シャーロッキアン電脳空間漫歩帖(その40-前編) 高田寛 ウィリアム・ジレット雑記帳(その9ー前編 ジレット城写真と1929年からのサヨナラ公演)公開日2022年月日 |
|||||
|
|||||
T:「という訳で、ジレット雑記帳の続きです」 み:「ネタ元は確保してあるそうですから、楽チンでしょう」(にこにこ) T:「い、いやそ、そうは言ってもですね。訛りの強いアメリカ英語を聞くのは、中々骨が折れまして、ですね……」 み:「まあ。英語がお出来になるTさんにとっては、お茶の子さいさいではありませんか」(にこにこ) T:「ま、またそうした肺腑を抉る、きっつい御言葉を……」(泣) み:「別に泣いてくれ、と頼んだ訳じゃあないんだがなあ」(にこにこ) T:「か、か、勘弁して下さい」 み:「それではさっさと始めていただけませんしょうか」 T:「は、はい。さて前回申し上げた支援組織がアップしている動画のご紹介をしていきますが、その前に」 み:「やれやれ、またですか」(溜息) T:「ジレット城の内部を詳しく紹介しているサイトが見つかりまして。写真が沢山ありますので、 |
|||||
Gillette Castle State Park and Gillette's Castle (tworvgypsies.us) |
|||||
T:「最初の4枚はジレット城の入り口、ジレット鉄道の機関車、そしてホームズに扮したジレットのブロンズ像、 み:「このブロンズ像、かっこいいなあ」 T:「そして地下蔵の野菜倉庫、森への入り口のアーチ、ジレット鉄道のグランド・セントラル・ステーションと み:「う~む、細かく写真を撮っているなあ」 T:「続く7枚が色々な角度から見たジレット城」 み:「写真に写っている、肥ったおじさん・おばさんは誰だろう」 T:「恐らくはこのサイトの運営者であるご夫妻か、と」 み:「折角写真を撮ってくれた方だから、全然知らない人だけれど、あるがとうございますと御礼の言葉を」 T:「続く4枚はジレット城から眺めたコネティカット川、そしてジレット城に咲いていたお花の数々」 み:「最後は良く分かりませんが、駐車場に止まっていた車、だったのかな」 T:「その様ですね。多分、サイトの運営者のセンスでは、『おお、かっこいい車が』という事で載せたのでは、と。 |
|||||
page 2 - Gillette Castle State Park and Gillette's Castle (tworvgypsies.us) |
|||||
み:「う~ん、随分凝ったデザインの扉だなあ」 T:「ジレット城の扉は、一枚一枚全部異なったデザインが用いられているそうです」 み:「おや。この英文の説明書は何が書いてあるんですか」 T:「ジレットは鏡を使って、自分の部屋から誰が居間にやって来たかを、相手に見られずに見る事が出来る工夫が み:「ほうほう」 T:「来客の姿を見て、自分が会いに行くか、それとも会わずに済ませるかを、決めたのだそうです」 み:「おやまあ」 T:「更にお酒を置いてある棚にも仕掛けがあって、お酒を飲もうとした来客がどうやって取り出したものか、 み:「ユーモアのセンスに溢れている、と解釈すべきか、底意地が悪いと考えるべきか、ちょっと微妙な所だなあ」 T:「続く写真は居間や階段、照明の写真ですね。ステンド・グラス風の証明は、別の資料によるとティファニー製だそうです」 み:「ふうむ、ちょっと変わった贅の凝らし方、と言えるのかな」 T:「暖炉の前に置かれたテーブルが、また見た目が少し変わっておりまして。説明文によりますと、ちょっと氷柱の様に み:「また何だってそんな仕組みにしたんですかね」 T:「ジレットが沢山飼っていた、猫がこれをいじって動かして遊ぶ為のもの、だという事です」 み:「おやまあ、これはまた……」 T:「次の写真は、マントルピースの上に置かれていた置物の数々」 み:「う~む、もしジレットが現代の日本に来たら、お土産屋さんでハローキティのお人形等をしこたま買ったかも知れないなあ……」 T:「ハローキティはどうか分かりませんが、もし誰かが日本の招き猫のお人形を送ったら、喜んで飾ったと思いますね」 み:「そうでしょうね」 T:「次は壁面を飾る、編み込み用(かと思いますが)の紐を組み合わせてデザインされたもの」 み:「パターンや色合いが、微妙に異なっているんだなあ」 T:「次に展示されているコインは、ジレット城内にある井戸に投げ込まれた、世界各地のコインだ、との事」 み:「ローマのトレビの泉じゃないけれど、こうしたちょっとした池にコインを投げ込むのは、洋の東西を問わずに誰もが T:「バーや別のデザインの扉の写真の次は、グリーン・ベッドルームだそうで、姪のマーガレット・ウォーナー(1872年~1931年)が み:「別室らしい部屋のベッドの上に写真が飾ってあるのは、何か謂れがあるのかな」 T:「別の資料によると、ジレットは自分のベッドとして病院用のベッドを使っていたそうですから、こちらのベッドが写っている部屋は、 み:「へえ。でも何故病院用のベッドを使っていたのかなあ」 み:「あはははは、幾ら何でも。でも、実際の所はどうだったのでしょう」 T:「さあ、その辺りの事情を記した資料は、これまでの所ありませんでしたが、何か分かりましたらご報告したい、と思います」 み:「何時になる事やら……何か説明のプレートの写真がありますが、これは一体」 T:「これはレバーの操作によって、ベッドの上で本を読むときの明かりを動かす事が出来る工夫、とありますね。昔懐かし、 み:「ゼットライトって、知らないなあ……」 T:「こんなの、ですね」 |
|||||
Z-LIGHT (zlight.net) | |||||
T:「更にカフスやネクタイピン、シャツのカラーを仕舞っておく小型の引き出しの写真が」 み:「最後の説明のプレートの写真は、何が書かれているんですか」 T:「階段を上がった所に、コネティカット川の展望が楽しめる部屋がある、との事ですが、安全上の問題から非公開と み:「これでお仕舞いですか。ううむ、細部を見ると色々な工夫がされているのが、改めてわかりますね。で、映像はまだですか」 T:「実はご紹介する予定の画像が、未だわたくしが言及していない部分まで話をしているので、事前にお話を進めておきたいと み:「計画性に欠けるなあ……ではもたもたせずにお話を進めて下さい」 T:「では。1919年にジレット城に引っ越した後、1921年に自作の”The Dream Maker”というお芝居がブロードウェイで み:「そのお芝居は当たったんですか」 T:「残念ながら余り当たらなかった様ですね。結果としては、これがジレット作のお芝居がブロードウェイで上演された最後の み:「おやおや」 T:「そして1923年、シャーロック・ホームズのリバイバル公演が行われます。このリバイバル公演も、ブロードウェイでは み:「ブロードウェイでの上演が全て、ではないと思うけれどなあ」 T:「資料によっては、この時のリバイバル公演が余り当たらなかったので、ジレットは引退した、としていますが」 み:「ほうほう」 T:「尤も同じ年の5月に、Winnie & Wolves”というお芝居をプロデュースしていますから、疑問の残る所ではありますね」 み:「なるほど」 T:「只このお芝居が、ジレットがプロデュースした最後のお芝居だったそうですが、これで筆を折った訳ではなくて」 み:「おや、そうなんですか」 T:「1932年から、”The Crown Prince of Inca”というお芝居の執筆を始めているそうですが、こちらは未完に み:「でもまあ、70代になっていたのだから、そうそう活発にお芝居の台本を書いたりできなくてもねえ」 T:「これは芝居の世界では既に十分功成り名遂げていましたし、自分の住まいに鉄道を拵える方に、自身の興味が み:「そうかも知れませんね」 T:「この少し後の1925年1月、当時72歳のジレットは交通事故に遭って、頭と膝に裂傷を負い、一時意識を失う み:「やや、それは大事。車に撥ねられたんですか」 T:「載っていたオートバイの運転操作を誤って、車に突っ込んだとありますね。オートバイに跨るジレットの姿がこちら」 |
|||||
み:「ううむ、勇ましいなあと感心するべきなのか、年甲斐もなくと呆れるべきなのか」 T:「こちらはジレットが乗り回していたオートバイだそうで、ジレット城に展示されているとの事。実はジレットがオートバイで 事故を起こしたのは、これが2度目だそうで」 |
|||||
T:「1918年7月に、コネティカット川のフェリー乗り場の近くで、動き出したフェリーに無理に飛び乗ろうとして、 み:「随分と無鉄砲な事をしたもんだなあ。或いはオートバイで事故ったから、鉄道を走らせる事に切り替えたのかな」 T:「どうでしょうね。強ち間違ってはいないかも知れません。さてオートバイ事故後のジレットは、1927年”The Astounding み:「どんなジャンルの本ですか。” Crime” なんて文字が入っている所を見ると、ミステリーなのかな」 T:「ご明察の通り、ジレットの書いた唯一のミステリーだそうで。出版元はハーパーズ&ブラザーズ社、頁数は堂々387頁の み:「今でも新本で手に入るのかな」 T:「残念ながら古本でしか手に入らない様ですね」 T:「しかし1927年と言えば、ジレットは既に74歳ですから、その年齢でそれだけの長編ミステリーが書けた、というのは み:「そうか。プロの作家ではなかったのだから、矢張り偉いものだなあ」 T:「同じ年に、自分の邸宅の敷地内に総延長3マイルもの鉄道(1/4縮尺、だそうですが)を拵えます」 み:「前回ご紹介いただいた、あれですね。古希を過ぎて、尚矍鑠たるものだよなあ」 T:「流石に齢を重ねてきつくなったのか、1929年11月15日から『シャーロック・ホームズ』の舞台のサヨナラ公演 |
|||||
T:「翌年の5月まで上演された、とする資料と1932年まで、とする資料がありまして。どちらが正しいのかは、現段階 み:「う~む」 T:「このサヨナラ公演の最初の相手役が、依然ご紹介したペグ・エンストウィル。最近(デジタル処理による)カラー写真が |
|||||
T:「さあ、その辺りの事情については何とも。一方、1929年11月25日には、ニューヨークのニュー・アムステルダム劇場で |
|||||
T:「これは1905年当時の劇場の写真。この劇場の作りがちょっと面白いので、平面図も貼り付けました」 み:「いや、これは……」 T:「この一大セレモニーには、60人を超える世界中の名士からのジレット宛のメッセージが送られます」 み:「ほうほう」 T:「コナン・ドイルからは『わたくしはこの催しに対し、大いなる愉悦を味わっています。只一つの不満は、貴方がステージ み:「意味はあっているのかなあ……」(疑惑) T:「そ、そうトンデモ訳ではない積り、ですが……」(滝汗) み:「要は絶賛という事ですね」 T:「そ、その様に解釈していただければ。時の大統領カルヴィン・クーリッジは『この公演は公共事業だった』とコメントを残し」 み:「そ、そこまで言いますか」(唖然) T:「当時有名だった作家のブース・ターキントンは『子供に戻ってもう一度クリスマスの朝を迎えるよりも、貴方のシャーロック・ み:「もう手放しの褒め様だなあ」 T:「昨今の話題で申し上げるなら、ウルトラマンや仮面ライダーで、主人公を務めた役者さんに対する、そっち方面のファンと み:「ううむ」 |
|||||
|
|||||
|
|||||
T:「では動くブルック・ホームズの映像を」 |
|||||
み:「また自分が英語が少しばかりできるからって……字幕表示はスペイン語か何かだし、こんな画像を紹介してもらってもなあ」(不満げ) T:「し、しかしですね、この映像の7分3秒当たりで、ブルック・ホームズのあの有名な”Elementary, My Dear Watson”という科白が み:「おお、ここが映画史上で初めてホームズが”Elementary, My Dear Watson”と言った場面ですか。そう思うとちょっと感激だなあ」 T:「実はブルックはこれより前、1929年の映画”The Return of Sherlock Holmes”でもホームズを演じているので、台詞の初登場は T:「実はこの1929年の映画、サイレントからトーキーへの過渡期に制作された映画でありまして」 み:「それがどうかしましたか」 T:「当時の映画館は、まだトーキー映画の上演が出来ない映画館もあったので、サイレント版とトーキー版が作られたそうです」 み:「ほうほう」 T:「トーキー版は、映画史上初めてスクリーン上でホームズの声が流れた、歴史的な映画なんですが、現在所在不明だそうで」 み:「やや。痛恨の極み、というと少し大袈裟だけれども、残念ですねえ。まがりなりにもトーキーの時代の映画なのに、所在不明とは、 T:「実はアーサー・ウォントナー主演の5本のホームズ映画のうち、2本目に制作された”The Missing Rembrandt”(1932年)も、 み:「おやまあ。トーキーの時代になっても、映像に対する認識はサイレントの頃と余り変わらなかったのか……」 T:「という訳で、最初にスクリーン上でブルックが発した”Elementary, My dear Watson”を、現代の我々が聞く事はできないのですが、 み:「1929年版のサイレント版の映像はアップされていないんですかね」 T:「わたくしが検索を掛けた限りでは、ヒットしませんでした」 み:「まあ最初にトーキー映画で”Elementary, My Dear Watson”を口にしたであろう人の、同じ台詞ですから、これで良い事にしましょう」 T:「オマケとして映画のお仕舞いの方、1時間8分39秒当たりでは、給仕のビリー君に”Elementary My Dear Billy”とも言って み:「う~む、面白いなあ。それにしても、ブルックのホームズは何で評判が宜しくないんでしょうね。前にブルックの言及があった T:「某ウィキペディアの記述を信じるならば、ブルックは1920年代のサイレント映画時代後半に、パラマウンント映画のスター み:「元来アメリカの人ですか」 T:「いや、彼は英国の出身ですね。サイレント映画時代からトーキーの時代になっても、引き続きスターの地位を保ち」 み:「ふむふむ」 T:「1934年には英国の興行界で、最も人気のある英国俳優の一人とされています」 み:「本当かなあ。また人が良く知らないと思って、適当な与太話を流しているだけなんじゃあ……数々の輝かしい『前科』があるし」 T:「ま、またそのような……で、では安直ではありますが某ウィキペディアのブルックの出演映画のリストをご覧ください」 |
|||||
Clive Brook - Wikipedia | |||||
|
|||||
T:「作品自体、かなりのSF的色彩が濃いと2022年6月に翻訳の出た『シャーロック・ホームズのすべて』に言及がありましたが」 み:「ありましたね」 T:「只それだけではなく、想像するに余りにこのイメージが強すぎて、あちらのシャーロッキアンのイメージするホームズと み:「う〜ん……」 |
|||||
T:「少し喩が違うかも知れませんが、ジェームズ・ボンドに扮していた当時の、若かりしショーン・コネリーがホームズを演じて様 になったかどうか」 |
|||||
み:「ふむふむ」 T:「或いは『マイ・フェア・レディ』に出演していた頃のブレット君が、ホームズに扮して後年程の名声を勝ち得たか」 |
|||||
T:「いずれにせよ、現代の我々がブルック・ホームズを見る機会は極めて少ないのですから、あれこれ論評されても今一つピンと T:「おっと、そうでした。4回目以降、第3シーズンまでホームズを演じたのは、リチャード・ゴードンという役者さん」 |
|||||
み:「その後は誰がホームズを演じたのでしょうか」 T:「ルイス・ヘクターという役者さんなんですが。この人はテレビでホームズを最初に演じた人でもありまして」 み:「おや、それはそれは。で、その最初のテレビ版ホームズが放映されたのは、いつですか」 T:「これが驚くべき事に、1937年11月27日、NBCで放送されたと伝わって居ります」 み:「え。戦争前ですか」 T:「資料に依りますと、アメリカでテレビの放映(実験的なものを含む)が開始されたのは、1928年。NBCがテレビの定時放送を |
|||||
み:「おお、この人がテレビ・ホームズ第一号か。ところで色々話が飛ぶのは良いとして、そろそろジレットにお話を戻しては貰えませんか」 | |||||
|
|||||