み:「ところでジレットは、ホームズ劇をどのくらい上演したんですか」
T:「記録によりますと西暦1905年、1906年、1910年、1915年、1923年、そして引退興行となった1929年~1932年
となっていますね」
み:「思ったより少ない気がするなあ」
T:「ジレットは舞台でホームズだけを演じていたのではなく、色々な新作物のお芝居を演じていますから」
み:「ほほう、具体的にはどのような」
T:「解っている範囲で以下箇条書きにしますと
● 1902年~1903年11月:ジェームズ・マシュー・バリーの『あっぱれクライトン』で全米興行
● 1910年:自作の”Electricity”
● 1914年:ヴィクトエリン・サルドゥ(フランスの劇作家)の”Diplomacy”
● 1917年:クレア・クマー(アメリカの劇作家)の”A Successful Calamity”
● 1918年:バリーの『おい、ブルータス』
● 1921年:自作の”Dream Maker”
といった所でしょうか」
み:「ふうむ、色々なお芝居を手掛けているんだなあ」
T:「この他にも、記録は見つかりませんでしたが、例の”Secret Service”の再演もあったでしょうし」
み:「ホームズより上演回数が多かったそうですから、当然そうでしょうね」
T:「さて、ジレット版ホームズが大当たりした後、コナン・ドイルは出版社の要求に屈して、遂にホームズを滝壺から蘇ら
せる事にしました」
み:「読者としては大いに喜ばしい事ですけれども、作者としてはどんな思いだったんでしょう」
T:「さあて、わたくしは心理学者でもなんでもないので、その辺りは分かり兼ねますが、矢張りお金の点では抗し難いものが
あったのでは、と」
み:「確かに、ホームズ物が稼ぐお金は、他のドイルの作品に比べてけた違いだったでしょうし」
T:「また別の理由としては、世間が既に自分はシャーロック・ホームズ『だけ』の作家ではない、と広く知られているのだ、
という自負があったのでは、と」
み:「それはどういう意味ですか」
T:「ホームズ物語以外では、この頃までに『ロドニー・ストーン』や『ジェラール准将』譚を発表して、一定の評価を勝ち取り」
み:「ふむふむ」
T:「ボーア戦争でのキャンペーンの為の小冊子を書いて、『サー』の称号を賜り」
み:「そうでしたね」
T:「という訳で、ホームズを復活させたところで、自分としては余り望まない『ホームズ書き』としてのみ、世間から認識される
事はないだろう、と踏んだのでは」
み:「なるほど。一理あるような」
T:「理屈はさておき、臨時便的存在の『バスカヴィル家の犬』の発表後、『空き家の冒険』で遂にホームズが還ってきます」
み:「当時のファンと違って、後世の我々は『最後の事件』の後、すぐに『空き屋の冒険』が読めるから、有難いなあ」(しみじみ)
T:「御存知の様に、英国での発表の舞台は従来通り『ストランド・マガジン』誌であった訳ですが、米国ではこの時期
『コリアーズ・ウィークリー』誌が舞台に」
み:「英国では『ボヘミアの醜聞』より後のお話は、一貫して「ストランド・マガジン」誌が発表の舞台ですけれど、
米国では一定していませんね」
T:「後に『シャーロック・ホームズの冒険』として纏められたお話の米国での版権は、サムエル・シドニー・マックルーア
(1857年2月17日〜1949年3月21日)が……」
み:「誰ですか、その人」
T:「マックルーアは当時のアメリカの出版業者にして、ジャーナリストですね」
み:「ふむふむ」
T:「その彼と、ホームズ譚との関わりあいは、彼が1884年(一説には1886年)に組織した、米国最初の新聞シンジケート……」
み:「なんですか、その新聞シンジケートって」
T:「日本で言えば某共〇通〇社の様に、全国の地方紙にニュースや読み物を配信して、配信されて紙面に掲載された分の対価を
受け取る仕組み、ですね」
み:「ほうほう」
T:「尤もマックルーアのシンジケートは、記事よりも読み物、そして後年は漫画の配信で知られる様になりまして」
み:「何か有名な例はありますか」
T:「漫画では『バットマン』が、マックルーア・シンジケートで配信された事が知られていますね。当時の広告がこちら」
|