|
(4) |
|
|
|
|
「昨日のことでございました。帰ってみると貼りつけておいた髪の毛が二つとも外れておりました。明らかに私の留守中に誰かが開けたにちがいありません。それに昨日は侵入者がよほどあわてたのでしょうか、壁にかけてあるタ−ナ−の絵がほんの少しずれており、 壁の変色した部分が額縁からはみ出ておりました。その絵が一旦外されて、再び掛けなおされたことは明らかでございました。
そのほか、旅行中に手荷物の中身が知らないうちに調べられていたことがこれまでに二度ありました。ス−ツケ−スにきちんとたたんで詰めたはずの衣装が乱れていたり、衣装の順序が入れ替わっていたりしたのでわかりました。 また、ごく最近になって路上で奇妙な強盗に三回も襲われました。私の手提げ袋や楽譜を入れた鞄、あるいは一度などは、馬車に積んであった手荷物を調べられました。でもその あと、お金もなにも取らないで逃げていきましたので、警察には届けておりません。
だんだん手口が大胆になってきたと申し上げましたのは、このようなことでございます」
|
|
「お見事です、アドラ−さん。あなたは観察力といい、洞察力といい素晴らしい才能をお 持ちですね。それで、あなたはこんなことをする輩に何かお心当たりでもおありでしょうか。いままで伺ったかぎりでは、あなたがお持ちになっている何かが狙われているのでは ないかと思われますが」
「はっきりと断定はいたしかねますが、ふたつの可能性がございます。ひとつは、私のようなものにも贔屓にしてくださるオペラ・ファンがおりまして、私にお付き合いを申し込んでこられる熱烈なファンも多いのですが、私は一切お断りしております。ひょっとしてそれらの方々のなかに、私の所持品かなにかを手に入れたいと思っている方がいらっしゃるかもしれません。熱狂的なファンの方々にはよくあることなのですが、それにしても、その方が何をお望みなのか、なぜ法律を犯してまでこのように手のこんだことをなさるのか、私にはまったく見当がつきません。それとふたつめは …… 」
アイリ−ン・アドラ−はちょっと言葉を切って、どう言ったものかしばらく迷っている風だったが、ぼくはあえて先を促さず、彼女の言葉を待った。
|
|
「それとふたつめの可能性は、写真です」
「写真?」
「はい」
彼女は再び言いにくそうに言葉を切り、目を伏せたが、すぐに思い切ったように話しは
じめた。賢明にも彼女は、ぼくに事件を依頼する以上、なにもかも包み隠さず真実を話さ
なければ協力は得られないことを心得ていたのだ。
「ある国の皇太子殿下といっしょに撮った写真でございます。私がワルシャワにおります
ころ、私はその殿下と親しくお付き合いさせていただくようになったのでございます。も
う五年も前のことになります。そのお付き合いはお定まりの筋書きどおり終わりを告げま
した。私は殿下を心からお慕い申し上げましたが、殿下にとってはほんのお遊びだったの
でございます。ところが数ケ月前、いまでは国王となられた殿下から突然お手紙をいただ
きまして『二人が写っているあの写真を買い取りたい。値段は望みどおりにつけてよい』
との仰せでございました」
「で、どうされました?」
思わず聞き返したぼくは、正直にいうと、その国王に嫉妬を感じていた。
「丁重にお断りいたしました。『一寸の虫にも五分の魂』と申します。私にはいまや国王
となられた殿下が、国王なら何をしてもよいとお考えになっているのではないか、金さえ
出せば何でも解決できるとお考えになっているのではないかと思えて許せなかったのでご
ざいます。殿下、いえ、いまは陛下となられたお方が、今後私に対して何らかの行動に出
られるようなことがありましても、私の身を守るために、私はあの写真を手放したくない
のでございます。まさかとは思いますが、あるいは陛下があの写真を取り返そうとなさっ
ているのかもしれません」 (つづく) |
|
イラスト ストランドマガジン合本9 1895年より
ストランドマガジン合本4 1892年より(管理人みっちょん) |
「ホームズ絶筆」に関する著作権を含む全権利は水野雅士に帰属します。
このページ掲載のテキストの無断転載、引用をご遠慮ねがいます |
|
|
|
|
|
|