このエッセー集に登場する作家のほとんどは、これまで読んだ限りでは、自分が書いた小説のタイトルを各自のエッセーのタイトルに使っている。けれども、ラドヤード・キプリングがエッセー・タイトルに掲げたのは、自分の小説ではなく詩集のタイトルである。
インドで生まれたキプリングは英国で教育を受けた後インドへ戻り、新聞社で働きはじめる。上司の命令に従い、原稿を書く中で、キプリングは日々の出来事や思いを韻文に書きとめる。これらの韻文は紙面の埋め草として使われるが、やがて読者の評判になり、1冊の詩集にまとめられる。
この詩集のタイトルが「お役所小唄(Departmental Ditties)」。粗末な紙で作られたこの本がイギリス本国まで届いたところでキプリングは「私の第一作」の回想を閉じている。
キプリング再評価の流れを受けて日本でも、21世紀に入り、キプリングの研究書や作品新訳がいくつか出版された。しかし、取り上げられるのは圧倒的に小説である。
その理由は何といっても外国語の詩を論じ、味わう難しさだろうが、キプリングという作家が英語圏では詩人として評価
されていることを、あらためて教えてくれるエッセーです。
|