コナン・ドイルの初期作品の研究『ササッサ谷からライヘンバッハの滝まで』各物語の内容紹介と解説・感想(参考資料) 
  明治期における「コナン・ドイルの紹介文」
《荒磯》(原題The Man from Archangel)で紹介されているコナン・ドイルの紹介の全文

                                                                                                              (2015年9月21日アップ、2017年7月11日追記)
   

(1)雑誌『反省雑誌』1898年(明治31年)1月号掲載の紹介文 山県螽湖
(2)冊子『荒磯』1901年(明治34年)11月刊行掲載の紹介文 山県五十雄
(3)山県五十雄(螽湖)について

  解説は「《アーケンジェルから来た男》の解説・感想」を参照

    (1)雑誌『反省雑誌』1898年(明治31年)1月号掲載の紹介文 山県螽湖

 エー・コーナン・ドイル氏

 英国今日の文壇には少なくとも十余人の多望なる新進作者あり。キップリング、ドイル、ホール・クーン、イヤン・マクラレン、アンソニィ・ホープ、スタンレー・ウェーマン等これなり。就中声名殊に高きは初めの三人なり。
 ここに肖像を掲げたるは此三人の一人なる博士エー・コーナン・ドイルにして、現時の英国小説家中面白き譚を構成するの技量に於て、氏に及ぶ者なし。余が拙き筆に訳して、本号に登載の栄を得たる『荒磯』と題する短篇は、ドイルの原作にして原名『アーチャンジェルよりの人』といふ。固とこれ一時の楮餘に出づるもの、而も其趣向意匠の斬新奇抜なる、平凡作者の企て及ぶ可からざる者あり。庶幾くは彼が奇才の一斑を見るに足らんか。
 ドイルは蘇人の血統に出で、少き時ランカッシャに於ける旧教派のストーニイハーストの学校に遊べり。早くより創作の奇才を現はし、種々の物語を編み出して毎夜の如くに同窓の少年を燈下に集め、之を語り聞かせしが、少年等は其面白さに夜の更くるを忘れて耳を傾け、其小銭を醵集して旨き菓子等買ひ求め、之を賄賂として又も面白き物語を語り聞かせよとドイルに迫ること常なりしとぞ。
 ストーニイハーストの学校を了へて後、ドイルは蘇国の首都エデンボロに遊学し、其所なる医学校に入学して蛍雪数年の後業を卒へて医学士となりぬ。されど天性の小説家は刀圭を執るよりは鵞筆を行るを喜び、其猶医学生たるの間見習医師として捕鯨船に乗組み、北海に航して氷山怒濤の間に幾多冒険の事に遭ひしより、愈々豊富なる詩的想像は昂進したりければ、暫く医業に従事して後、全く身を文筆の業に委ねることとしたり。
 ドイルは初め探偵小説を以て文壇に旗を揚げ、今は歴史小説家として其名最も高し。又短篇に妙あり。其作は変化自在意匠非凡にして文字の美亦頗る愛すべきものあり。著はす所既に多し、就中最も好評あるは『落人(ゼ・レフユーデース)』『白党(ゼ・ホワイトカムパニー)』『シャーロック・ホルムスの冒険(アドベンチュア)』『ロドニー・ストーン』等なり。最後の書の如きドイルはこれに由りて三萬五千弗を得たりといふ、以て其人望多きことを知るべし。
 ドイル猶春秋に富む、而して其詩想は近来益々進歩するが如し、後年の造詣豫め計り知るべからざるなり。(螽湖生記)
〈原文における人名及び題名の「、」を「・」に訂正、また新字に直してあります〉

   



(2)冊子『荒磯』1901年(明治34年)11月刊行に掲載の紹介文 
山県五十雄

 Dr. A CONAN DOYLE

 Thackeray、Dickens等早く去り、Tennyson、Ruskin等近く謝して、英国今日の文壇はやや寂寥の観なき能はざれども、これに代りて新進作者の新に旗幟を立つる者少なからず。Rudyard Kipling、Dr. A. Conan Doyle、Hall Caine、Ian Maclaren、Anthony Hope、Stanley Weyman 等の如きは最も有望なる作家にして、其繍心錦膓より産出する美文詩歌は色彩艶麗光輝燦爛、よし古作家の渋味はなきも新鮮なる趣味は余りあり。
 吾人が今研究せんとするは此等新進作家の一人Dr. A. Conan Doyleにして、現時の英国小説家中面白き譚を構成するの伎倆に於て氏に及ぶ者あるなし。此篇に収めたるThe Man from Archangel は短簡のものなりと雖も、其趣向意匠の斬新奇抜なる平凡作者の企て及ぶべからざるものあるを知るに足らん。嘗て人あり、Doyleに問ふに其小説に於ける主義を以てす。Doyle答へて曰く、小説の目的は主として娯楽を興ふるに在り、所謂理想派又は写実派の如きは余の深く関心する所に非ず、余は唯余の小説を面白くせんとを志すのみと。彼は此主義を以て其小説を編む、故に彼の小説は理想派の小説の高遠落漠として雲を捉むが如きものあるの弊もなく、又写実派の小説のあまりに平凡無味にして倦怠を来たさしむるものあるの癖もなく、始より終り迄唯面白く楽しくして実に巻を惜く能はざらしむ。
 Doyleは蘇格蘭人の血統に出で、其父は有名なる画工なり。一千八百五十九年を以て生れ、少き時Lancashireに於ける旧教派のStonyhurstの学校に遊べり。彼は早くより創作の奇才を現はし、種々の物語を編み出して、毎夜の如くに同窓の少年を燈下に集め、之を語り聞かせしが、少年等は其面白さに夜の更くるを忘れて耳を傾け、其小銭を醵集して旨き菓子等買ひ来り、之を賄賂として又も面白き物語を語り聞かせよとDoyleに迫ること常なりしとぞ。
 Stonyhurstの学校を了へて後、Doyleは蘇国の首府Edinburghに遊学し、其処なる医学校に入学して蛍雪数年の後業を卒へて医学士となりぬ。彼がDr.なる称号を有するはこれが為めなり。されど天性の小説家は刀圭を執るよりは鵞筆を行るを喜び、其猶ほ医学生たるの間見習医師として鯨猟船に乗組み、北海に航して氷山怒濤の間に幾多冒険の事に遭ひしより、愈々其詩的想像力は昂進したりければ、暫く医業に従事して後、全く身を文筆の業に委ぬることとしたり。
 Doyleは初め探偵小説を以て文壇に旗を揚げたり。一千八百八十七年の頃彼はStudy in Scarletなる小説を作り、其中にSherlock Holmesなる人物を設けしが、此人物は敏慧大膽なる奇人にして、好んで秘密の大罪を探偵し頻りに奇功を立つ。此人物の為す所変化百出神幻不思議にして面白き事限りなければ、忽ち非常の評判となりSherlock Holmesなる名は素人探偵の王と認められに至れり。Doyleこの機会に乗じてAdventures of Sherlock Holmesなる小説を出し猶ほ引続き神出鬼没の探偵小説を数多く著はして、益々好評を博し、一躍して英国文壇一方の旗頭となりたり。
 Doyleは斯くの如く探偵小説を以て名を揚げしも、其後指を歴史小説に染め、これに於ても亦以前に優る成功を得たり。彼が歴史小説中最も人口に膾炙するはThe Refugees、The White Company等なり。
 Doyleの小説が如何に評判よろしく如何に愛読せらるるかは下記の事実に因りて知るべし。彼が一篇の短篇小説に対する原稿料は通常五百弗に下らず。長篇なる時は万金を越へ、数年前に出したるRodney Stoneの如きは三万五千弗を著者に得しめたり。
 Doyleの小説は前にいふ如く変化自在意匠非凡にして、読者諸君もし世に面白き小説を読まんと欲せらるならば、須らく表題にBy Dr. A. Conan Doyleと記せられたる小説を求めらるべし。吾人は其面白きことを必ず保証し得るなり。然もDoyleの小説は只に面白きのみに止らず、文字の美文章の妙亦これに伴ふ。本篇The Man from Archangelの如きと(ママ)小文章の中にも佳句続出するを見るべし。
 Doyleの小説は既に二三我国に於ても訳出せられたり。吾人の記憶にして誤るなくんば、水田南陽氏は曩に中央新聞に之を揚げられたる事あり。目下皚峰氏は『モルモン奇譚』なるものを時事新報に揚げられつつあり。
 Doyleについて猶一事いふべきことを忘れたり。(一字不詳)は昨年中Doyleは南阿の戦争に出張し、親しく英杜戦争を観てThe Great Boer Warなる一書を著はしたる事なり。此書は蓋しWinston Churchillの観戦記と共に、英杜戦争が文壇に寄附したる二大産物にして、最も趣味ある戦記なり。 (旧字を新字に直してあります)
 《(1)と(2)のタイプ:関矢悦子、協力:熊谷彰氏》


(3)山県五十雄(螽湖)について
   …………………………
 山県五十雄 やまがた-いそお
1869-1959 明治-昭和時代のジャーナリスト。
明治2年3月15日生まれ。「万(よろず)朝報」の英文欄を担当,主筆をつとめる。
大正12年英字紙「ヘラルド-オブ-エイシア」主筆。また外務省嘱託として公文書
の英訳にかかわった。昭和34年3月15日死去。90歳。近江(おうみ)(滋賀県)出身。
帝国大学中退。筆名は螽湖。著作に「英文学研究」など。
(「デジタル版 日本人名大辞典+Plusの解説」からの転記)
  …………………………
2017年7月11日追記
山県五十雄は一高時代(1890年〜1891年頃)に恩師マードック教授がコナン・ドイルの
《ガードルストーン商会》を日本で読んだこと、(山県自身は題名を忘れていますが)
「ドイルと言う将来のある作家が現れた、今に英国文壇の花形になるだろう」と言う話を
聞いています。
それと、マードック教授はこの本をコナン・ドイルの幼馴染みで日本の下水道の普及に取り組んだ
W・K・バートンから借りたものですが、《ガードルストーン商会》の初版本には「東京帝国大学
のウィリアム・K・バートン教授、何年も前にこのささやかな物語を書き続けることを最初に勇気
づけてくれた私の旧友に、愛情を込めてこの書物を捧げる」
と記されています。
…………………………

1901年11月に刊行された冊子《荒磯》の内容は「原文、訳者による註釈、コナン・ドイル紹介文、邦訳」
なので英語学習本だと思います。

 

      《アーケンジェルから来た男》のページに戻る