訳 水野雅士


(19)

 明け方まで彼女を捜し続けたぼくたちは、重い心で捜索を打ち切り、少々仮眠をとったあと、ホテルの食堂で遅い朝食をとった。多くのスキ−客はそれぞれ色とりどりのスキ−用具を担いだり、抱えたりしてゲレンデへ出かけてしまったあとだったが、ホテルの玄関からロビ−の辺りには、警察官や救助隊員の服装をした人々が出たり入ったりして、なんとなく騒がしかった。ぼくはボ−イをつかまえて「いったい何ごとだ」と聞いたところ、「スキ−場で女の死体が見つかったらしい」と言うではないか。ショックを受けたが、それがアイリ−ンでないことを祈りながら、ぼくは玄関のところで何人かの警官に指示をしていた責任者らしい人物に自己紹介をして、昨夜ホテルからいなくなった一人の婦人を捜している状況を述べた。そして見つかった死体の確認を願い出た。
 ぼくの申し出はただちに許可され、警官の一人がぼくたちを現場へ案内してくれることになった。ぼくたちは警官の忠告にしたがって、ホテルでアイゼンのついた靴を借り、それに履き替えてホテルを出発した。粉雪が降り始めた。歩きながら警官が状況を話した。
「今朝早くから滑りに出たようですがね。このルツェルンのゲレンデにはあまり慣れていなかったようで、スピ−ドの出しすぎで曲がりきれずに崖から落っこちたみたいですよ。よくあるんですよ、こういうのが。つい先程スキ−客の一人に発見されたんです」
「するとその女性はスキ−服姿なのですか」というぼくの問いに「そうですよ、もちろん」と警官は軽く答えた。 
 晴れた日には一望に聳えて見えるアルプス連山の雄姿は、折から降りはじめた雪のとばりにすっぽりと遮られていたが、警官のそのひと言を聞いて、ぼくは心が少し晴れる思いだった。アイリ−ンがスキ−をするはずはなかったからだ。
 多くのスキ−ヤ−が思い思いにシュプ−ルを描いている斜面を登りつめた右手の奥に、人だかりができていた。案内の警官に促されてなかをのぞき込むと、その先は、少なくとも高さ百フィ−トはあろうかと思われる崖になっていた。崖の真下には何か赤いものが見え、その周りには警官と救助隊員らしい人物が数人立っていた。崖の右側に谷底へ降りていく道がついており、警官に先導されたぼくたちだけがそこから下りることを許された。ぼくたちは凍てついた斜面に足をとられないように慎重に一歩一歩下りていった。
 だんだん近づくにつれて、赤く見えていたのはスキ−服の色だったことがはっきりしてきた。そしてそれは新たに降り出した粉雪にうっすらと覆われ始めていた。検死がまだ終わっていないのであろう。死体が動かされた形跡はなかった。右足に履いたままのスキ−が不自然な角度で雪面に突き刺さっており、左足のスキ−はどこかへ流れたのか、付近には見当たらなかった。ぼくたちを案内してくれた警官が、ひと言ふた言その場にいた警官に断ってから、遺体の顔を覆っていたフ−ドを取り去った。ぼくはわが目を疑った。それはまさしくアイリ−ンだったのだ。
 ああ、神よ! あなたは何ということをなさるのです! ぼくたちはしばらくの間、声もなく、ただ呆然と遺体を見下ろすだけだった。ぼくの描いた筋書きがこのような結末になろうとは! 
 取り返しのつかないぼくの誤算だった。ぼくの判断が甘かったのだ。ぼくの計画はいちばん肝心なところで狂ってしまった。
「アイリ−ン・ノ−トンさんにまちがいありません。いまこの町で公演しているオペラの歌手です」ル・ヴィラ−ルが、うちひしがれたぼくに代わって証言してくれた。
 あの柔らかな紅い唇も、ふっくらとした頬も、つややかなブロンドの髪も、白い粉雪に飾られ、生きているときの美しさそのままだった。しかし次の瞬間にそれらはすべて涙にぼやけて見えなくなってしまった。
 それはぼくが物心ついて以来初めて、そしてぼくの全生涯においてそのときただ一度だけ、人前で流した涙だった。ぼくは今夜、とてもこれ以上書き続けることができない。わが人生における最大の失敗は思い出すだけで、後悔と悲しみがあのときそのままに蘇ってきて、ぼくの胸に突き刺さるのだ。つづきは日を改めて書くことにする。
 今夜はこれでおしまいだ。おやすみ。

                           きみの
                            シャ−ロック・ホ−ムズ
        (つづく)
 



     aとbの写真はストランドマガジン合本8号1894年に載ってたもので
      aはコナン・ドイル夫妻の写真です。      
      cの画像はストランドマガジン合本1号その他の画像を合成したものです。

                                        管理人みっちょん

「ホームズ絶筆」に関する著作権を含む全権利は水野雅士に帰属します。
このページ掲載のテキストの無断転載、引用をご遠慮ねがいます