足のまがった食料品商の話(前編)
                         
堀江 珠喜 訳
                     Round the Fire.
                 VI.--THE STORY OF THE CLUB-FOOTED GROCER.
                     サー・アーサー・コナン・ドイル
                     イラスト シドニー・パジェット


 叔父のスティーヴン・メイプル氏は、我々一族のうちで最も成功したのだが、同時に最も評判の悪い人だった。だから彼の裕福さを自慢するべきか、その立場を恥ずべきか、よくわからなかった。実際、彼は以前、ステプニイで大きな食料品店をやっていた。それは、聞いたところによれば、川岸の船乗り達を相手にした、少々いかがわしいところのある、奇妙で雑多な商売であったらしい。叔父は船商人で、食糧品を扱い、もしうわさが本当なら、その他の事もやっていた。
 このような商売は、どんなに儲かっても、何か不都合なことが起こるものだ。事実、20年ほど繁盛していたのだが、ある日叔父は客のひとりからひどい暴力を受け、死にそうな目にあい、あばら骨3本と足が折れた。しかも治療がよくなかったので、片方の足が3インチ短いままになってしまった。
 この事故によって、当然ながら、叔父がまわりの者から嫌われていたことがわかるだろう。だから裁判で被告に15年の懲役刑が申し渡されたあと、叔父は引退し、イングランド北部の寂しいところに移った。それからあの朝まで、我々はただの一度も彼の消息を聞かなかった。私の父が亡くなったときでさえも何の連絡もなかった。叔父にとって父はたったひとりの兄だったというのに。

 私の母は叔父の手紙を読んでくれた。
「エレンよ、もし貴女が息子と暮らしているのなら、そしてその子が、以前聞いたように、たくましい青年ならば、この手紙がつきしだい、汽車で私のところへ寄越してくれ。私のために働く方が、技師をしているよりいい収入になるし、もし私が死んだら、(もっとも、ありがたいことに、自分の健康に文句を言う理由はないのだが)私が兄の息子を忘れていないということがわかるだろう。コングルトンで降りて、それから4マイルほど馬車を走らせれば、私が今住んでいるグレタハウスにつく。7時の汽車に合わせて馬車を行かせよう。ここに停車するのはその汽車だけだから。エレンよ、彼を私のところへ寄越してくれ。というのは彼にいて欲しい断固たる理由があるのだ。過去に、我々のあいだに何があったとしても、水に流そうではないか。もし今、私の期待にそむいたら、貴女は、一生後悔することになるだろう」
 我々は朝食のテーブルに向かい合ってすわっていたのだが、ぽかんと顔を見合わせ、これはいったい何事だろうと考えた。その時ベルが鳴り、メイドが電報を持って入ってきた。スティーヴン叔父からだった。「どんなことがあってもジョンをコングルトンで下車させてはいけない。一駅先のステディングブリッジで、馬車が夜7時の汽車を待っている。
 私のところではなく、6マイルほどのガース農場の家へ馬車を走らせろ。そこで指示を受けることになるだろう。しくじるな。君だけを頼りにしている」「これはきっと本当よ」と母は言った。「私の知っているかぎり、あなたの叔父さんにはこの世でひとりの友もいないし、その値打ちもないのよ。あの人は万事にきびしくて、あなたのお父さんが数ポンドで破産せずにすむというときにも、お金を出してくれなかったわ。なのに今さらどうして私がひとり息子を、あんな人のところに働きに行かせられますか」しかし私はなんとしても冒険がしたかった。「もし叔父と仲良くなったら、私の仕事を援助してくれる」と、私は主張し、母の最も弱い部分をついた。
「あのひとが誰かを助けるなんてことはなかったわ」と苦々しく彼女は言った。「それに離れた駅で降りて違う方向に馬車を走らすなんて変じゃないの。何かめんどうなことに巻き込まれて、我々に助けを求めているのよ。以前のように我々を利用し終えたら、捨てる気なのよ。あの人が助けてさえくれたら、あなたのお父さんはまだ生きていたかもしれないのよ」 
 メイドが電報を持って入ってきた
 しかしついに私の主張が通った。というのは、私が指摘したように、得るところは多かったが、ほとんど失うものがなかったからである。それに一族で最も貧しい我々が、なぜわざわざ金持ちの親類を怒らさなければならないのか。
 荷物の用意ができて馬車が戸口に来たとき、二通目の電報が来た。
「良い猟場。ジョンに銃を持って来させよ。コングルトンではなくステディングブリッジだということを忘れるな」
 それで銃の箱が荷物に加えられ、私は叔父のこだわりに少し驚きながらも、冒険に出発した。
 この旅は、北部鉄道本線でガンフィールドまで行き、そこで荒野を曲がりくねって走る支線に乗り換えるというものである。イングランドでこれほど荒涼とした、すごい景色はあるまい。2時間ものあいだ、私が通り過ぎていったのは、なだらかな起伏の寂しい平地、石だらけの丘、表面にギザギザの岩がつき出したようなところだった。ところどころに灰色の屋根と壁の小屋が集まって村となっているが、ときには何マイルも、家や生活の形跡も見えず、ただ山肌に羊が散らばってうろうろしているだけだった。気がめいるような田舎で、旅が終わりに近づくにつれて、私の心はだんだん重くなっていった。ついに汽車はステディングブリッジと言う小さな村に止まった。叔父が降りるように言っていた場所だ。一台のガタガタの馬車が駅で待っていた。御者はいかにも田舎の人間、というふうだった。
「スティーヴン・メイプル氏のですか」と私は尋ねた。そいつは疑わしそうに私を見て「あんたの名は」と方言で尋ねたが、その訛りをここで忠実に書き表すつもりはない。
「ジョン・メイプルです」
「何かそれを証明するものがあるかね」
 少々機嫌が悪かったので、私は手を半分あげかけた。が、おそらくこいつは叔父の命令に従っているだけなのだろうと考え直した。答えるかわりに、私は銃の箱の上に書かれている名前を指さした。
「ふん、ふん、それで結構。そりゃジョン・メイプルだ。間違いねえ」と、やつはゆっくりと、ひろい読みした。「乗んなせえ、旦那、ちょっとばかし行かなくちゃなんねえ」
 道は、石灰岩の地方らしく白く輝き、荒野にずっと続いていた。道の両側の石垣はくずれそうである。広大な荒地は、羊や丸石でまだら模様を帯び、だんだんうねりが高くなって霧のたちこめる地平線へとつながっていた。あるところでは、土地が傾斜して遠い海の一角をちょっと見ることができた。私のまわりは荒涼として、わびしく、けわしく、そのためこの奇妙な使命は、ロンドンで考えていたのより、はるかに深刻なものに思えてきた。会ったこともなく、評判も悪い叔父が、突然、私に助けを求めてきたこと、その早急さ、私の腕力のことに触れたり、武器を必ず持ってこさせるための口実、これらすべてのことが、一緒になって、漠然としてはいるが不吉な意味を示していた。ケンジントンではあり得ないようなことが、この荒涼とした孤立状態の丘の斜面では、おおいに起こり得る。暗い気持ちが重くのしかかってきた。叔父のことを尋ねてみようと、やっと御者の方を向いたのだが、その表情を見ると、そんな考えは吹き飛んでしまった。 
 御者が見ていたのは、手入れの悪い年老いた栗色の馬でもなければ、進んで行く道でもなく、その顔は私の方に向けられていた。好奇心と、思うに不安の混じった表情で、私の後方をじっと見ていたのだ。鞭を上げて馬をうつが、それが無駄だと思ったのか、すぐにやめる。その時、私は御者の視線を追って、何がこの男を興奮させたのかを知った。
 ひとりの男が荒野を横切って走ってきた。ぶざまに、石のあいだでつまづき、すべりながらではあったが、道が曲がっていたので容易に我々の行く手をさえぎることができた。この男が向かっていた場所に馬車が近づく。男は石垣をよじ登り、立って待っている。夕方の太陽が、ひげをきれいに剃った茶色い顔を照らしている。がっしりしたやつで、調子が悪そうだった。手を横腹にあて、少し走ったために息を切らしてあえいでいる。馬車が近づいたので、男の耳にイヤリングが光っているのが見えた。
「おい、どこへ行くんだ」と、乱暴だが機嫌よく男は尋ねた。
「百姓のパーセルのところでさあ。ガース牧場の」と御者が答えた。
「止めてすまねえな」と、男が叫んで横に立った。
「おまえさん達が通ったので止めようとしたのはな、もし、おれと方向が同じなら乗っけてもらうと思ったんだ」
 やつの言い訳は馬鹿げていた。この小さい馬車には、これ以上乗れない。
 しかし御者は言い争うつもりなどないようだった。
 「おい、どこへ行くんだ」と、
  乱暴だが機嫌よく男は尋ねた
「一言もしゃべらず、馬車を走らせた。振り返ると、さっきの見知らぬ男は、
道端にすわって、パイプに煙草をつめている。船乗りだ」と私は言った。
「そうだよ、旦那。あと2〜3マイルで、モーカム・ベイでさあ」と御者が答える。
「君はやつを恐れていたようだね」「あっしが?」と、御者はそっけなかったが、しばらくだまっていたあと、「たぶん、そうだな」と言った。恐れた理由については、何も聞き出せなかった。ずいぶん私は質問をしたが、彼が愚かだったためか、あるいは賢かったためか、その返事からは何も得られなかった。しかしながら、時には不安そうな目で彼は荒野を見渡した。が、その茫漠たる褐色の一帯に、動く影はなかった。ついに目の前の、丘の裂けたようなところに、長い農家の建物が見える。まわりには羊の群れが散らばっていた。
「ガース農場でさあ」と、御者が言った。「百姓のバーセル自身がやって来ましたぜ」 ひとりの男が玄関からぶらぶら出てきて、我々の到着を出迎えた。私が馬車から降りると、彼は近づいてきた。日焼けをした鋭い顔つきの男で、水色の目をしていて、髪とあごひげは、太陽で色のあせた草のようだった。彼の表情からは、御者にすでに見たのと同じような歴然とした敵意が読みとれた。彼らの憎悪は、私自身のような全くのよそ者に向けられるはずがない。だから私は、叔父がステプニイ・ハイウェイにいたときと同様、この北部の荒野でも人気がないのだと思った。
「暗くなるまでここにいるんですよ。スティーヴン・メイプルさんが、そう望んでいます」と、彼はぶっきらぼうに言った。「よかったら、お茶とベーコンでも。せいぜいそんなものしか差し上げられませんが」
 私はとても空腹だったので、そう言われたときの不作法な調子にもかかわらず、もてなしを受けることにした。この百姓の妻と2人の娘が、食事のあいだ居間に入ってきた。彼女らが好奇の目で私を見つめているのがわかった。この荒野で、若い男が珍しいのか、あるいは私が話しかけたので、彼女らの善意を得られたのかもしれない。3人とも、自分達流に親切さを示した。だんだん暗くなってきたので、そろそろグタ・ハウスへ行くところだと思った。
「じゃあ、行くことにしたんですか」と、年配の女が尋ねる。
「もちろんですよ。わざわざロンドンから来たんですから」
「あなたがここからロンドンに戻るのを邪魔する者はいませんよ」
「でも、私は叔父のメイプル氏に会いに来たんです」
「まあ、あなたが行きたいというのなら、誰も止めるわけにはいかないけれど」と、その女は言ったが、亭主が入ってきたので口をつぐんだ。
 新たに何かが起こるたびに、謎めいて危険な状況に自分が入っていくのを感じた。そのうえ、すべてのことはあまりにも不可解で、あいまいだったので、どこに危険があるのか考えつかなかった。率直にこの百姓の女房に尋ねるべきだったが、亭主は彼女が私に同情しているのを見抜いたようで、再び話す機会を与えてくれなかった。「出かける時間ですぜ、旦那」と、彼はついに言った。女房はテーブルの上のランプをともしてる。
「馬車の用意はできたんですか」
「馬車なんか必要ねえよ。歩くんだよ」
「道がわからないじゃないか」
「ウィリアムが一緒に行くよ」
 ウィリアムとは、駅から私を乗せてきてくれた青年である。彼は私の銃の箱とカバンを肩にかけて、戸口で待っていた。私は出掛ける前に、もてなしに対して謝意を表そうとしたが、彼は全くそれを拒絶した。
 「スティーヴン・メイプル氏やその仲間から感謝してもらおうとは思いませんね」と、ぶっきらぼうに言った。「金をもらったから、しているんで、もらわなかったら、やるもんですか。さあ、行きなさい、お若い人、何も言わずに」
 荒々しく男はきびすを返して家に入り、バタンと戸を閉めてしまった。
 外はかなり暗く、重たい黒雲が、ゆっくりと空に漂っていた。農場を出て、荒地のまっただなかにさしかかると、もうこの案内人だけが頼りで、彼がいなかったら道に迷って絶望的だったろう。この男は、私の前を歩いていたが、その狭い羊の通る道は、私には見えなかった。ときおり、何も見えないのだが、暗闇の中で、生き物のうごめく音を聞いた。初め、案内人はさっさと、気にせずに歩いていたが、徐々にペースを落とし、ついにかなりゆっくりと、こっそりと進むようになった。差し迫った危険の中を、忍び足で歩いているようだった。
 広い荒野の寂しさの中にあって、この漠然とした、説明し難い危機感は、明らかな危険以上に無気味であった。そこで私は彼に何を怖がっているのかと尋ねた。そのとき、突然彼は立ち止まり、道に沿ってはえているハリエニシダのあいだに、私をひっぱり込んだ。あんまり強く、急に私のコートをひっぱったので、危険が差し迫っているのだと思った。そしてすぐに、彼の横に身を伏せ、その上をおおうハリエニシダのようにじっとしていた。とても暗かったので、私の横にいる若者すらも、見えなかったほどだ。 
 暖かな夜で、あったかい風が私の顔にさっと吹いた。突然この風に、何かなじみのある、なつかしいものを感じた――煙草の燃える臭いだ。パイプの火皿の明かりに照らされて、その顔がだんだん近づいてきた。その男のからだは暗がりの中にあったが、顔にはぼんやりとした光の輪ができていて、暗闇から浮き出たようだった。下方は少し明かるく、上方は闇につながっている。やせこけた顔には、ほお骨のあたりにいっぱい黄色いそばかすができていて、水色の目、栄養の悪い、薄い色の口ひげ、ひさしのあるヨット帽――私が見たのはそれだけだった。男は、ぼんやりと前方を見ながら我々の横を過ぎた。足音が小道に沿って、遠ざかっていった。
「誰なんだい」と、立ち上がりながら尋ねた。
「知るもんか」
 相変わらず知らないふりをするので、私は腹を立てた。
「じゃあ、どうして隠れなければならなかったんだよ」と、問いつめた。
「だってメイプルの旦那が、そう言ったんだ。誰にも会わないようにって。
誰かに会ったらカネを払わないって」「道で水夫に会ったじゃないか」
「ああ、あいつはやつらのひとりだ」
「やつらのひとりって」
「この荒野に来たやつらのひとりでさあ。やつらはグレタ・ハウスを見張って
いて、メイプルの旦那はやつらを怖がってるんですよ。それで我々にも会って
欲しくないというわけで、あっしも、やつらを避けようとしているわけで」
男は、ぼんやりと前方を見ながら我々の横を過ぎた
 ついに確実なことがわかった。誰かが叔父を脅迫しているのだ。
 あの水夫は一味だ。ひさし帽の男――やっぱり水夫なんだろうが、やつもそのひとりだ。私は、ステプニイ・ハイウェイと、そこで叔父が殺されようとしていることを考えた。私の頭の中で、いろいろな事柄が合わさって、ひとつに結びついた。その時、荒野に光がきらめき、案内人は、あれがグレタだと告げた。その場所は、荒野の窪地にあった。それで、かなり近づかないと見えないのだ。戸口までは、ほんの少し歩くだけだ。