足のまがった食料品商の話(中編)
                         
堀江 珠喜 訳
                     Round the Fire.
                 VI.--THE STORY OF THE CLUB-FOOTED GROCER.
                     サー・アーサー・コナン・ドイル
                     イラスト シドニー・パジェット


 小さな格子窓からもれた光で、ぼんやりとその建物が長くて堂々としたものだということはわかったが、それ以外はほとんど見えなかった。張り出た横木の下の戸は、きちんと閉まらないようで、両側から光がもれていた。この孤独な家の住人は、かなり警戒心が強いようで、我々の足音が聞こえると、戸口につくまえに、声をかけてきた。
「誰だ」と、低い声が響く。「誰だと聞いているんだ」とあせっていた。
「私でさあ、メイプルの旦那。この紳士をお連れしましたぜ」
 カチッという鋭い音がして、入口の小さな木のよろいが戸が、バタンと開いた。ランタンの光が、さっと我々を照らした。そしてよろい戸は再び閉まった。ギーギーと鍵がきしみ、横木がガタガタとはずされ、戸が開いた。暗闇から切り抜かれたあざやかな黄色い光の中に、叔父は立っていた。
 彼は背が低く、太っていて、大きなまるい、はげた頭には、しょうが色の巻き毛が、薄くまわりにはえていた。立派な頭だ。思索家の頭だ。しかし大きな白い顔は、悲しげだが平凡な感じで、ぶあつくてしまりのない口唇の両側は、たるんでいる。目は小さくて落ち着きがなく、薄い色のまつげは、絶えず動いていた、それについて、母が前に「ワラジムシの足を思い出す」と言ったことがあったが、ひと目みて、その意味がわかった。またステプニイで叔父は客の方言を身につけたようで、そのひどいアクセントを聞くと、身内であるのが恥ずかしかった。
「では、甥よ」と言って彼は手を差し出した。「さあさあ、はやく入るんだ。戸を開けっぱなしにしておいちゃいけない。おまえの母親は、おまえが立派な若者に成長したと言ったが、本当に、その通りだ。さあ、半クラウンやろう、ウィリアム、戻っていいぞ。荷物を置け。さあ、イーノックよ、ジョンさんのものを持って、テーブルにこの子のために夕食の用意ができているかどうか、見てくれないか」
 戸をきちんと閉め、居間に案内してくれたとき、叔父のきわだった特徴に気付いた。既に述べたように、何年も前に受けた傷のため、片足が数インチ短かった。その埋め合わせとして、長靴に大きな木の底をつけていた。このような場合には、外科医があつらえてくれるのである。叔父は支障なく歩いたが、石の床の上を踏むと、コツッ、ミシッ、コツッ、ミシッというふうに、木と革の音が交互にした。動くといつも、この奇妙なカスタネットのリズムになった。
 台所は広く、大きな暖炉があり、隅には彫りのある木製の長いすが設けられ、この住居は古い農家だということがわかる。部屋の片側には、詰めてひものかけられた箱が一列に並んでいる。家具は乏しく質素だが、部屋のまん中には架台式テーブルがあり、その上には冷肉、パン、ビールのジョッキが私のために置いてあった。年配の召使が、主人と同じように明らかなロンドンの下町方言で、私の世話をしてくれた。一方、叔父は、すみにすわって母や私についていろいろ尋ねた。食事が終わると、彼はイーノックに私の銃を出すように命じた。もう二丁の銃が、古くさびついた武器だが、窓のそばの壁にたてかけてあった。
「怖いのは窓なんだ」と叔父の声は低く響いた。小さなからだとは奇妙に対照的な声だ。
「戸は、ダイナマイト以外、何に対しても安全だ。しかし、窓はあぶない。おいおい」と彼はわめいた。
「光の前を横切ってはいかん。格子窓の前を歩くときには身をかわすんだ」
「見られないようにですか」と、私は尋ねた。
「うたれないようにだよ、おまえ。それが問題なんだ。さあ、このテーブルのところへ来て、私の横へすわっておくれ。そうしたら、おまえにすっかり打ち明けよう。おまえは正しくて、信頼できそうだからな」
 叔父の世辞はへたで、あいまいであるが、なんとか私の機嫌をとろうとしていることは明らかであった。私が横にすわると、叔父はポケットから折りたたんだ紙を取り出した。それは『ウエスタン・モーニング紙』で、日付は10日前だった。彼が、長く黒いつめを押しつけた個所は、イライアスという囚人がダートムアから釈放されたことに関するものだった。採石場で襲われた看守を、助けたためである。この記事は、ほんの2、3行の長さだった。
「いったいこれは誰なんです」と、私は尋ねた。
 叔父はぶかっこうな片足を上げ、「これが目標なんだ」と言った。
「このために、やつは刑に服したんだ。出所した今、また私を追いかけている」
「でもどうして、あなたを追いかけなければならないんです」
「私を殺したいんだ。復讐しないかぎり、おさまらんだろう、あのやっかいな悪魔は。こうなんだ、甥よ、おまえに隠しだてはしない。私にひどい目にあわされたと、やつは思っているんだ。いさかいで、やつをひどい目にあわせたかもしれない。それで今、やつとその仲間が私を追っているんだ」
「やつの仲間って」
 叔父は急におびえたように、ひそひそ声になった。
「水夫達だ。この新聞を見たとき、やつらが来るだろうと思った。2日前、この窓から見えたんだ。やつらは3人で立っていて、この家を見ていた。それで、おまえの母親に手紙を書いたんだ。やつらは私を見張っていて、やつを待っているんだ」
   「これが目標なんだ」と言った
「でも、警察を呼ばないんですか」
 叔父は私と目をあわさないようにしていた。
「警察は役に立たない。私を助けられるのは、おまえなんだ」
「何をすればいいんです」
「説明しよう。私は移動する。これらの箱はそのためのものだ。何もかも詰めて、すぐに用意ができるだろう。リードに友人がいるから、そこの方が少しは安全だ。いいか、安全だというんじゃないが、ここよりはましなんだ。明日の夜、出発する。だからそのときまで私を守ってくれたら、それだけのことはさせてもらうよ。何もかも私とイーノックとでしなければならないんだが、きっと明日の夜までにはできるだろう。荷馬車が来たら、おまえと私と、イーノックとウィリアム坊やとで、コングルトン駅まで荷物を守るんだ。荒野でやつらを見かけたか」
「はい、途中で水夫が我々をとめました」
「ああ、やつらが我々を見張っているのはわかっていた。だからおまえにも、違う駅で降りて、ここへ来るかわりにパーセルのところへ行ってもらったんだ。我々は封鎖されている――それがぴったりの言葉なんだ」
「それに、パイプをくわえた男もいましたよ」
「どんなやつだ」
「やせた男で、そばかすがあって、ひさしの――」
 叔父はしわがれた叫び声をあげた。
「それだ、それだ、やつが来たんだ。神よ、罪深い私にお慈悲を」 取り乱して部屋を、コツッ、ミシッと歩きまわる。この大きなはげ頭には、どこか哀れで、幼いところがある。初めて私は同情の気持ちがほとばしるのを感じた。
「さあ、叔父さん、あなたは文明国に住んでいるんですよ。ああいう連中を従わせる法律だってあるんだ。明日の朝、私が州警察に行ってきましょう。そして、ちゃんと決着をつけてきますよ」
 しかし叔父は首を振った。
「やつはやってくる。狂暴なんだ。生きている限り、やつのことが気にかかる。私のあばら骨を三本も折りやがったんだ。今度はきっと私を殺すだろう。チャンスは一回しかない。詰め込まなかったものは、ここに置いておかなくてはいけない。そして明日の朝、出発しなければ。大変だ、あれは何だ」
 激しく戸を叩く音が、家中に響き、それが何度も続いた。鉄のこぶしで叩いているようだった。叔父は、くずれるように椅子にすわった。私は銃をつかみ、戸口に走った。
「誰だ」 私は怒鳴った。
 答えはなかった。
 よろい戸を開けて外を見る。
 誰もいない。
 不意に、長い紙切れが戸のすき間から突き出ているのを見つけた。乱暴だが迫力ある筆跡で、伝言が書かれていた――「あれを戸口の踏み段におけ。そうすればおまえは助かる」
「やつらは何が欲しいんです」と、私は叔父に伝言を読み上げて尋ねた。
「渡すもんか。いやだ。神に誓って、お断りだ」
 叔父は興奮して叫んだ。「来い、イーノック、イーノック!」
 叔父に呼ばれて、そいつが走ってきた。
「イーノック、おまえにとって私は、ずっといい主人だった。さあ、おまえの番だ。私のために危険を冒してくれるかね」
 この男がすぐに同意するのを見て、私は叔父を見直した。誰をひどい目にあわそうと、叔父は少なくとも、こいつには愛されているようだった。
「マントと帽子をつけろ、イーノック。そして裏口から出ろ。荒地を通ってパーセルのところへ行く道を知っているな。朝一番に荷馬車が必要で、パーセルに、羊飼いも連れて来るように伝えろ。ここを離れないと、やられちまう。朝一番だ、イーノック。この仕事に10ポンドやる。黒いマントをつけて、そっと動くんだ、見られないようにな。おまえが戻ってくるまで、我々は家にいるから」
 荒野の漠然とした見えない危険の中へ出て行くのは、勇敢な男のやることだが、この年老いた召使いは、当然の使命のように引き受けた。長く黒いマントと、柔らかい帽子を、扉の後ろのフックからはずすと、すぐに用意をした。我々は裏の物置の明かりを消して、そっと裏口の横木をはずし、イーノックをこっそり出すと、また閉めきった。小さな玄関の窓から見ると、彼の黒い衣服が、すぐに夜の闇に消えた。
「夜明けまであとほんの2〜3時間だ、甥よ」と、叔父は横木やかんぬきを確かめて、言った。「今夜の仕事を決して後悔させないぞ。もし無事に脱出できたら、おまえのためになるだろう。朝まで私を守ってくれ。そうすれば私が生きている限り、おまえを支援しよう。荷馬車は5時までに来るだろう。用意できなかった物は置いていけばいい。我々は荷物を積んで、早朝の汽車に乗るようコングルトンへ向かえばいいんだ」
「我々を通してくれるでしょうか」
「真昼間なら、我々を止めようとはしないさ。我々は、もしそろったなら、6人になる。そのうち3人が銃を持っている。戦い抜けるさ。平凡なさすらいの水夫どもが、どこで銃を手に入れようというのだ。せいぜいピストル一丁か二丁というところだ。2〜3時間やつらを締め出せたら、我々は大丈夫だ。イーノックは、もうすぐパーセルのところに着くはずだ」
「でも、水夫達は何を欲しがっているんです」と、私は繰り返した。「あなただって、やつらをひどい目にあわせたことを認めているじゃないですか」
 叔父の大きな白い顔に、ラバのようにがんこな表情が浮かんだ。
「甥よ、何も聞かずに、言った通りにするんだ」と叔父は言った。「イーノックは戻らないだろう。あそこにとどまって、荷馬車と一緒に帰ってくるさ。おや、あの音は何だ」
 遠く、暗闇から叫び声が響き、そしてもう一度、シギが鳴くような、短かく鋭い声がした。
「イーノックだ」と、私の腕をつかんで言った。「やつらは哀れな年寄りのイーノックを殺してるんだ」
 も一度、もっと近くで叫び声がして、あわただしい足音や、助けを求める金切り声が聞こえた。
「やつらはイーノックを追っているんだ」と、叔父は玄関へ駆け寄った。ランタンを取り上げ、小さなよろい戸越しに照らした。黄色い射光に向かって、ひとりの男が狂ったように走ってくる。頭を下げて、黒いマントが後ろではためいている。追跡者の姿がぼんやりと見えて、荒野には生気が感じられるようだ。
「かんぬきだ、かんぬきだ」 叔父があえいだ。
私が鍵を回すと、叔父はかんぬきをもぎ取り、逃避者を入れようと戸を開けた。彼は全速力で入ってきて、勝利の叫び声をあげて振り向いた。
 「さあ、なだれ込め、全員、なだれ込め。早く、皆、来るんだ」
 あまりに急で、見事にやられたので、我々が襲われたのだと気付くまでに占領されてしまった。通路には水夫が押し寄せていた。私はひとりの手からすり抜けると、走って銃を取ったが、すぐに二人に押えこまれて、石の床にガチャンと落としてしまった。私はもがいたが、やつらは器用にすばやく、私の両手を縛り上げ、すみの長椅子のところに引っぱっていった。けがはなかったが、我々の防衛が巧妙に破られ、いともかんたんに負かされたので、とてもみじめだった。やつらは、やすやすと叔父を縛り、椅子に押し倒した。銃は奪われた。血の気のない顔で、叔父はすわっていたが、狂暴ななやつらにとり囲まれると、その俗っぽい姿や、ばかばかしい巻毛は、変に場違いのように見えた。
 やつらは6人で、全員、明らかに水夫だ。ひとりは夕方、道ですでに会った耳飾りをしている男だとわかった。皆、元気良く、日焼けして、ほおひげがある。荒野で私の前を通ったそばかすの男が、彼らに囲まれ、テーブルにもたれていた。哀れなイーノックがつけて出ていった大きな黒いマントは、まだ肩からぶら下がっている。この男は、他の連中とかなり違ったタイプの人間だった――悪賢く残忍で危険きわまりない。用心深くずるそうな目で、叔父を満足そうに眺めた。突然、彼は私に目を向けた。人にちらりと見られて、身体がぞっとしたのは初めてだ。「おまえは誰だ」と男は尋ねた。「言え、さもないと無理に言わせるぞ」
 通路には水夫が押し寄せていた
「私は、スティーヴン・メイプル氏の甥です。訪ねて来たんです」
「おまえがか。では、叔父上もおまえも楽しむんだな。さあ、野郎ども、急ぐんだ。
朝には乗船しなければ。このおいぼれを、どうしようか」「ヤンキー流に綱でつり上げて、6ダースほどお見舞いするんだ」と、水夫のひとりが言った。
「おまえ聞いたか。いまいましいロンドン訛りのどろぼうめ。盗んだものを返さないんなら、叩き殺すぞ。あれはどこにある。おまえが決してあれを手離さないことは、わかっているんだ」
 叔父は口唇をすぼめ、頭を振る。その顔には恐怖と強情さが入り混っていた。
「口を割らねえのか。やってやろうじゃないか。用意をさせろ、ジム」
 水夫のひとりが叔父をつかまえ、上着とシャツを脱がした。叔父はどしんと椅子にすわらされ、白いしわくちゃのぜい肉だけの身体は、寒さと恐怖で、ぶるぶる震えていた。
「こいつを、フックに吊るせ」