『私の第一作』の内容紹介   
                     熊谷 彰(2016年8月17日アップ)

    グラント・アレン(1848-99)
『生理学的美学とペリシテ人の地』
Physiological Aesthetics and Philistia
   

 英国作家グラント・アレンといえば、ドイル研究では、妻ルイーズが結核を発病したドイルに対し、英国南部サリー州のハインドヘッドに住むように勧めたことで有名である。このアレンも『私の第一作』シリーズにエッセーを寄せている。

 ひととおり読んだので感想を記します。

 ドイル同様、グラント・アレンもこのエッセーで最初に著作家として成功するまでの歩みを回想している。初めに取りあげるのが大学卒業→数年間の教職後に出版した『生理学的美学』。
 科学の大著で自腹120ポンドを切ったが、売れ行きはさっぱりで数十ポンドの損失だったと、このシリーズのお約束とも思える失敗談を披露している。
 それでもこの本が呼び水になり、雑誌に科学記事の寄稿を始めるが、編集者からの要望で小説家に転身する。おそらく、この頃『コーンヒル』誌が主催したロンドン・グリニッジの夕食会に招かれてドイルと同席している。
 やがて三巻本の長編小説『ペリシテ人の地』を発表し、読書界から高評価。それから現在まで小説家を続けていると書いて回想を締めくくっている。

 しかし、このエッセーで注目したいのはこの後で、アレンはトーンをがらりと変えると文筆家を目指す若者への警告を連ねていく。私はパンを得るための10年間の奮闘で健康と気力を損なった。十分な資力とエネルギーを持っていないなら、文筆の道には入るなと。
 それまでの9.5ページ(挿絵をふくむ)は、最後の0.5ページの前置きだったのか。いろいろと考えさせられる終わり方でした。


追記 2021.6.8

○平山雄一訳:グラント・アレン『ヒルダ・ウェード』(2018/原著1900)

※死後発表、ドイルが最終部分を補筆。