コナン・ドイルの初期作品の研究『ササッサ谷からライヘンバッハの滝まで』各物語の内容紹介と解説・感想(ネタバレあり) by関矢悦子
  《ハンプシャーの淋しい家》の内容紹介と解説・感想 (2015年9月30日)
   

原題:The Lonely Hampshire Cottage
初出誌:1885年カッセルズ・サタディ・ジャーナル誌5月2日号
初邦訳収録本:『コナン・ドイル未紹介作品集2:真夜中の客』収録
初邦訳題:《ハンプシャー州の淋しい家》小池滋監訳

(登場人物)
 父親:ジョン・ランター
 母親
 息子

(冒頭)
 サウサンプトンの居酒屋(パブ)『デディンゲンの戦い』の元主人ジョン・ランターという男は、人が友人として望むような人物ではなかったし、ましてや、彼を敵に回して面白がるなどという人はいなかった。背が高く、がっちりとした身体つきで、陰気な、気むずかしい気性の持ち主だったが、すでに通り過ぎて行った52年という歳月も、この男の性格を穏やかにするとか、激情を和らげるのには、ほとんど何も効果もなかった。

   

(内容紹介)
 ハンプシャー州サウサンプトンでパブを経営していたジョン・ランターは若い頃両親と喧嘩して家出をしたあと、苦労してある程度の出世と可愛い娘との結婚、そしてひとり息子ができました。息子の成長だけが楽しみだったジョン・ランターは些細な過ちをした息子を酷く殴りつけたのです。そのあと息子は逃げ出し船のボーイとなったのですが、その船が遭難して息子が水死したという知らせがあってから、ジョン・ランターの運は急激に傾きだしたのです。
 ついにはパブを人手に渡してポーツマス・サウサンプトン街道のサウサンプトン寄り約3マイルほどのところ(地図上赤丸付近)に白髪頭で陰気な妻と二人で暮らしはじめたのです。この寂しい田舎家から聞こえるのは夫からの暴力を受けた妻の苦痛の声くらいで、通りかかった馭者たちはどんなに馬が疲れていても立ち寄ることはない陰気な雰囲気でした。秋の夕暮れ時、52歳になったジョン・ランターはパイプをくわえ木の門にもたれながら15年前に家を出ていった息子のことやら、自分の行く末を考えていました。その時です、サウサンプトン方面から一人の男が街道を歩いてきました。その男は「背が高く筋骨が逞しく、顔は日に焼けていて黄色い口ひげ」の青年で灰色の外套を着ていました。

   

 青年はジョン・ランターに「自分はアメリカで一山当てたので財産ができた。それでサンフランシスコから船に乗りサウサンプトンまで着いた。自分がアメリカに行ったことも知らない昔の知り合いがいるポーツマスまで行きたい。財産のほとんどは手形や株券に換えて保管してあるので、いまは800ドル持っているだけだ」と話すのでした。
 ジョン・ランターは宿を探すと言った青年に自分の家に泊まることを強く勧めると、グッドオールと名乗った青年は喜んで泊まることにしたのです。ただ、食事の時にも外套を脱ごうとはしません。ジョン・ランターは食事をしている青年に近づき偶然を装って外套に触るのでした。
 食事も終わり青年は二階の寝室に案内されました。しかし、ジョン・ランターはそのあと二時間以上も起きていて何かを真剣に考えているようです。ついに妻にあの青年を殺して800ドルと外套に隠し持っている金塊を奪うことを話したのです。妻はあまりの恐ろしさに必死に止めますが、そのうちに気を失ってしまいました。
 ジョン・ランターは妻がベーコンを切った時のナイフを持ち、老朽化している階段「台所から踊り場までが12段、踊り場からさらに8段」を音をたてないように30分以上かけて上り、客のいる部屋に入ったのですが、部屋にはいると同時にジョン・ランターのこめかみに連発拳銃の銃口が押しつけられたのです。そして驚くべき話を青年は語りだしたのです。
 それは、青年は海で死んだはずのジョン・ランターの息子だったのです。子供のころに彫ったイニシャルの刺青を見せながら名乗った青年は両親を幸せにするために戻ってきた。でも、父親のことは信じていなかったので試してみた、と言うのです。医師から「失望、苦難、悲しみ」という大きな衝撃があったら卒中が起きると警告されていたジョン・ランターは息子の最後の言葉「僕にも、僕の金にも、二度とお目にかかれない」を聞くと倒れ、その臨終間際の父親に息子は「母さんはこの計画を手伝ったのかい?」と聞くと父親は首を横に振ったのです。

(解説・感想)
 前作の《アーケンジェルから来た男》と同じく、本作品が書かれた正確な年月日は判りませんが、書簡集から推測すると発表された1885年の前年1884年4月以降から刊行された1885年5月の間だと思います。
 本作品の「家出をした息子が親の元に帰って来る」というシチュエーションは『新約聖書』の「ルカの福音書15章」に書かれている「父親から譲り受けた財産を使い果たした息子が戻ってきたら父親が歓待した」というイエス・キリストのたとえ話が有名です。しかし、本作品は裕福になった息子が両親の元に帰って来ると、(息子と気がつかなかった)父親は息子を殺して金を盗もうとした、という真逆の話になっています。
 《アーケンジェルから来た男》では、遭難船からの助けを求める信号砲が聞こえると「さすがの私も『コリント人への第一の手紙』で言うところの『古いパン種」として私に残っていた『人間的な感情』が膨れあがり抑えることが出来なくなったのです」と語っています。『聖書』を読まない人にとって、これだけ読むと「古いパン種」は人間にとって「本質的に持っている『善なるもの』を膨れあがらせ」、良い行動をとらせた、と思ってしまいます。
 しかし、「コリント人への手紙」以外でも『聖書』のなかに出てくる「古いパン種」とは「良いものに悪影響を与えかねない罪・腐敗」の象徴とされているそうです。
 つまり、《アーケンジェルから来た男》の厭世家の私にとっての『人間的な感情』は「罪・腐敗」と同じで、自分のとった行動はイエス・キリストの言う悪しき『古いパン種』が、巻き起こしたと言っているのです。
 本作品《ハンプシャー州の淋しい家》も《アーケンジェルから来た男》も『聖書』のエピソードと一節を引用して作品が作られていますが、その引用がイエス・キリストの教えとは真逆の使い方に特徴があると思います。当時のコナン・ドイルの思想と何か関係があるかも知れません。
 また、 この物語の中でホームズ物語に関連しているところ強いてあげれば、階段の数が記されていることでしょう。《ボヘミアの醜聞》でホームズはワトスンにベイカー街221Bの階段は何段有るか、と質問しています。答えられなかったワトスンに対してホームズは「ぼくは17段だと言うことを知っている。見るだけではなく、観察もしているからね」と言っていますが、本作品では二階にいる客を襲うために静かに階段を登る主人の行動を「台所から踊り場までが12段、踊り場からさらに8段」を30分以上かけて上ったと記しています。
 コナン・ドイルはサウスシーで初めて自分で借りた家の階段に敷く敷物の長さを母に知らせるために、「踊り場まで12段、そのあとは6段、階段の高さは30フィート、幅も30フィート」と書き送っています。このように、おそらく巻き尺で幅や高さを計り、階段数を調べた経験が、のちの物語に階段のエピソードが登場する要因になったのでしょうか。