|
左翼の守護主…………2
The Guardian of the Left Flank
ストランド・マガジン1913年3月号
C.ベンボウ 作
清水 健 訳
|
平原の遠く離れた支那農場から北の方を見ると、雄大で荒涼とした光景が広がっている。円錐形の山頂が雪に覆われた山脈が連なっていた。山間の深い谷には松林が広がり、ここそこで松や樅の疎らな大軍が岩山の頂に向かって急な斜面をはい上がっていた。
大砲の轟音が絶え間なく山脈にこだましていた。それに遠くからの銃声が、伴奏のようにかすかに断続的な音を響かせている。
この騒音を短く不規則な間隔で中断するように、耳障りで威圧的なラタタタタターという機関銃独特のこもった音がした。ときどきこの不吉な兵器が互いに呼応すると、そのどよめきは薄暗い中で奇妙で不敵な兆候を与えていた。
これらの音はすべて、農場の戸口に立って山脈の方を見つめている師団長補の耳を襲った。
「彼が来たのか?」中から太い声が訊ねた。
師団長補は首のまわりから細い革の紐でぶら下げている双眼鏡を持ち上げて、深い峡谷が平原へと広がる地点を見た。
「いえ、まだです」彼は双眼鏡を下げながら、肩越しに答えた。彼は再び振り向いて、煙草に火をつけて、時計を元に戻した。
太陽はすっかり西に傾き、雪に反射した弱々しい光が、彼の前に広がる厳しい光景を無数の深紅の影に染めていた。谷に投じられた紺碧の影が、円錐形の山頂とコントラストをなして深みを増し、素晴らしい藍色をなしていた。
数分間、若い参謀将校はそこに立って、その美しさにすっかり我を忘れていた。やがて我を取り戻し、再び双眼鏡を持ち上げた。今回は監視をした甲斐があった。馬に乗った男が一人、彼に向かって平原を疾走してくる。彼は強力な双眼鏡をのぞきながら注意深く焦点を合わせると、軍服から砲兵連隊長と判った。そして彼は振り返ると、敬礼しながら報告した。「オオサカ大尉がやって来ます」
オオサカ大尉は馬を激しく駆ってきたため、息を切らして入ってきた。彼は将軍に敬礼しながら、師団長や准将がいることに気がついた。彼らは参謀将校とともに、部屋の真ん中にある大きな折りたたみ式テーブルに乗り出していた。隣の部屋に通じる扉は半開きになり、そこから高低のある囁き声が聞こえてきた。そちらの方向を一瞥したオオサカ大尉は、壁沿いに狭く長い折りたたみ式テーブルがあり、電話兵が並んで腰かけているのが一瞬見えた。彼らはとても緊張して仕事をしているようだった。各々は頭にレシーバーをのせ、サウンド・ディスクを耳にあて、電話機を前にしていた。
電話兵は、電話室とオオサカ大尉のいる部屋をひっきりなしに行ったり来たりしていた。オオサカ大尉のいる部屋に入るたびに、電話兵は参謀将校の一人にメッセージの書かれているらしい紙を渡した。将校はそれに素早く目を通し、振り返ってテーブルに乗り出した。テーブルはまわりに立っている将校らに遮られて見えず、彼がそこで何をしているのか、オオサカ大尉には判らなかった。
夕闇が近づくと、将校の命令で電話兵が入ってきて、頭上の煤けた大きな梁から吊り下げられた大きなアセチレン・ランプを灯けた。ランプには大きな円錐形のかさがついており、明るい光を丸く投げかけていた。将軍と幕僚らはテーブルの一方に動いたので、オオサカ大尉はテーブルのまわりに立つ一団に加わった。彼の思った通り、大きな地図がテーブルにピンで留められ、その地図の上には敵軍の陣地を示す数百の小旗があった。ロシア軍は黒旗で、日本軍は白地に赤く朝日が半分昇りかけている日本の国旗のミニチュアだった。
この農場は、戦場の大きな部隊すべての司令部と電話で結ばれ、加えて最前線のすぐ後ろには、特別に訓練された数百人の偵察員が野戦電話機を持って、戦闘の進捗状況を逐一報告していた。この途切れなく流れ込むメッセージは、電話室で素早くふるい分けられ、電話兵によって最も担当に近い参謀将校に手渡された。何里も離れた部隊が前進・後退すると、部隊を示す地図上の旗が、それに対応して動かされた。こうして将軍は、地図を一瞥するだけで、攻撃がどのように進んでいるか、いつでも知ることができた。
オオサカ大尉は戦闘を示す鳥瞰図をながめ、戦況を熱心に調べた。ロシアの陣地は南を向いており、ほぼ東西に伸びる丘陵20里ほどを維持していた。敵の右翼は大河に面して堅固に築かれ、左翼は平原からそそり立つ山脈の端にあった。地図の上には黒と白の旗が二列、不規則に並行して陣地の端から端まで並んでいたが、しかし東端では、白い旗の一団がロシアの陣地に食い込んでいるのを見て、オオサカ大尉は喜んだ。
参謀総長はこの旗の一団を指差した。「諸君、ご覧の通り」彼は言った。「敵は防御線全体で持ちこたえているが、ここでは左翼を後退させるのに一部成功している。将軍はこの優勢を推し進めるのに全兵力を投じる考えだ。これを達成するため、予備軍を当面使わないとすると、我が方の中央と右翼を弱める必要がある。これらの区画に必要な兵力は、今夜移動させる。この点についての詳細な指令書は、関係者全員に配布する。将軍は諸君に、我々の配置換えを敵に気づかれないようにするために攻撃を続けることが極めて重要であることを、中央と左翼の部隊長すべてに言いきかせるよう求めている。この展開がうまくいけば、戦線全体を前に押し進め、ロシア軍撃退を完了させるために予備軍も投じる。これが将軍の計画の概要だ。参謀将校は各自から指令を出すように。成功を祈る、諸君、以上だ」
テーブルのまわりの一団は解散したが、オオサカ大尉は待機していた。彼はまだなぜ送られてきたのか説明を受けていなかった。参謀総長が突然顔を上げて、彼の名前を呼び、すぐ近くにいるのを見て、感嘆の声をあげた:「ああ、君か!こちらに来ないか」オオサカ大尉はテーブルをまわって、彼の横に立った。「将軍が君に頼もうとしているのは、これだ。参謀総長はそう言って地図の上に乗り出し、川にかかる橋を指差した。「この橋を明日未明までに破壊しなくてはならない。これを失敗せずになしとげることが、極めて重要である。我々の、敵の側面を迂回する展開が成功すれば、敵はこの橋を渡って西へ退却するだろう。いずれにせよ、そうなれば敵に我が左翼に反撃を加える軍備をもたらしてしまうことは、大いにありうると考えられる。この橋は、ごらんの通り、これらの丘によって直撃から遮蔽されているため、我々の大砲は届かない。そこで君の曲射砲を求める電報を打って、これを届けるために前線を開いたのだ」
オオサカ大尉が地図を調べると、橋はロシア軍の陣地の右端の後ろにあり、日本軍の前線から5里以上離れているようだった。
「准将の報告によると、橋が見える地点は一か所しかない」参謀総長は続けた。彼は地図上の丘を指差した。「この地点だ。残念ながら最前線に近いため、ある程度の危険を冒さなくてはならない。結局、大砲は丘の後ろから撃つことになる。敵はその位置をつかむことはできまい。砲兵連隊長が今日電話をかけてきて、しっかりした岩盤の素晴らしい地点を見つけ、君が到着するまでに大砲の砲台を準備するということだ。
|
|
|
|