コナン・ドイルの処女作「ササッサ谷の怪」とエディンバラ  

   
「コナン・ドイル未紹介作品集」の新装版に関連して  
  by 熊谷彰(2024年4月25日アップ)
                                                                                                
   
「ササッサ谷の怪」とエディンバラ(1)
  ドイル初の商業雑誌掲載作品「ササッサ谷の怪」が2024年5月に再刊される。1982-83年発行の中央公論社『コナン・ドイル未紹介作品集』3巻本の精選版が中公文庫から出版されるからである。そこで、「ササッサ谷の怪」の執筆→発表の経緯を考えてみたい。
 この短編は週刊『チェインバーズ』誌1879年9月6日号に掲載された。ドイル20才のときである。ドイルは自伝で、お前は売れる文章を書けるとある友人に勧められて、この冒険談を書き、『チェインバーズ』誌へ送ったら採用されて3ギニーを受け取ったと述べている。『未紹介作品集』の序文もこの説明を繰り返し、当時ドイルはバーミンガムのホーア医院で助手として働いていて、レジナルド・ラトクリフ・ホーア医師がアドバイスの主だったと付け加えている。
  バーミンガムのホーア医院でのドイルの助手生活の有り様は『ドイル書簡集』(2007,邦訳2012)で、かなり明らかになった。ドイルは1879年6月3日から1880年1月30日まで、6通の手紙をバーミンガムからエディンバラの母親へ送っている。これらの手紙を信じればドイルは1879年6月2日にホーア医院へ来て、翌年2月に捕鯨船ホープ号に乗るため、この医院を去る。その間、バーミンガムに居続けたと手紙の内容から思われるし、助手生活での経験はエディンバラ大学医学部の単位として認められた。

「ササッサ谷の怪」とエディンバラ(2)
 オーエン・ダドリー・エドワーズは1983年に『シャーロック・ホームズを求めて(The Quest for Sherlock Holmes)』を発表した。「コナン・ドイル文書」が非公開の中で、エディンバラに残されている資料を調べ、ドイル作品から想像できることを付け加えて、誕生からエディンバラ大学卒業まで、ドイルの生涯最初の20数年間に迫った研究書である。
 この研究書でエドワーズは、エディンバラの年長の人々がドイルの最初期の作家活動をサポートしたのでは、と考えた。
 一人目は作家、歴史家のジョン・ヒル・バートンで、バートン家とドイル家は家族ぐるみで付きあっていた。
 二人目は父親のアルコール依存症でピンチに陥ったドイル家を支えたブライアン・ウォラー。
 そして三人目は父親チャールズ・アルタモント・ドイルである。
「ササッサ谷の怪」を載せた週刊『チェインバーズ』誌は1832年の創刊で、最初の20数年間はエディンバラから発行された(その後ロンドンに移り、1956年終刊)「ササッサ谷」の前後にドイルは「ゴアズソープの幽霊屋敷」を書いた。こちらの短編はブラックウッド社のアーカイブで眠り続け、2000年に刊行されたが、『ブラックウッド』誌は1817年から1980年までエディンバラで刊行されたスコットランドの伝統ある月刊誌だった。
 さらに、ドイル2番目の公表作「アメリカ人の話」は『ロンドン・ソサエティ』誌1880年12月号に掲載された。ドイルの父チャールズが1863-64年にこの雑誌に挿絵を描いている。こうしてみると、エディンバラでドイルの周辺にいた年長の人々がドイルの最初期の作家活動を助けたというのは十分にありえる考え方である。

「ササッサ谷の怪」とエディンバラ(3)
 これまでのシリーズに書いたように、ドイル最初期の作家活動の背景は今ひとつわかりにくい。理由として考えられるのは父親のアルコール依存症である。
 ドイルの父チャールズ・アルタモント・ドイルはドイルがエディンバラ大学へ入る直前の1876年4or6月にスコットランド工務局を実質的にクビになり、1879年or1881年に民間アルコール症施設へ入所した。
 ドイルの大学時代5年間は父親の退職→施設入所とだいたい重なっている。そのために、『自伝』のこの時期の回想がわかりづらくなったのではないか。さらに、ドイルの死後に残された文書類は長い間研究者に公開されなかった。これも、最初期の作家活動の背景を調べにくくしたのだと思われる。
 ひとつ付け加えると、エディンバラの人間関係とホーア医院の助手生活は、すっぱりと切り離さなくてもかまわないだろう。ホーア医師はエディンバラ大学医学部と関わりがあり、ドイル以外にもこの大学の医学部学生を助手に使っていた。
 だから、ドイルがホーア医院へ行く前にエディンバラ大学でその後の助手仲間と知りあい、その人物がドイルの書くものに注目したのかもしれない。
   
ササッサ谷の怪」とエディンバラ(4)
 最後に、ドイルの最初期の作家活動について気づいたことを2点書きします。
 
   ドイルはフィクションだけを書いたのではない。「ササッサ谷の怪」は『チェインバーズ』誌1879年9月6日号に掲載された。2週間後の『英国医学雑誌』9月20日号に、ドイルは「毒物としてのゲルセミウム」という論文を発表する。自己実験の結果をまとめた論文のようだが、その後も医学雑誌『ランセット』1882年3月25日号に白血球血症について投稿し、『グッド・ワーズ』誌1883年3月号には「血液の中の生と死」と題する医学エッセーを発表する。これらの医学関連論文やエッセーはドイル最初期の文筆活動の重要な一部である。
 さらに、ドイルはこのころ写真エッセーも発表している。
『英国写真雑誌』1881年10月14&21日号から1885年10月30日号まで合計13編。この雑誌の常連寄稿者だったジョン・ヒル・パートンの息子ウィリアム・バートンがドイルに投稿を勧めたと思われるが、これらのエッセーもドイル最初期の文筆活動の一角を占めている。
 
   最初期の傑作は船医の経験から生まれた。「ササッサ谷の怪」が発表された1879年9月から1885年8月の結婚までの6年間にドイルが発表したフィクションの中で傑作と呼べるのは「北極星号の船長」と「J・ハバクック・ジェフスンの供述」の2作である。「北極星号の船長」は『テンプル・バー』誌1883年1月号、「ハバクック・ジェフスン」は『コーンヒル』誌1884年1月号に掲載されたが、どちらも船医の経験が物語のベースである。
 船に乗り組んでの冒険が傑作を生んだのか、地道な開業医生活が経験を傑作に熟成させたのか。両方の捉え方ができるだろうが、1885年8月にルイーズ・ホーキンズと結婚すると、ドイルは翌年 3,4月に『緋色の研究』を書き、新たな作家活動のフェイズへ入っていった。