シャーロッキアン電脳空間漫歩帖(号外編その2)

「以下の文章の前と画像との間にブラウザの種類によって空白がある可能性があることをお詫びします」

 ロンドン地下鉄開業150周年記念コインについて

み:「おや。また号外ですか」

T:「は、はあ。まあ……」

み:「そんなに時の話題的ネタがあったかな」

T:「前回ご紹介した、ロンドンの地下鉄開業150周年に関連しまして、ちょっと」

み:「何だ、引き延ばしですか。適当だなあ」

T:「い、いえ、ある所で地下鉄開業記念の記念硬貨や切手がでる話をしたら、案外反響があったもので」

み:「それで」

T:「少し調べたら、特に記念硬貨の方で、関連する面白そうな話が出て来たものですので、ちょっとご紹介をしようかと」

み:「まあ原稿を書いて貰えるなら、紹介して頂いても結構ですが。肝心の本編の方に遅滞を来たす様な事は願い下げですよ」

T:「それは大丈夫です」

み:「本編の原稿も、大した出来じゃないと言えば、大した出来じゃないかも知れないけれど」(にやにや)

T:「ひいいい、ま、また肺腑を抉る様なきっつい御言葉を……」(泣)

み:「前科者に対する、世間の風は厳しい、と云う事をお忘れなく」(にこにこ)

T:「は、そ、それはもう骨身に沁みておりますので……」

み:「で、記念硬貨がどうしましたか」

T:「英国で硬貨を鋳造しているのは、ロイヤル・ミント(The Royal Mint)と云う所。まあ日本で云えば造幣局」

み:「ふむふむ」

T:「地下鉄150周年の記念硬貨の詳細を確認しようとウェブ・サイトを覗いてみたら……」

み:「怖い蟹ですか。好い加減飽きたけれどもなあ、この駄洒落」

T:「ううう、す、済みません。それはさておき、この地下鉄開業150周年の記念硬貨が大々的に取り上げられていました」


  ロイヤル・ミント(The Royal Mint)サイト


み:「どれどれ……おや。英語で何か書いてありますね。意味はなんですか」

T:「『世界を変えた、英国の輝かしいエンジニアリングの150周年を記念して』くらいの意味ではないかと思います」

み:「確かにロンドンの地下鉄は、世界初ですからね。威張りたくなる気持ちも分かる様な気がするなあ」

T:「150年経った現在でも、現役として使われている訳ですから、尚の事威張りたくもなろう、と云うものです」

み:「ロイヤル・ミントはアンダーグラウンド派なんですね、そう言えば」

T:「歴史的経緯の観点からすると、アンダーグラウンドの方が由緒ある名称だからか、と思います」

み:「なるほど。それで、デザインは表裏で、地下鉄車両とアンダーグラウンドの文字をデザイン化したものなんですね」

T:「最初そう思ったのですが、良く考えたら英国は女王陛下の国、でありまして」

み:「あれ。と云う事は……」

T:「それではこのトップ・ページ、イタリックで”Buy your London Underground coins today”と書かれている所をクリックして貰えますか」

み:「知らない間に注文した事にならないでしょうね……あれあれ、いっぱい硬貨の画像が出て来ましたが……これって……」

T:「さて、今度は”Learn more”とある所をクリックして貰えますでしょうか」

み:「大丈夫かなあ……あ。地下鉄車両の硬貨の大きな映像が出て来た」

T:「で、この硬貨の画像の上で、右クリックをしたまま、左右にマウスを動かして貰えますか」

み:「右クリックをしたままで、左右に動かせと言っても何か変わる…あ。硬貨の画像がくるくる回る様に出来ている。へえ、なるほどねえ」(感心)

T:「という訳で、反対側にはエリザベス二世女王陛下の横顔が彫られています。これは英国の硬貨に共通でありますね」

み:「う~ん、これは面白い。あ、大きくも出来るんだ。良く出来ているなあ……ありゃ」

T:「どうかしましたか」

み:「確か硬貨の縁には”Mind the gap”って彫られている、と言っていませんでしたっけ。あれは嘘、なんですか」

T:「わたくしも良く確かめずに、記事にあった事をそのまま伝えて仕舞いましたが、こちらの硬貨の縁には、地下鉄路線図上での、駅と乗り換え駅
  のデザインが」

み:「じゃあ”Mind the gap”って彫られているのはガセネタ、ですか。怪しからんなあ、良く確かめもしないで」

T:「いえ、そうではなくて。”Mind the gap”って彫られているのは、もう一つのデザインの硬貨の縁、だそうです」

み:「へ~え、ずいぶんと凝ったものに仕上がっているんだなあ。で、この硬貨は何故内側と外側で色が違うんですか」

T:「これはバイメタル硬貨と言いまして、内側と外側では使われている素材が違うんですね」

み:「へ~え。何故そんな事を」

T:「基本的には偽造対策用、と云う事の様です」

み:「ふむふむ。で、この硬貨の素材は何と何が使われているんですか」

T:「内側の白っぽい所の素材は日本でも100円玉・50円玉でお馴染みの白銅、外側は現在の500円玉で使われているニッケル黄銅、との事です」

み:「ふ~ん」

T:「尤も合金の比率は違うかも知れませんが、そこ迄貨幣に使われる素材については詳しくないので、ご了承下さい」

み:「でも見てみると、銀貨や金貨もでる様ですが、その辺はどうなんですか」

T:「順次説明していきます。さて、先ずは同じデザインで鋳造される銀貨について」


  London Underground 2013 UK £2 Silver Proof Train Coin


  London Underground 2013 UK £2 Silver Proof Roundel Coin


  London Underground 2013 UK £2 Silver Proof Two Coin Set



み:「何だって三つもリンクが張られているんですか」

T:「地下鉄車両のデザイン、Undergroundのロゴをデザインしたもの、そして二個セットと云う事になっています」

み:「う~む、商売熱心だなあ」

T:「銀貨に使われている素材は、内側が銀、外側は金メッキを施した銀、と説明にはあります」

み:「う~む、こっちは本当のバイメタルにはなっていないんだ。あれ、でも何だか値段の違う銀貨の画像があるけれど、これって……」

T:「そちらの画像はこちらですね。全部リンクを張るとみて頂くのも大変なので、地下鉄車両のものだけ」


  London Underground 2013 UK £2 Silver Proof Piedfort Train Coin


み:「これ、何が違うんですか。値段は倍している様ですけれど」

T:「わたくしも良く知らなかったのですが、これはピエフォート硬貨といって、普通の硬貨より分厚い硬貨だそうです。元来はテスト鋳造用
  に作られた様ですね」

み:「元は、と云う事は今はちがうんですか」

T:「今はコレクターズ・アイテムとして、ごく少数だけ作られる様です。因みに重さは先の銀貨は12グラム、こちらのピエフォートは24グラム
  だとの事」

み:「マニア心をそそる様なアイテムを揃えているんだなあ」

T:「『全世界で限定2,500セット』、なんて謳い文句を入れていますから、まあ商売っ気満々ですね」

み:「商売人だなあ、ロイヤル・ミント」

T:「更には金貨も出す、というサービスぶり。こちらをご覧下さい」

  London Underground 2013UK £2 Gold Proof Train Coin

み:「う~ん、1,000ポンドかあ。1ポンド150円として、15万円ねえ……」(溜息)

T:「地下鉄開業150周年は商売になるイベント、とロイヤル・ミントは考えたのでしょう、恐らくは」

み:「他のコインとセットにしたものもある様ですね」

T:「2013年に発行される、他の記念硬貨とセットにしたものですね。これはデザインが面白くて、わたくしとしてはなるほどねえ、と大いに
  感心した次第です」

み:「それはどの辺ですか」

T:「では先ず該当のウェブ・ページを」


  The 2013 United Kingdom Annual Coin Set

み:「はてな。特別なものは何もない様な……」

T:「では虫眼鏡の中に+のマークのある所をクリックして、2枚目の写真をご覧頂けますでしょうか」

み:「ああ、なるほどねえ」

T:「因みに右側に名前が出ている”Christopher Ironside”という人は、有名な硬貨のデザイナーだった人で、今年が生誕100周年なんだそうです」

み:「へえ」

T:「因みにこちらは、エリザベス二世戴冠式60周年の記念5ポンド硬貨です」

み:「でも5ポンド玉って、見た事がないけれどなあ……」

T:「記念硬貨としてのみ発行される様ですね。一番最初に発行されたのは、今の女王陛下のお母さんのエリザベス皇太后が、90歳になった時
  のものだそうです」

み:「なるほど」

T:「で、こちらは全て揃えるのに根気と資金が要りそうなセットになります」


み:「どういう事ですか、それ」

T:「いや、今回の記念硬貨がスタートで、その後全部で12種類の地下鉄各線をデザインした5ポンド玉を揃えて完成、というセットでして」

み:「何と云う……」

T:「その5ポンド玉は、最近日本でも出始めたカラー硬貨、という物だそうでして。これがメトロポリタン・ラインの硬貨のデザイン画だそうです」



み:「う~ん、これは格好良いけれど、全部で12種類かあ……その5ポンド硬貨って、幾らなんですか」

T:「一個25ポンドだそうです」

み:「バラでも売るんですかね」

T:「そうだろうとは思いますが、今の所は何も情報がありませんでした」

み:「う~む……」

T:「さて、地下鉄150周年記念硬貨のご紹介はこのくらいにしまして、次はギニー金貨鋳造350周年記念硬貨のご紹介を」

み:「1ギニーは確か、21シリングでしたよね」

T:「そうですね。医師や弁護士への支払等に用いられたとの事です。これを導入したのが、実は物理学者のアイザック・ニュートン
  だったと云うのは、今回初めて知りました」

み:「ほう。でも何で物理学者が」

T:「ニュートンは後年、造幣局長を務めていたそうでして、その時にギニ―を導入したそうです」

み:「なるほどねえ」

T:「尤もホームズとワトスンの時代でも、既に硬貨としてのギニ―は鋳造されておらず、一番最後に製造されたのは1713年、との事」

み:「ほう、そっちの記念の意味もない事はないのか」

T:「そうでしょうね、恐らくは。で、今回の記念硬貨は、『スペード・ギニー』として有名な、1787年のギニ―金貨のデザインを使った
  ものだそうです」

み:「硬貨の額面としては、2ポンドなんですね」

T:「で、これも通常の2ポンド硬貨と同様、バイメタル硬貨です」

み:「しかし何でも記念硬貨を出すんだなあ、ロイヤル・ミントは」

T:「確かに商魂たくましい、と思いますね。昨年はロンドンでオリンピックがあったので、それで色々記念硬貨を出すのは良いんですが……」

み:「おや、何か含みのある様な言い方ですね。何かあったんですか」

T:「いや、ウェブを眺めていたらタイタニック100周年、なんて硬貨も出していた事が分かりまして」

み:「ひえ~。そりゃまあ、もう歴史上の事件だけれども……」

T:「犠牲者が1,500人も出た海難事故の記念硬貨を出す、というセンスはちょっとねえ。100年も経っているし、と云う事なんでしょうが」

み:「う~ん」

T:「日本人にはちょっと出てこない発想じゃないか、と思いますねえ」

  ロイヤル・ミント(The Royal Mint)サイト内のタイタニックコインのページ

み:「何だってまたリンクを」

T:「いえ、このページにはちゃんと、当時のニュース・フィルムもみられる様になっているので(ブリティッシュ・パテですね)」

み:「こりゃある意味、確信犯だなあ……」

T:「で、こちらがその記念硬貨パックの画像なんですが」


み:「むむむむむ……」

T:「しかもロイヤル・ミント、当初の予想より売れなかったからなのか、それとも発売開始から大分経ったからなのか」

み:「どうかしましたか」

T:「元々はこのパック、12.99ポンドだったものを5ポンドで売っているんですね。しかもちゃんと『半額以下のお値段』とのキャプション付き」

み:「……ここは感心する所なんでしょうか、それとも呆れるべき所なんでしょうか」

T:「良いに付け悪いに付け、見上げたものだとだけ申しておきます。それでも凄い、と思ったのが購入者からの書き込みに対する対応ですね」

み:「怪しからん、と言った人がやっぱり居たんですね」

T:「いえ、そうではなくて。このパックを買った人がいて、『未使用硬貨と謳っているのに、指紋が付いていたぞ、ゴルァ。パックする時には
  手袋くらいせんか、ゴルァ』と」

み:「うひゃあ」

T:「これに対するロイヤル・ミント側の書き込みに曰く『申し訳ございません。顧客係りにご連絡を頂ければ、御取り換え致したいと思います』と」

み:「……確かに凄いですねえ、それって……」

T:「そうかと思えば、BBCの人気テレビ番組の『ドクター・フー』の記念メダルなんかも作っているらしくて、もう何と申しましょうか」

み:「……日本の造幣局で、『機動戦士ガンダム』や『宇宙戦艦ヤマト』の記念メダルは……つくらないだろうなあ」

T:「日本郵便の方は、最近色々なアニメの切手も発行しているので、まあ発想は似た様なものかとは思いますが」

み:「地下鉄150周年の記念硬貨からは大分離れましたね、良く考えてみると」

T:「そうですね。と云う訳で今回はこのぐらいにしたい、と思います」