生涯学習カリキュラム「自悠大学」講座講演録
 シャーロック・ホームズの世界
  主催:江東区老人福祉センター
  日時:2008年12月9日10:00〜12:00 
  場所:江東区深川老人福祉センター 
                      
水野雅士

3.シャーロッキアンの発生とテレビのホームズ
 さて、シャーロック・ホームズの人気が高まると、いわゆる「シャーロッキアン」と呼ばれる熱心なホームズ・ファンが生まれました。「シャーロッキアン」は英国では「ホームジアン」と呼ばれることが多いようですが、意味するところは同じであります。英国の首相だったウィンストン・チャーチルや米国のフランクリン・ルーズベルト大統領がシャーロッキアンだったことはよく知られています。
 わが国でも明治30年代に入ると、ホームズ物語が次々と翻訳されて、シャーロッキアンが生まれることになるわけですが、そのなかには、たとえば明治時代の日本美術界の重鎮、岡倉天心や、みなさまよくご存じの「山のあなたの空と多く、幸い住むと人の言う。ああ、われ人ととめゆきて、涙さしぐみかえりきぬ」というあの名調子でカール・ブッセの詩を翻訳したことで有名な上田敏や、あるいは今上天皇が皇太子だったころ、帝王学をご進講申し上げた経済学者の小泉信三など、それぞれ錚々たる人々もシャーロッキアンだったことで知られています。「半七捕り物帖」の作者岡本綺堂もホームズ物語をよく読んでいたようで、これにヒントを得て岡っぴきの半七を創り出したのだとご本人が述べておられるのであります。
 ところでシャーロッキアンたちは、全部で六十編あるホームズ物語のことをしばしば「聖典」と呼んでいます。その昔「十代の性典」という映画がありまして、主演はたしか若尾文子ではなかったかと思いますが、当時はまだみんなうぶだったので、映画の題名自体がけっこう刺激的で、見たいけど映画館に入るのが恥ずかしいという感じだったような記憶がありますが、シャーロッキアンが「聖典」という場合は、この映画の「性典」とはちがいまして、「性」の字は立心偏のほうではなく、「聖書」の「聖」、松田聖子の「聖」であります。またこの「聖書」の「聖」の字の代わりに「正しい」という「正」の字で使うこともありますが、これはホームズのパロディやパスティーシュあるいは研究論文や解説書など周辺のホームズ関連の書物と区別して、ドイルが書いた六十編の正真正銘のホームズ物語本体であるということを強調したい場合に使われます。
シャーロッキアンたちは、この「聖典」が世界中で「聖書」の次に広く読まれているとよく自慢しますが、スペインへ行くと「聖書」の次に読まれているのはセルヴァンテスの「ドン・キホーテ」となるそうですから、これはあんまりアテにはなりません。しかしながら「聖典」がいまでは世界の六十数カ国で180種類以上の言語に翻訳され出版されていることは事実でありまして、実際シャーロッキアンのなかには、世界各国の「聖典」を熱心に集めている人もおります。もう十数年も前になりますが、これまでに世界中で出版された「聖典」の数がどれくらいになるのか調べたシャーロッキアンがいました。その調査結果によりますと、その時点で軽く一億部を超えているとのことでした。一億部という数字がどういうものかと申しますと、普通なら年間百万部も売れれば超ベストセラーでありますから、一億部というと、その超ベストセラーの状態が百年間連続しなければならない勘定になるわけであります。これはやはり相当にすごいことだと思うのであります。この一億部というのは「聖典」の出版部数ですから、ホームズ物語の本体だけの話ですが、ホームズの世界でもう一つ驚くのは、ホームズ物語や作者ドイルに関する研究論文や解説書、あるいはホームズ物語を模倣したパロディやパスティーシュが世界中で次から次へと、ほとんど信じられないくらいの数が出版されているという事実であります。そしてシャーロッキアンのなかには、この夥しい数のホームズ関連の出版物を研究する人もいまして、この人たちがまた「ホームズ関連文献集」みたいなものをまとめて出版するのであります。それらのなかには分厚すぎて枕にもできないような何千ページという書物もありまして、それをまた買うシャーロッキアンがいるというわけです。じつは私もそんなのを買っている一人なのですが、何と言いますか、シャーロッキアンの世界には自己増殖的な傾向があるように私には思えるのであります。
 テレビのホームズについて少し触れておきます。1984年といえば、もう二十四年も前になりますが、この年から英国のグラナダ・テレビで製作が開始されました「シャーロック・ホームズの冒険」というテレビ・シリーズがあります。このシリーズは世界中でたいへん好評を博しまして、わが国でもNHKで放映されましたので、ごらんになった方も多いと思います。このテレビ・シリーズは比較的原作に忠実で、十九世紀末の雰囲気もよく出ており、しかもシリーズの全編を通じてホームズ役を演じたジェレミー・ブレットが原作のホームズの味をなかなかうまく出しています。過去にホームズを演じた俳優はたくさんおりますけれども、たしかにブレットは現代における一つの典型的なホームズ像を確立した俳優といってよいと思います。惜しいことには十三年前に心臓病で亡くなりましたが、いまだにたくさんのブレット・ファンがおりまして、美空ひばりのように没後もファン・クラブみたいなものが続いているほどであります。




ジェレミー・ブレット
 また、このシリーズの前半のワトスン役を担当したデイヴィッド・バークも、後半のワトスン役エドワード・ハードウィックも、いずれも息のあった演技でホームズの相棒を勤めておりまして、彼らにも多くのファンがいます。このテレビ・シリーズのおかげで、いまではホームズ・ファンのなかには、テレビでホームズを知ったという方もけっこうたくさんいらっしゃいます。映像からホームズの世界へ入って来られた方々が、それをきっかけに原作を読んでみるというアプローチも当然あってよいわけでございます。








目次に戻る
4.ホームズ物語の魅力