|
左翼の守護主
The Guardian of the Left Flank
|
|
|
|
|
ストランド・マガジン1913年3月号
C.ベンボウ 作
清水 健 訳
|
|
|
|
ホームズ氏とワトソン博士は、日本についての知識をどのように得ていたのでしょうか。その手がかりを見つけるため、19世紀から20世紀にかけてワトソン博士が連載をもっていたストランド誌に載った日本に関する記事を翻訳、「The World of Holmes」に掲載してきました。今回、日英同盟締結直後に発表された「クリケットの星 フジカワ」、日露戦争中の「若き日の東郷平八郎」に続いて、今年は日露国交樹立150周年、2月8日が日露戦争開戦100周年であることから、日露戦争を描いた「左翼の守護主」を掲載しました。これは、ホームズ氏がアルタモントと名乗ってスパイ活動をしていた第一次大戦前の1913年3月号のストランド誌に掲載されたものです。
欧州情勢が緊迫する1913年に、なぜ日露戦争を題材とした「左翼の守護主」が掲載されたのでしょうか? それを解く鍵は、以下の見解にあるのかもしれません。
|
「ヨーロッパ各国陸軍は、勝利を確保する際に同等に重要である軍事的技能をも同時に獲得することもせずに、日本軍兵士を奮起させる自己犠牲の精神を見習おうと試みた。まさにこの点こそ第一次大戦のヨーロッパ各国陸軍の悲劇であった」
マイケル・ハワード著「ヨーロッパ諸国からみた日露戦争」
近代日本戦争史 第1編 第13節 廣瀬一彦訳 より抜粋
日露戦争を問い直し教訓を21世紀に生かそうとする試みがありますが、当時の英国人からみた日露戦争という一つの視点として、この物語をお読みいただけたらと思います。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
左翼の守護主…………1
The Guardian of the Left Flank
|
|
|
|
|
左翼の守護主…………2
The Guardian of the Left Flank
|
|
|
|
|
左翼の守護主…………3
The Guardian of the Left Flank
|
|
|
|
|
左翼の守護主…………4
The Guardian of the Left Flank
|
|
|
|
|
|
|