シャーロッキアン電脳空間漫歩帖(その32) 高田寛
 (号外編4) ジョージ・ターナヴィン・バッドの死亡記事 公開日2022年6月10日
  
   
 

み:「で、なんですか、また号外編って。バッド君ネタはこれから号外でやるつもりなんですか」(疑念)

T:「いえ、そうではなくて、ですね。バッド君ネタが続くのは偶然なんですが、実は英国医学雑誌上に掲載された、
   バッド君の死亡記事が出て来まして」

み:「ほう、それはそれは」

T:「これがまた、あれこれ示唆に富んでいますので、ご紹介しようと思った次第です」

み:「前置きは良いので、始めて下さい」

T:「はい」

    
 

み:「貼り付けてくれたのは良いけれど、英語で何が書いててあるんですか。元がマイクロフィルムか何かの
    画像でしょうが、少々不鮮明ですね。」

T:「では英語に書き起こしてあるものを以下、貼り付けます」

 
  Dr. George T. Budd, son of Dr. William Budd, of Bristol, and nephew of Dr. John Budd, of Plymouth, died on February 28th, at the age of 34. He received his medical education at the University of Edinburgh, where he graduated M.B., C.M., in 1880. He had a large private practice in Plymouth, where he had been settled for seven or eight years, but he held no public appointment. He contributed papers on Amyloid Degeneration, on the Nature of Rheumatic Symptoms, and on Gout, to this journal, besides others to various medical periodicals. He was also a frequent correspondent to local newspapers on matters connected with hygiene. Dr. Budd leaves a widow and four children.
 
み:「英語で書かれたものを張り付けられても、何が書かれているかは、解らないじゃありませんか」(不満げ)

T:「それでは拙訳を以下掲げます」

 
  ジョージ・T・バッド M.B., C.M. Edin. プリマス
ブリストルのウィリアム・バッド博士の子息にして、プリマスのジョン・バッド博士の甥にあたるジョージ・バッド医師は2月28日34歳で他界。故人はエディンバラ大学で医学教育を受け、この地で1880年M.B、とC.M.を取得。故人は約7~8年の間、プリマスで私立診療所を開き大いに繁盛していたが、官職にはついていなかった。故人は当英国医学雑誌にアミロイドの変性、リューマチの症状、痛風について寄稿して居り、その他医学的刊行物にも寄稿していた。また地方紙には頻繁に、衛生学に関する事象を寄稿してもいた。遺族は未亡人と4人の子との事。
 

訳注
M.B
:ラテン語でMedicinae Baccalaureusの略
Bachelor of Medicine(医学学士)の意

C.M.
:ラテン語でChirurgiae Magister の略Master of Surgery(外科修士)の意

 
み:「合っているのかなあ……」

T:「そ、そう大きく俳味を取り違えている所はない、と思います」(汗)

み:「これの何処が示唆に富んでいるんでしょう」

T:「まずは彼が取った学位。バッド君は医学学士(MB)と、外科修士(CM)を取っていますが、
    MD(医学博士)は取っていないのでありますね」

み:「それがどうかしま……あれえ、肩書はDRになっている」

T:「某氏のMD=MB也、という暴論の根拠になっている方の説によると、MDを持っていなければ
   DRと呼ばない、という事でしたよね」

み:「う~む、明らかに矛盾しているなあ」

T:「しかもこれは英国医学雑誌、ですからね。一体どういう事なのか」

み:「前にコナン・ドイルがバーミンガムで世話になったホーア先生も、MDは持っていなかったけれどもDRの
    肩書がついていたよなあ……」

T:「という訳で、此処にまたまたMDを持っていない医師の肩書として、DRが使われている例が出てきました」

み:「前に『こまけえ事ぁ、どうでもいいんだよう、ゴルァ』じゃないか、と甚だ乱暴な説を唱えていましたよね」

T:「あの時もMDを持っているとあるのにDRの肩書がない人、或いはその逆の人もいるというお話をしました」

み:「そうでしたね」

T:「『こまけえ事ぁ』云々、というのは半分冗談にせよ、親父バッドや叔父貴バッドは確かにMDを取っていたので
    DRを付けても問題はないのですが」

み:「う~ん……何かもうちょっと合理的な仮説は捻り出てこないんですか、その大きな頭から」

T:「お、大きな頭って……『こまけえ事ぁ』以外で思いつくのは……」

み:「何も出てこないんですか。使えないなあ……」(溜息)

T:「これは全く何の根拠もないあてずっぽうなのですが、開業医に対してはDRの肩書を付けたのではないか、と」

み:「そうすると、ニュアンス的には○○医学博士(或いは○○博士)ではなくて、○○先生、と云った感じでは、
   という事ですか」

T:「そうですね。『こまけえ事ぁ』云々よりは、まあ幾らか理屈が通るかな、と」

み:「う~む……他に何か思いつきませんかねえ」

T:「今の所はちょっと……また色々当たってみて、より合理的な根拠が見つかれば、ご紹介したいと思います」