シャーロッキアン電脳空間漫歩帖(その37-後編) 高田寛
     ウィリアム・ジレット雑記帳(その8ー後編 1902年の引退後の話とジレット城)公開日2022年月日
  
 

T:「さ、さて。” Aunt Polly” を住まいにしていたジレットでありますが、1911年(別の資料では1908年)に
   転機が訪れます」  

み:「船が沈没しましたか」

T:「いえ、そうではなくて。この船でコネティカット川を航海している際に、川岸沿いのとある高台を目にします」

み:「別に何を目にしようと、いきなり火を放ったりするのでなければ、特に問題はないと思うけれどなあ……」

T:「ま、まあそうですが……この高台が気に入ったジレットは、此処の土地を購入し、自分の隠居所を作る事を決意した、
   との事」

み:「何が気に入ったのでしょうね」

T:「ジレットではないので分かりませんが、この高台からの眺望が気に入ったのではないか、と思います」

み:「なるほど」

T:「ここにジレットが拵えた隠居所が、現在ジレット城として知られる建物、でありますね」

み:「おお、7年の歳月を経た後、遂にジレット城のお話が伺えるとは。いやあ、長かったなあ……」(しみじみ)

T:「お、お待たせしまして申し訳ありませんでした。さてジレットはこの高台の購入に動き出し、先ず此処を
   ”Seven Sisters”と名付けています」

み:「名前の謂れは、何か分かりましたか」

T:「生憎残念ながら、力不足が原因で良く分かりません」

み:「おお、自ら力不足を認めるとは。進歩したものだなあ」(感心)

T:「そ、そうですか。因みに現在のジレット城から、川を見下ろした風景の写真がこちら」

 
 

み:「おお、これは中々。ジレットが気に入ったのも解る様な気がするなあ」

T:「ジレットは早速用地の買収を始めたそうで、最終的には1924年に終了した、との事です。建物自体は1914年から
   1919年にかけて建てられた、とありますね」

み:「建設費用はどのくらいかかったのかな」

T:「当時のお金で約100万ドル、今のドルに換算すると1,300万ドルほどになるそうで」

み:「為替が今動いているから、とりあえず1ドル=130円で計算すると、え~と、え~と……え、16億9千万円」

T:「週刊誌等で話題になる、日本の芸能人の『豪邸』と称されるお家で、億単位では一桁ですから……」

み:「文字どおり、桁が違うよなあ……ところでジレット城、と言われていますが、敷地面積はどのくらいだったんですか」

T:「敷地全体の広さは184エーカー、ヘクタールで表記すると74ヘクタールだそうですが……」

み:「と言われても、ピンとこないなあ……」

T:「大編集長様の地元の札幌ドームが、約5.5ヘクタールだそうですから、札幌ドームの13倍強という計算になりますね」

み:「ううむ、当時のアメリカの土地代は、日本に比べたら安かったんだろうけど、それでもなあ……」

T:「因みに姫路城の内曲輪(現在我々が姫路城として認識しているエリア)が、23ヘクタールとの事ですので、姫路城の
   ざっと3倍強、という事に」

み:「ひ、ひえ~、姫路城より3倍も広いんですか。驚いたなあ……」

T:「インターネットで検索を掛けますと、世界で一番広いのはブルネイ国王の宮殿だそうで、こちらは20ヘクタール」

 
 

み:「な、なにもブルネイ国王の宮殿の写真を貼り付けなくても……」(呆れて)

T:「ジレット城の建物本体がこれほど大きい訳ではありませんが、敷地全体を持って来るとこの3倍強、ですからね」

み:「凄いなあ……」

T:「某Google Mapで航空写真を見ても、ジレット城の廻りは何もない所ですね」

み:「風光明媚な静かな場所で、ゆっくり余生を過ごそう、と思ったのかな」

T:「恐らくは。ジレットは後世ジレット城として知られるこの建物を、細部に亘って全て自分で設計したとの事」

み:「実際に自分で煉瓦を積み上げたり、内装を手掛けたり迄したのでしょうか」

T:「いや、流石にそんな事はなくて。自分の幼馴染のロバート・ポーテウスが起業した、ハートフォードにあったポーテウス・
   ウォーカーという建設会社に頼んだそうで」

み:「流石のジレットも、そこまで自分ではやらなかったのですね。それでも家の設計を隅々に至るまで手掛けたのだから
   大変なものだよなあ」

T:「で、出来上がった建物の概要は、塔が設けられた鉄骨3階建ての建物で、部屋の数は全部で24部屋というもの」

み:「部屋をそんなに拵えたって……居間と寝室とお風呂とトイレと、それから客間と書斎と、後は来客用の部屋を用意した
   としても、そんなに必要かなあ」

T:「その辺はわたくしにもわからないですね。建物の外観は、一説によると独逸のライン川沿いの、中世のお城の廃墟を
   モデルにしたもの、という事だそうで」

 

み:「何となく我々が抱く、ヨーロッパの中世のお城のイメージとは
   違うような気がするけどなあ」

T:「その辺りは我々日本人と、アメリカ人だったジレットとの感性の
    違いも大きいだろう、とは思いますね」

み:「う~ん……」

T:「その特異な外観から、実際の目撃情報はない様ですが、
   『幽霊がでる』とまことしやかに語られてもいる様で」

み:「うひ~」

T:「では建物のクローズアップ写真を、何点か貼り付けましょう」

み:「ううむ、『出ます』と言われたら確かにちょっと信じたくなる
   ような外観だなあ。外壁の石は、何か特別なものですか」

 

T:「特にそういう事ではなくて、コネティカットの平原の石だそうです。
   ジレット城の全体の地図がありましたので、以下の説明はこちらを
   合わせてご覧ください」

み:「い、いや、ジレット城の敷地ってこんなに広いんですか」(吃驚)

T:「少し話が前後しますが、ジレット没後ここはコネティカット州が買い
   上げて、現在は州立ジレット・キャッスル公園になっています」

み:「まずこの色分けされている線は、何ですか」

T:「これは公園内の散策コースですね。緑の地の枠は、それぞれのコースの
   長さ(単位はマイル)とあります」

み:「紫色の、日本の地図だと私鉄の路線を示す線は何でしょうか」

T:「これがジレット御自慢の、ジレット鉄道の跡ですね。先ずは御自慢の
   機関車の前でポーズをとるジレットの写真」

み:「うわ。機関車を前にして白い服とは、また大胆な」

 
T:「これは2台あった機関車のうち、蓄電池式の電気機関車ですね。こちらの
   機関車は最近修繕されて、ジレット城に展示されています。
   その写真がこちら」
  み:「へえ、これがジレット没後、何時ぞや写真を張り付けていた遊園地で使われていた機関車ですか」

T:「で、こちらが蒸気機関車を運転して、ご満悦のジレットの映像。これは1930年に撮影されたものだそうです」






 

み:「うわあ、こ、これは……結構なスピードを出して走っているなあ」

T:「1分23秒あたりから、ジレットが機関車の整備をし、その後自分の思いのたけを縷々話すシーンが続きます」

み:「ううむ」

T:「曰く、子供の頃から汽車が好きで、何時か機関車の運転手になりたいと思っていた。今や私の長年の夢が叶って、
   私は機関車の運転手になったのだ」

み:「自分で蒸気機関車を拵えるくらいだから、大変なものだなあ」

T:「3分30秒当たりから、今度は機関車の前部に立って、『君たちは機関車の言葉が解らないだろうから、代わりに
   私が彼の言わんとするところを伝えよう』、と』

み:「思い入れが凄いですねえ」

T:「機関車曰く、『皆様をこの午後、わたしの引く列車に乗せる事が出来てとても嬉しい』と」

み:「この鉄道は、ジレットに取って余程の御自慢だった事が窺えますね」

T:「更に曰く『自分の夢は大きくなって、ニューヨークとシカゴを7時間で結ぶ列車を引っ張る事だ』と」

み:「そこまで行くと、良い意味でもう殆ど病気だなあ……」

T:「機関車の自慢もさる事ながら、わたくしはジレットが70代にも関わらず、お腹も出て居らずスリムなのに感心しました」

み:「確かに」

T:「この映像は、先年1916年制作の無声映画が発見されるまで、唯一の動くジレットが記録されたものでもありまして」

み:「あ。言われてみれば」

T:「という訳で、短縮版(1分44秒ほど)のものが、You Tubeにもアップされていますが」

み:「二つもアップしなくて良い、とおもうけれどなあ……」

T:「只こちらの映像は、先にご紹介した映像ではカットされていた、機関車の運転席に乗り込んだジレットが、
  『バイバイ』と手を振る姿が」

み:「おやまあ、何という事でしょう」

T:「画像の鮮明度はちょっと落ちますが、折角なのでこちらもアップさせていただきます」

み:「ジレットが『バイバイ』と手を振るのは、どのあたりですか」

T:「大体48~9秒ほどの所です」

み:「英語のタイトル字幕は何でしょう」

T:「わたくしの拙訳では
   『シャーロック・ホームズ、エンジニアに変身:
    ベテラン俳優のウィリアム・ジレットは、72歳にしてコネティカット州の地所で
    自らの趣味に没頭する為に、舞台から引退した』

   と言ったところか、と」

 

 

 

 

み:「なるほどねえ」

T:「只、記録が混乱している様で、先の画像では撮影されたのは1930年とされていますが、こちらでは1927年とされています」

み:「う~む、どっちが本当なんですかねえ」

T:「生憎判断材料が今の所見つからないので、何とも言えませんね」

み:「う~む……」

T:「これはまた別の物になりますが、1934年にジレットがハーヴァード大学の学生を前に講演を行った時の録音がありまして」

み:「へ~え、結構あるんだなあ」

T:「こちらは大分声が年寄りくさくなっているので(当時既に80代でしたから当然かも知れませんが)、1927年説の方が
   分があるかな、と」

み:「なるほどねえ」

T:「この動画、『マーク・トウェインの声』とあったので、トウェインの声が聴けるかと思ったら、実はジレットがトウェインの
   思い出話をしているものでした」

み:「おや。看板に偽りあり、だなあ」

T:「ジレットの話が始まるのは、1分16秒あたりからです」

 

 

 

 

み:「ううむ、確かに声は大分老けているように聞こえるなあ」

T:「が、今回色々調べて腰を抜かしたのは、今年になってYou Tube上に、ジレット主演の無声映画『シャーロック・ホームズ』
  (1916年)全編がアップされていた事ですね」

み:「え、断片ではなくて全編ですか」(吃驚)

T:「上映時間が1時間56分ですから、全編でしょうね」

み:「魂消たなあ……しかし、ある意味良い時代になったなあ」(しみじみ)

T:「という訳で、またいつ削除されて仕舞うかは分かりませんが、とりあえずこちらもアップさせていただきます」

 

 

 

 

み:「しかし無声映画を劇伴の音楽だけで見るのは、中々しんどいなあ……」

T:「確かにそうですね。でも失われたと思っていたジレット版ホームズの映画が見られるのは、何よりも代えがた
   い所か、と」

み:「ここへ来て、漸く『原稿書く書く詐欺』や『原稿空手形』、『語られざる電脳空間漫歩帖』、そして何よりも
   7年間の空白に耐えた甲斐があったなあ」(しみじみ)

T:「ひいいいいいい」(顔面蒼白)

み:「まあそれはそれとして。ところで地図に駅だった場所が2か所表示されていますね。” Grand Central Station” は、
   線路の跡とは繋がっていないようですが」 

T:「この辺りが普通の歩道として整備されているから、だと思います。この鉄道には、ジレット城を訪れたアインシュタインや
   時の大統領クーリッジも乗ったそうで」

み:「なるほど。来客を乗せて楽しんでもらう為には、そう遠くまで歩いていって、という訳にはいかないものなあ」

T:「という訳です」

み:「お城の下の川岸に、”Aunt Polly“とありますが、まだジレットが住んでいた船は残っているんですか」

T:「いえ、実は“Aunt Polly”は1932年、火事をおこして焼けて仕舞いまして」

み:「おやまあ。でもここにあるのは……」

T:「船の残骸ですね。尤も船内の調度品は、ジレット城が完成した際に、移送して展示されている、との事」

み:「何も残骸をそのままにしておかなくても。片付ければよかったのに」 

T:「何等かの理由があったのでしょうが、定かではありませんね」

み:「 のある川の近くの”Ozaki house”って……」

T:「これはジレットが、深く信頼していた尾崎行隆氏の為に拵えた家、ですね」

み:「へえ、行隆氏の為にねえ」

T:「行隆氏はここで、自分の飼っていた驢馬の調教をしたり、またある時はこの驢馬に載って、ジレットの所用の為
   に町まで出掛けたりしたそうです」

み:「普通の使用人なら、住み込みだよなあ」

T:「ジレットは行隆氏が亡くなる迄は、この家に住み続けられる様にと遺言を残した、との事」

み:「行隆氏が亡くなったのは1942年だから、もう戦争は始まっていましたよね」

T:「この年の9月29日、と伝わっていますね。ジレットの遺言は守られて、彼は亡くなる迄この家に住む事が
   出来たそうです」

 
 

み:「や。これは何ですか」

T:「自宅の庭で、馬(若しくは驢馬)の調教をしている行隆氏、という事で」

み:「亡くなられた当時、アメリカの対日感情は最悪の時期だったろうけれど、強制収容所送りにはならなかったの
   は幸いだったかな」

T:「享年85。亡くなる1年程前から、健康を害していた、とも」

み:「この川を渡っているフェリーって……」

T:「これはコネティカット州の州道148号のフェリーですね。川を渡るフェリー、並びにジレット城を空撮したYou Tube画像が
   ありましたので、貼り付けます」

 

 

 

 

み:「なるほど。BGMで流れている歌は、なんですか」

T:「わたくし洋楽系のポップスはまるで無知なので、分かりません。申し訳ありません」

み:「わからないなら、まあ仕方がないか……それはそうと、ジレット城の内部を撮影した動画や画像は
   ないんですか」」

T:「うむむ、そう来ましたか。実は動画も画像も、それなりにあるのですが……」

み:「何か問題でも」

T:「何しろ部屋数が24あって、それぞれにジレットがあれこれ工夫を施した内装が施されて、何処が何処なのか、
   良く分からないのが一つ」

み:「おやおや」

T:「例えばジレット城には全部で47の扉があるそうですが、一枚として同じデザインのドアはないそうで」

み:「へ~え」

T:「動画については、”Friends of Gillette Castle State Park”という組織が、ジレット城のあちこちを
   紹介する動画をYou Tubeにアップしてくれているのですが」

み:「何か問題でも」

T:「わたくしのヒアリング能力の限界もあって、この動画のナレーションの英語が聴き取りづらいのなんの」

み:「ふうん。肝心な所で使えないよなあ、毎度の事ながら」

T:「ひいいいいいいい」(顔面蒼白)

み:「と言って、只貼り付けられただけじゃ、私もお手上げだから、何とか分かったら貼り付けてもらう事にしましょう」

T:「恐縮であります」(平身低頭)

み:「でも、また7年間の空白は御勘弁願いたい所だよなあ……」

T:「あうあうあうあう」(滝汗)

み:「でも、何かありませんかねえ」

T:「では、ジレット城の広間の写真を一枚貼り付ける事にします」

 

 
 


み:「広間がこんな感じに設えてあるんだ」

T:「で、こちらが広間の天井部分の写真」

 
 

み:「クリスマス・シーズンの飾り付けがされていたのかな」

T:「もう一枚、今度は別の角度から撮影されたものを」

 
 

み:「しかし、こんな大きな建物に一人だけで―まあ尾崎さんを始めとする、使用人がいたんだろうけどー住んでて、
   寂しくはなかったのかなあ」

T:「無聊を慰めるのに力があったのは、猫のようですね」

み:「おや、それは初耳。どういう事ですか」

T:「ジレットは猫好きであった事が伝えられておりまして、ジレット城にも十数匹の猫を飼っていた、との事」

み:「おお、それはそれは」

T:「生きている猫だけではなく、色々な猫のマスコットも集めていた様で。それを物語る写真がこちら」

 
 

み:「へ~え、ちょっと意外」

T:「こんな画像も残されています」

み:「や。猫を乗っけている。なんとまあ……眼鏡を掛けている所を見ると、
    晩年かな」

T:「恐らくはそうだ、と思います。さて、宿題はありますが、大分長くなり
   ましたので、続きはまた次回、という事で」

み:「と言ってまたばっくれるのかなあ……」(疑念)

T:「そ、そのような事は……」(滝汗)

み:「実績が実績だからなあ、『信じられません、全く信じられません』
   と私の十八番の『ゴジラ』のアナウンサーの名台詞を」

T:「ひいいいいいいいい」(七転八倒)

み:「期待してお待ちしていますよ」