『スキーでのアルプス越え』の追記(「フルガ原」と言う訳について)
T:「と云う訳で、第八回目なのでありますが」
み:「その前にちょっと追加で聞きたい事があるんですが」
T:「は。何でしょうか」
み:「ダヴォスの事で、ちょっと聞き損なった事があるんですが、良いですか」
T:「以前にも申し上げましたが、わたくしダヴォスは詳しく調べた訳じゃあないので、お答えできるかどうか、確約は出来ないのですが」
み:「前回取り上げた、“Maienfelder Furka”なんですが」
T:「やや。未だ何かありますか」
み:「最近これを『フルガ原』と訳している例を見かけたんですが、あれはどうなんでしょうか」
T:「……はあ、そう言えば前回それには言及しませんでしたね。そうでしたね……やれやれ……」
み:「おや。いやに弱気な様ですが、どうかしましたか」
T:「いや。説明するのが面倒くさいだけ、なんですが」
み:「まあ、何て事を」
T:「寝言はどう説明しても寝言、ですからねえ……では、先ず次のウェブ・サイトをご覧ください」
アローザ⇔ダヴォス間のコース
み:「おや。これは何ですか」
T:「これはスイス全土のハイキング・コースのうち、アローザ⇔ダヴォス間のコースを紹介したウェブ・サイトです」
み:「へ~え。アローザ・ダヴォス間は、ハイキング・コースなんだ」
T:「このサイト全体を紹介しているウェブを見ると、スイスにはナショナル、リージョナル、ローカルの三つに区分されるハイキング・コースが全国に
整備されている様でして」
み:「流石観光立国だけの事はあるなあ」
T:「で、これはそのうちの67あるリージョナル・コースのうち、35のセクション15になる様ですね」
み:「ふむふむ」
T:「行程としてはダヴォスから出発してアローザに行く場合、その逆でアローザからダヴォスに行く場合、何れも6時間の行程とありますね」
み:「結構きついコースなんですか」
T:「難易度としては中、とありますからある程度山歩きの経験を積んだ人向き、なのではないかなと思います」
み:「でもこれ、夏場向きのコースですよね」
T:「そうですね。以前お話しました様に、ダヴォスのサイトで冬の山歩きコースでは、このルートは紹介されていませんでしたから」
み:「でもこれ、『フルカ原』とどう関係があるんですか
T:「只の揚げ足取り、と解釈されては困る為の前説なので、もう少しご辛抱下さい。さて、以下に掲げるのはこのコースのアップダウンを表に
したものです」
アローザ⇔ダヴォス間コースのアップダウン表
み:「これはどこにあったんですか」
T:「このウェブ・サイトの右側にあるアップダウンの表をクリックして、大きくしたものです。ダヴォスから“Maienfelder Furgga”に至る坂より、
アローザへ下る勾配の方が急なのがお分かり頂けるか、と」
み:「なるほどね」
T:「で、同様に右側にある地図の“Enlarge Map”をクリックし、出て来た別のウィンドウの地図の下、“Bigger map and printing”をクリックして出て来る
地図が↓です」
アローザ⇔ダヴォス間のハイキング・マップ
み:「ほほう、これは分かりやすい」
T:「このハイキング・コースはダヴォス・プラッツへ向かっていますが、途中でフラウエンキルヒへ回る道にも出られますから、コナン・ドイルも辿った
行程は、ほぼこのコースに沿ったものだったろうと」
み:「ふむふむ」
T:「さて、この地図縮尺を大きくも小さくも出来るのですが、プラスを一回クリックして、地図を大きくして貰えますか」
み:「さて、何か変化があるのかな……おやおや?」
T:「“Mainenfelder Furrga”の南側、“Amselflute”と云う山の更の南に、道こそなさそうですが“Bärentaler Furgga”と云う地名があるのが御確認出来るか、と」
み:「ああ、確かにありますね」
T:「更に、この地図の上で右クリックして、地図全体を動かして南側の図を出してみると……」
み:「怖い蟹、ですか。同じ駄洒落を使わなくても良いと思うけれどなあ……」
T:「あ。先に言われるとは……と、兎も角動かしてみると驚くべき事に」
み:「勿体ぶらなくて良いから、早く教えて下さい。『原稿書き空手形の帝王』なんだから」
T:「ひいいいいい……(悶絶)さ、さて気を取り直しまして、これがまあ“Valbella Furgga”、“Martirox Furgga”、更に“Leidfluefurgga”と、実に“Furgga”
豪華三本立て」
み:「え。都合五つの“Furgga”と名の付く地名があるんですか。どれどれ……あ、本当だ。これはどう云う事なんでしょう」
T:「地図を眺めて、“Furgga”と名の付く地名を良く見てみると、どうやら山越え付近に位置している傾向がお分かりになりますでしょうか」
み:「さあて……う~ん、確かにそう言われれば。と云う事は……」
T:「どうも“Furgga”は固有名詞、と考えるよりも『峠』であるとか『○○越え』といった意味の言葉と考えた方が、筋が通っているのではないか、と」
み:「言われてみれば、そんな気がしますね。でも一体、『フルガ原』って訳語は、何処から出て来たんでしょうか」
T:「他人の寝言をあれこれ解釈する事に意味があるかどうか、は分かりませんが概ねこんな所ではないか、と思います。即ち“Maienfelden”では辞書
には引っ掛からないのですが」
み:「前回そんな事を言っていましたね。それで」
T:「更に勝手に原語を分割して、“Maien”でも辞書に引っ掛からないけれど、”felde”は引っ掛かって来る。独英辞典では、英語で“filed”の意とあります」
み:「ああ、そうか。「フィールド」だから「~~原」、「○○台」(地名として)、“Furgga”はそのままカタカナにして『フルガ原』か。でもなあ、
それって……」
T:「わたくしとしては“Maien”は何処へ行っちゃったんじゃあ、ゴルァと云う所ですね」
み:「勝手に地名をぶった切って、訳語を付けてもなあ……あ、思い出した。一つ質問があるのですが」
T:「ぎく。何でしょうか」
み:「この地名って、『アルプスの少女ハイジ』の舞台になった、マイエンフェルト(Maienfeld)と何か関係があるんでしょうか」
T:「う~ん、そちらとの関連で考えた事はありませんでしたねえ」
み:「あ。何でも知っている様な顔してる癖に、分からないんですか。ふ~ん、へ~え、ほ~う」
T:「ぐわあああああ(悶絶)……で、ですから最初にも申し上げた様に、ですね、わたくしはダヴォスの事をそれ程突っ込んであれこれ調べた訳では
……」(大汗)
み:「その割には結構言いたい放題言っているよなあ。それってやっぱり、ダブル・スタンダードと言うんじゃないのかなあ」(にやにや)
T:「ひいいいい……只、ダヴォスとマイエンフェルトとは、何か繋がりがあるかどうかは未確認ですが、この二つの町は比較的近くに位置していまして」
み:「おや、そうなんですか」
T:「こちらのスイス観光局のサイトを見ると、どちらも同じグラウビュンデン地方に属している町、と云う事です」
スイス観光局のサイト グラウビュンデン地方案内日本語ページ
み:「どれどれ……あ、本当だ。なるほどねえ」
T:「まあ日本で同じ関東地方と言っても、例えば神奈川県と栃木県では言葉や習慣等が大分違いますし、大体同じ地方に属しているからどうなんだ、
と言われると説明に窮して仕舞いますが」
み:「だからどうなんだ、と言うんですか」(にやにや)
T:「か、勘弁して下さい……」(涙)
み:「う~ん、気分が良いなあ。さて、それはまあこっちへ置いておいて、フルガ原はいよいよ以って怪しげですね」
T:「固有名詞の一部だけ日本語訳を付けても、珍妙なものでしかないと思います。まあ『ライヘンバッハの滝』を、普通『ライヘン川の滝』とはしない、
と思いますがね」
み:「ライヘンバッハが何でライヘン川……ああ、そうか。昔音楽の時間で『バッハは小川さんだ』と習ったものなあ」
T:「と云う事です。まあ明治時代のベートーヴェンの交響曲第三番『恋愛』、みたいな物ですね、強いて寝言じゃないとすると」
み:「何ですか、ベートーヴェンの交響曲第三番『恋愛』って。第三番が『英雄』交響曲だって事ぐらい、私だって知っていますよ。馬鹿にしているんで
すか」(怒)
T:「いえいえ。これは明治時代、未だ音楽の知識は貧弱だった頃のお話で。ベートーヴェンの交響曲第三番『英雄』は原語では“Eroica”であるのは御存知
の事と思いますが」
み:「何処かの男性化粧品のブランド名にもありましたよね、エロイカって。カ○ボ○だったかな」
T:「そうですね。ところが明治時代の人は、このエロイカと云う単語が何を意味するものか、良く分からなかったんですね」
み:「へ~え、そうだったんですか」
T:「で、似た様な単語はないか。と云うので行きあたったのが『エロス』と云う単語」
み:「あ、何だか先が見えて来た」
T:「おお、『エロイカ』は意味が分からないけれど、『エロス』に似ている。そうすると大体似た様な意味なんだろう。察するに『恋愛』交響曲で良いん
だろうと」
み:「あははは、それで交響曲第三番『恋愛』ですか」
T:「これまた有名な『蘭学事始』中のエピソード、『フルヘッヘンド』の訳と同様に、外国語の訳は知識が無いと大変な困難が付きまとう訳です」
み:「今の御時世で、そんな訳語を振り回されてもなあ」
T:「だからそこはそれ、寝言の寝言たる所以な訳でして。さてここで、間接的ながらわたくしの推論に補強的な資料を」
み:「おや。そんな物があるんですか。何故それを出さないんですか」
T:「いやあ、これはウェブ・サイトをアップしている個人の独自調査なんで。他の裏付けが取れないもので、ちょっと弱いかなと」
み:「で、どんな事が書いてあるんですか」
T:「それではこちらをご覧ください」
マーク・シートンの「コナン・ドイルの『スキーでアルプス越え』エッセイについて」
み:「あれ、何処かで見た様な文章が……英語だけれど」
T:「最初の英語は、ご提供頂いたコナン・ドイルのエッセイですね」
み:「ああ、それでか」
T:「これはフランス在住のマーク・シートンと云う、プロの登山家のウェブ・サイトの一頁、ですね。ここで彼は、コナン・ドイルのエッセイについて
述べています」
み:「へ~え。どんな点でしょう」
T:「これだけは一連の寝言シリーズでも結果として正しい、と言えるかも知れませんが、フルカ・パスについてです」
み:「ほうほう」
T:「この人は、コナン・ドイルのエッセイにあるフルカ・パスが、現在のフルカ峠として知られている所だとすると、場所が全然違うので不思議に思った
様ですね」
み:「ああ、なるほどね」
T:「で、現地の人に聞いたそうで。“Furgga”とは何ぞやと」
み:「やや。それはそれは。で、何と云う回答が返って来たんですか」
T:「現地の人曰く、それは“pass”の意味だと。“pass”には色々な意味がありますが、此処では矢張り『峠』であるとか『○○越え』といった意味でしょうね」
む:「う~む、やっぱりねえ……」
T:「更に現地の人に対し、どの様に発音するか、とも聞いているんですね」
み:「なかなか徹底しているなあ」
T:「で、発音は(記事の通りに書きますと)“Furrka”だったとか」
み:「何で小文字のrが二つなのかな」
T:「根拠も何もありませんが、或いは巻き舌風な発音なのでは、と」
み:「そうかあ、“Furka”と綴っても、あながち間違いではないんですね。なるほど」
T:「ただ、わたくしとしましては、これだけで全てを断定する積りはありません」
み:「おや、これだけ資料があれば決定的じゃないですか」
T:「まあそうかも知れませんが、最後に言及したのはあくまで個人のウェブ・サイトですからねえ。『現地の人に聞いた』と云うのと大差無い訳でして」
み:「ううむ、確かにねえ」
T:「ここでの結論は、『フルカ原』と云う訳語は、先ず成立しないと云うに止めておこうか、と」
み:「う~む、ちょっと物足りない様な」
T:「繰り返しになりますが、寝言を大真面目に論考しても、仕方がないと云う結論にしか出せませんね、わたくしとしましては」
み:「ははは、矢張りそこですか。そうだよなあ」
T:「さて、寝言を云々するのはこのぐらいにしまして、少しダヴォス⇔アローザ間の旅程に関する他の資料を少し紹介しましょう」
ダヴォス⇔アローザ間の行程表
み:「これは何でしょう」
T:「ドイツ語なので殆ど分かりませんが、実際にアローザ⇒ダヴォス(正確にはフラウエンキルヒ迄)を歩いた人による行程表らしい、ですね」
み:「さっきのスイスのハイキング・ガイドより所要時間が1時間程短い様ですね」
T:「フラウエンキルヒ迄、ですからね。文中にコナン・ドイルの名前が出ている所から察するに、このコースが山越えコースとして認識されている
様ですね」
み:「なるほどねえ」
T:「さて、冬場のアローザ⇔ダヴォスの風景はどの様なものか。言い換えればコナン・ドイルが見た景色はどの様なものだったか。以下ご紹介する
サイトをご覧下さい」
冬場のアローザ⇔ダヴォスの風景写真
み:「わ。これは凄い。本格的な山スキーのコースなんですねえ」
T:「此処をスキーを始めて数カ月で越えて行ったんですから、大胆不敵と云うか、無鉄砲極まりないと云うか……」
み:「良く晴れていた日に出掛けたんだろうけれど、ここまでのコースとはねえ」
T:「インターネットとは有難いもので、実際に出掛けなくても、また行った事がある知り合いがいなくても、そうした写真を見られる訳でして」
み:「ドイツ語なのがちょっとなあ」
T:「最後から四番目、赤いスキー帽を被ってリュックをしょったおじさんが見下ろしているのが、アローザ方向の様です」
み:「う~ん、この斜面を転げ落ちていったのかあ。良く骨を折らなくて済んだものだよなあ……」
T:「スピードが相当出そうですね。でこちらが春先の“Maienfelder Furgga”の写真です」
春先の“Maienfelder Furgga”の写真
み:「これはどこから撮った写真ですか」
T:「解説によると、“Maienfelder Furgga”の北側にある、“Tiejer Flue”から撮ったもので、向こうの山が“Amuse Fule”という山だそうです」
み:「なるほどねえ。色々あるものだなあ。こうなるとコナン・ドイル自身のエッセイの日本語訳が早く読みたいなあ。何時出来ますか」
T:「ううう、矢張りそこですか。何とか空手形にならぬ様頑張りたいと思います」(滝汗)
み:「大丈夫かなあ」
T:「と云う訳で、ダヴォスの追記が案外長くなって仕舞ったので、本来予定していた同時代の人々の謦咳については、次回にしたいと思います」
み:「一回分とすると少し短いなあ……まあ良い事にしましょう」
|