コナン・ドイルの全作品の内容紹介と解説・感想(その1:初期作品 1879年〜1893年)
   「ササッサ谷からライヘンバッハの滝までの小説」
 参考資料
 
Memories and Adventures  by Arthur Conan Doyle
 (october 1923 to july 1924, The Strand Magazine)

XXIII. SOME NOTABLE PEOPLE

  1988年Greenhill Books版"Memories & Adventures"
コナン・ドイル自伝『回想と冒険』第23章「著名な人々」より 
(2018年2月14日公開)  

 ★「ローズベルト大統領」  熊谷彰訳と訳者解説
       (第26代アメリカ大統領1901年〜1909年)

 
私は生涯の中ではからずも著名人に出会うと、そのときに、その方々が何を言い、どんな印象を受けたかについて、よく短い記録をつけてきた。けれども自分が招待客だったときに、これらの記録を発表に使うのは難しい。唯一できるのは自分自身で判断し、招待主を決して故意には傷つけないことだろう。しかし、もしこういう出来事を誰もが黙して語らなければ、すぐれた同時代人の最も愉快な側面は決して記録に残らない。なぜならスリッパ姿の政治家は演壇上の代議士よりも、はるかに人間的で愛すべき人物だからである。

 
   

 ローズヴェルト大統領は私が面識を得た偉人の中で卓越した位置を占めている。大きくはなく、見る限りでは頑健でもなかったが、運動家(アスリート)という評判に合致するとてつもない精力と鉄の意志を持っていた。真の偉人らしく単純そのもので、できうるかぎり明確な英語を使い、率直に心のうちをさらけ出した。彼の内部には相当な少年──いたずら好きで、冒険心にあふれ、元気一杯な少年が潜んでいた。しかし、その背後には深遠、強壮で思慮にとむ成年男性がいた。妻と私がロンドン市庁舎にいたときに、ローズヴェルトはエジプトについての印象深いスピーチをした。外務大臣のエドワード・グレイ卿や多くの閣僚が居ならぶ聴衆に向けて、イギリスはもっと厳しくエジプトを統治するか、そうでなければきっぱり出て行くべきだと言い放ったのである。当然ながら、この発言はイギリスの外交政策へのまったく是認できない干渉だった。けれどもよく計算された逸脱であり、私の考えでは、エジプトに関わりがある人間であれば大いに歓迎できる発言だった。講演が終わるとローズヴェルトは密集する会衆を掻きわけていったが、私のかたわらを通りすぎるとき、にやりと笑い、こう語りかけた。「どうだね、今度は奴らにもわかっただろう」。いたずら好きな少年の現われであった。

 ローズヴェルトは機敏で無愛想な機知の持ち主で、この機知はよくたとえ話の中に表われた。モルモット九匹の頭脳しか持ち合わせない人物について、私に話したことを覚えている。また、ある側近は、大統領がとある街道沿いの停車場で大平原の住民に挨拶するために起こされたときのエピソードを教えてくれた。「あの方々は閣下に会うため六十マイルも来たのです」と秘書が知らせると、立腹したローズヴェルトは「頭が二つある猫を見るためなら百マイルだって来ただろうさ」と答えたのだった。

 私は一度ささやかな昼食会でローズヴェルトと同席した。キューバで彼と共に兵士として戦ったリー卿が招いた集まりだった。この昼食会でローズヴェルトはのべつ幕なしにしゃべり続けた。実のところ、私は他の出席者が何か言ったかをほとんど覚えていない。後から思いをめぐらせて私は、二つの考えが大統領の心中を流れていて、それらの思いがときおり表面に浮かび出たと結論した。どちらも恐ろしい考えで、一時の感情のうねりだったかもしれないが、たしかに彼の思考の中にあった。一つはアメリカでまた内戦が起きるという考えで、もう一つは農民階級を味方につければ最良の軍事資源になるという意見だった。そこで私は、大統領が思い悩んでいるのは地理でなく経済の課題だと推理した。願わくば違わんことを。けれども大人物はともすれば悲観論者であり、ウェリントン公も自分の死後イギリスは長く生き残れまいと確信していた。

 私はローズヴェルトが狙撃されたとき、イギリス人なら誰でも感じた同情心を表わすために電報を打った。私の眼前には事件からわずか一日ほど後に書かれた彼の返信がある〔*狙撃事件がおきたのは1912年10月14日〕

   

 

1912.10.19 シカゴ、慈悲病院
親愛なるドイル殿
親切な同情の電報をまことにありがとう。貴殿もご存知のとおり、銃弾による怪我はなかなか重大な事柄だ。
それでも体調は良好そのものだから、ここ数日で不安はすっかりなくなると期待している。
心を込めて。
セオドア・ローズヴェルト
   

 タイプで打った手紙だが、署名は大統領自身の手でされている。これ以上勇敢で超然とした手紙をこれまで怪我人が書いたことはないだろう。

 ローズヴェルトはたいへんにぎやかで愛情深い人物だった。笑うと野獣のような歯がむき出しになり、強調のために突然手を打ち下ろすくせがあった。ローズヴェルトが会話後に発した付随意見を私はいくつか書きとめている。ヘンリー・ジェイムズには良いことを言わなかった。「奴は完全な男ではない。あの精妙さは全部が本当は退廃(デカダンス)なのだ」。非常に男らしい見解の持ち主で、おまけに英雄的でもあった。「男は女のために己の任務、なかでも危険な任務から引き離されぬよう、くれぐれも注意すべきである。もしレオニダスをあの峠から引き離そうとする女がいたら、その女は不愉快な思いをしただろうね」。また、あのドイツ皇帝に関しては、王の葬儀のときに王の愛犬に嫉妬したのは愛犬の方が注目を浴びたからだという意見だった。一口で言えば、ローズヴェルトはこれまで出会った人々の中で最高に生気のある語り手のひとりであった。


★訳者解説:セオドア・ローズヴェルト

 ドイル自伝第23章「著名な人々」は翻訳テキストに使ったGreenhill Books版(1988)では全部で27ページ。ドイルは最初の7ページで政治家との交流を回想している。
 はじめに登場するのは英国政治家ではなく第26代アメリカ大統領のセオドア・ローズヴェルト。外国元首に敬意を表したのかもしれないが、ローズヴェルトとドイルの間には多くの共通点がある。
 セオドア・ローズヴェルトはドイルより1年早く1858年に生まれた。1898年に米西戦争がおきると義勇兵を率いてキューバへ行き、戦功をあげる。1900年の大統領選で副大統領となり、翌年マッキンリー大統領が暗殺されると大統領に昇格。1904年の選挙で再選されると、1908年までもう1期大統領を継続する。
 これに対してドイルも1899年にボーア戦争が始まると従軍医師として南アフリカへ行き、帰国後は英国の戦争目的を擁護して、これらの功績により1902年にナイト爵を授与される。1900年と06年には落選したものの英国下院議員に立候補している。
 さらに、ドイルが1912年に南米ギニア高地が舞台の冒険小説『失われた世界』を発表すると、翌1913年、ローズヴェルトはアマゾン地域の「謎の川」を探検する。
 また、1914年に勃発した第一次世界大戦では、どちらも戦争勝利のために奮闘し、息子のひとりをこの戦争で失っている。
 このように共通点が多い2人だが、多忙だった2人がはじめて実際に会ったのはディクスン・カーのドイル伝によれば1910年5月。自伝のこの部分に記されたリー卿主催昼食会の席上である。
 ちなみにセオドア・ローズヴェルトは1919年、ドイルは1930年に亡くなった。第32代米国大統領フランクリン・ローズヴェルトはセオドアとは遠縁である。

   
  「コナン・ドイルの世界」に戻る