……」

T:「礼拝堂になったのはコナン・ドイルの没年の翌年ですから、霊界の存在は抜きにすると、彼自身が直接この事を知る事はなかった訳でして」

み:「生前に知ったら、どんな反応を示したかなあ……」

T:「現在の23の内部の写真が、礼拝堂のウェブに紹介されているので、ちょっとアドレスを」

  現在のジョージ・スクウェア23の内部の写真

み:「なるほどねえ」

T:「因みに23Aの方は、今でもフラット(日本で云うマンション、ですね)として使われているそうでして、不動産屋の広告が出ています」

み:「そんなに不動産屋の広告を紹介されてもなあ……」

T:「そうはおっしゃいますが、これがちょっと面白いのでご覧頂けますか」




み:「や。これは……」

T:「これは建物の裏から撮られた写真でありまして」

み:「そうかあ、こんな風になっているんですね。う~む。それにしても今回は、やけに写真の貼り付けが多いですね」

T:「不動産屋の広告なんで、物件が売れて仕舞うと、写真等も削除されてしまう可能性が高いので、どうしても貼り付けて確保しておく必要がある訳でして」

み:「そうか。言われてみれば、売却済の物件の写真は引っ込めちゃうものなあ」

T:「という訳で、ご了解を頂ければ、と」

み:「わかりました」

T:「この家には以下に掲げるプレートが貼られているそうです」

み:「このプレートって、何時頃貼られたんですか」

T:「わたくしがネタにした資料によりますと、2008年、エディンバラ・ユネスコ・シティ・オブ・リタラチャー・トラストと云う所が設置したそうです」

み:「本当かなあ」

T:「では資料のリンクを張り付けておきますので、御参考迄に」

   資料として利用したアーサー・コナン・ドイルのページ




み:「ほう。あれ、でも1880年って……」

T:「適当なのか、諸説あるからなのかは分かりませんが、それこそ『細けえ事あ、どうでも良いんだよう』と云う所なのか……」

み:「何だかなあ」

T:「さてこの地の後に一家(プラスウォーラー)が移り住んだのが、ロンズデール・プレイス15番地だそうでして」

み:「そこはどの辺ですか」

T:「矢張りミドーズのすぐそばですね。ミドーズを中心に考えると、ミドーズの北側、所謂オールド・タウンに近い側です」

み:「この後コナン・ドイルは、バッドに誘われてプリマスに赴くんですよね」

T:「そう云う事です。それが1882年の事でして、この後コナン・ドイルは生涯、生まれ故郷のエディンバラに住む事は無かった訳です」

み:「このロンズデール・プレイスの写真はないんですか」

T:「無くはないのですが、現在のこの地の写真が、15番地迄含んでいるか今一つ定かではないので、ちょっと……」

み:「とりあえずアドレスか、写真を張り付けるかして貰えませんか」

T:「それではこちらをご覧下さい」

  ロンズデール・プレイス15番地付近

み:「ほほう、中々時代物の建物らしく見えますね」

T:「写真の説明では、『後期ヴィクトリア時代の集合住宅』とありますね」

み:「15がこの写真に写っていると良いんだがなあ」

T:「因みに現代のエディンバラで、ここを買うとすると45万~46万ポンド掛かる様ですね」

み:「さっきのアーガイル・パーク・テラスに比べると大分高いなあ。日本円にして、さっきと同じレートで計算すると、え~と、え~と」

T:「46万ポンドとして6,900万円、となります」

み:「安いんだか高いんだか、皆目見当が付きませんね」

T:「まあ話のネタ、と云う事で。さて、コナン・ドイルのエディンバラにおける縁の地で、外す事の出来ないのが、エディンバラ大学」

み:「ですが、『長くなったので続きは次回』ですか、例によって例の如く」(にやにや)

T:「そ、そんな……ま、まあ詳細にと云う訳にはいきませんが、ある程度の所迄は今回お話しようか、と」

み:「それは良い心掛けですね。では御願いしましょうか」(にこにこ)

T:「は、はい。先ずコナン・ドイルとエディンバラ大学を取り上げる上で、絶対に外せないのが恩師ジョセフ・ベル。先ずはその肖像画を」




み:「おお、これは。何処にある絵なんですか」

T:「少し話の順序が逆になりますが、エディンバラの王立外科医師協会に付属する、博物館所蔵になる肖像画です」

み:「若い頃と老年の肖像画があるんですね。ううむ、何時頃描かれたものなんでしょう」

T:「若い頃の肖像画が1870年、老年の頃の方は1896年と云う事だそうです」

み:「うむむむ、ベル先生と言えばシャーロック・ホームズのモデル、と云う認識が一般的だけれど、肖像画が二枚も残されている、と云う事は偉い
  お医者さんでもあったんですね」

T:「ベル先生の業績を幾つかご紹介しますと、先ず1873年~1896年迄、『エディンバラ・メディカル・ジャーナル』誌の編集長を務め」

み:「ふむふむ」

T:「1887年には病気の子供王立病院(Royal Hospital for Sick Children)の、最初の外科医になり」

み:「ほうほう」

T:「同じ年には、エディンバラ王立外科医師協会の会長さんにも就任しているそうです」

み:「うわあ、良い意味で凄い先生だったんだなあ」

T:「これはエディンバラ王立外科医師協会の1889年の会議の絵だそうですが、この中にもベル先生は描かれているそうです」




み:「むむむ、どれだろう」

T:「この時は会長さんだったのですから、テーブル席の一番左側の人がそうなんじゃないか、とわたくしは勝手に思っていますが」

み:「ほう、こんな絵にも描かれているなんて」

T:「ベル先生について詳しく触れると、収拾がつかなくなるので……い、いや、既に収拾がついていないんじゃないか、と言われそうですが」

み:「あ。先に言われて仕舞った。残念」

T:「エディンバラ大学の医学部についても、あれこれあるので、今回はエディンバラ王立外科医師協会のさわりだけご紹介してお開きに……」

み:「何ですか。さっき自分でエディンバラ大学云々、と云っていたのに。怪しからんなあ」

T:「そ、そうはおっしゃいますが……分かりました。先ずはキャンパスの地図をご紹介しましょう。こちらになります」

  エディンバラ大学のキャンパス地図

み:「わ。これは。エディンバラの町の中心部にあるんですね、こうしてみると」

T:「どうも名前だけは知られていますが、その実態と言いますか、ロケーション等については余り紹介されてきていなかった様な気がしますね」

み:「あ。メディカル・スクールは、今は離れた所にも建物があるんですね」

T:「わたくしも此処まで手を広げたくは無かったのですが、少し情報を整理して置かないと、訳が分からなくなるといけませんので」

み:「う~む……」

T:「大体、そもそもこういう基礎的な情報と云うのは、日本を代表する然るべき(以下自粛)。それなのにあろう事か、訳の分からぬ(以下自粛)」
  (悲憤慷慨)

み:「まあまあ。言いたい事は良くわかりますから、余り興奮しないで。押さえて押さえて」

T:「ふ、ふう。す、済みません。ちょっと鬱屈していたものが暴発して、取り乱して仕舞いました」(反省)

み:「続きは次回と云う事で結構ですから、少し頭を冷やして下さい」

T:「その前に。中心部の方にある、医学部の建物の写真がこちらになります」

  エディンバラ大学医学部の建物 

み:「おお、格好良いなあ。時代が漂ってくる感じがするなあ」

T:「最後にベル先生も会長を務めた、エディンバラの王立外科医師協会の建物の写真をご紹介しましょう」




み:「へ~え、凄いなあ。この建物は何時出来たんですか」

T:「参考にしたウェブ・サイトの記述を信じると、1832年だそうです」

み:「この時代の流行りだったのかな。さて、それでは次回は余り悲憤慷慨せずに、御願いしますね」

T:「は、はあ。しかしエディンバラも、奥が深くて参りました。もっとこういう情報をきちんと……」

み:「頑張って下さい」