コナン・ドイルの全作品の内容紹介と解説・感想(その1:初期作品 1879年〜1893年)
「ササッサ谷からライヘンバッハの滝までの小説」
(ネタバレあり)  by関矢悦子
  《ジェレミー伯父の家》の内容紹介と解説・感想 (2016年1月10日アップ)
   

原題:Uncle Jeremy's Household
初出誌:1887年『ボーイズ・オウン・ペーパー』誌1月8日号〜2月19日号
初邦訳収録本:1983年『コナン・ドイル未紹介作品集2:真夜中の客』中公ノベルス 
初邦訳題:小池滋監訳《ジェレミー伯父の家》
参考邦訳:同上と
     2004年『ドイル傑作集1 まだらの紐』収録 霜島義明訳《ジェレミー伯父の家》

 (登場人物)
 私:ヒュー・ローレンス、ベイカー街で医師になるための勉強中
 友人:ケンブリッジで一緒だったジョン・H・サーストン、化学実験に夢中
 友人伯父:ジェレミー
 友人伯父の個人秘書:コパーソーン
 友人伯父の養子:二人の幼い子、2ヶ月前ほどに妹が死んでいる
 養子の家庭教師:ウォレンダー、インドの族長だった父親とイギリス人女性の間に生まれた

 (冒頭)
 いささか波乱に富んだ人生を送っているわたしは、これまで何度か不思議なことに出くわしてきた。だが、いつ思い出しても、他のことを取るに足らないもにしてしまうほど、並外れて異様な話がある。過去の霧の中から陰惨で奇怪な姿をのぞかせるこの体験は、その前と後の平穏な年月を暗い影で覆っている

 (内容紹介)
 ことの初めは1862年4月友人のジョン・H・サーストンから来た手紙です。その当時私はベイカー街の下宿で医師になるための最終試験の勉強に励んでいたのですが、友人ジョンの手紙に書かれていた友人伯父の家を訪問することにしました。ヨークシャーにある友人伯父の家には、詩を作るのが大好きな子供じみた伯父、やせすぎの秘書コパーソーン、伯父の養子の幼い子供が二人、インド系の上品な家庭教師ウォレンダー、メイドと料理人と年老いた下男が住んでいました。友人サーストンは伯父の遺言書に特別な扱いが記されているので、ご機嫌伺いに伯父宅に滞在しているのですが、退屈な毎日が続くので私を呼びつけたのです。
 しかし友人であるジョン・H・サーストンという男はそれほど観察力に恵まれていないので、この家に来て二日足らずの私のほうが家に起きていることを理解できました。それはこの家の主人であるはずの伯父は詩を作ることに夢中になりすぎて偏執症まで進行していることで、その結果は秘書のコーパーソーンが金銭の出し入れや家事全般を取り仕切っているのです。ただ、秘書のコーパーソーンのやり方は上手いので誰も気がつかず、友人ジョンは化学実験に夢中なので家庭内では影の薄い存在だと気がつきもしないのです。
 また、「田舎のお屋敷ではすぐに恋が芽生える」と言われているように、秘書コパーソーンと家庭教師ウォレンダーの様子は、夜の早い時間に芝生の上を真剣に話し込みながら歩いているのをみたり、秘書コパーソーンが家庭教師に対して威丈高な態度をとっているのを見ると、二人のあいだのつながりが気になりだしたのです。と言って、私が家庭教師に恋心を抱いたわけではなく人間観察の対象として興味をもっただけです。
 さて、家庭教師ウォレンダーを観察していると、彼女は音楽には優れた天分をもっていて教養豊かで初歩的ではあるが数カ国語に知識があるので家庭教師としては適任と言えます。しかし、この教養の薄皮の下には荒々しい野生が隠れているのが判りました。それは一緒に田舎道を歩いている時、私のステッキを借りると逃げるウサギに投げつけたのです。
 そのあと暫くすると、友人のサーストンは父親から呼び出しがあったのでアルカロイドの実験を中止してロンドンに行きました。私はそのまま残って勉強を続けていたのですが、ある夜のこと秘書コパーソーンと家庭教師の秘密の話を聞いてしまったのです。それは「雇い主のジェレミー伯父を家庭教師に殺せ、という命令」です。家庭教師はこの家に来てすぐに子供の一人を殺していたのですが、その犯行を秘書に見られていたので逆らえないのです。
 とうとう殺害実行の夜になりました。私は伯父ジェレミーを守るために家庭教師と対峙するために庭に行くと、近隣の村に出現していたインド人の男が秘書コパーソーンを締め殺す現場を見てしまったのです。でも、家庭教師のウォレンダーは庭にも家の中にもいませんでした。あとで判ったのは7時20分発のロンドン行きの列車に乗り行方をくらましていたのです。
 この一連の出来事はうら若き家庭教師のウォレンダーがインドの「サグ団」の首領の娘としてして生まれ、信仰の秘密の儀式で受け継いだ意思では抑えられない狂信的な殺人衝動のために、ジェレミー伯父の幼い養女を殺したのが発端だったのです。
 この後の顛末ですが、養女の死の秘密、秘書の突然の死の理由、家庭教師の失踪そしてサグ団の話は私と友人のジョンだけの話として、警察にもジェレミー伯父に知らせずにいたので、秘書に殺されかけたとは知らない伯父は秘書の死を悲しみ追悼の詩を書いていましたが、ほどなく亡くなりジョン・H・サーストンが財産を受け継ぐことができました。
 

 (解説・感想)
 本作品は最初『ブラックウッズ』誌に送られていますが、その時の添え状に「この物語はやや長いですが、真中で分かれていますから連載にすることができます。前半を読んだ人は誰でも後半をよみたくなるでしょう」と書いています。しかし残念なことに原稿は1885年8月10日に返却されてしまったのです。コナン・ドイルの結婚式は1885年8月6日なので新婚旅行から戻ってきた新婚ホヤホヤのコナン・ドイル夫妻が自宅に戻って最初に見た手紙の一通は作品の不採用の通知だったようです。このあと、『ボーイズ・オウン・ペーパー』誌に送られ1887年1月から2月にかけて7回の連載で発表されました。
 内容紹介では詳しく記していませんが、家庭教師は父親が属していた「サグ”Thug”」信仰の秘密の儀式について詳しく語り、また、父親は一年の日数より人を殺していると自慢してしています。この「サグ団」とは19世紀中頃にイギリスによって制圧されるまで「インドで流行した暴力的カルトのサギー崇拝に由来する言葉」で、「徒党を組んで人を殺しながらインド中を歩き続けた」という説明をしている本があります。これは本作品に出てくるサグの父親を持つ家庭教師の話と符合します。
 しかし、実際の「Thag(タグ)」(英語表記ではaがuになる)は「偽る、騙す、欺く」を語義としてる言葉だそうです。そして「中・近世インドにおいては薬物をのませたうえで金品を収奪する職業的盗賊・強盗団」を意味しているだけで、本作品のような宗教的な繋がりがあり、抑えられない衝動として殺人を犯す狂信的なメンバーが集まっている組織とは違うようです。
  この作品が書かれたおよそ一年後の1886年3月〜4月にかけて執筆された《緋色の研究》の第二部の主役といえる「モルモン教」に関する事柄も、事実に幾分かの脚色をプラスしている可能性があるので、この作品と《緋色の研究》は英国からみると怪しげな海外の宗教組織をバックグラウンドとして書かれている共通性があるといえるでしょう。
 また、本作品は「いささか誇張されるほどシャーロック・ホームズと結びつけられている」と『コナン・ドイル未紹介作品集」の序に書かれていますが、その記述を物語から選んで箇条書きにすると

私:

ヒュー・ローレンス、ベイカー街に住んでいて医師になるための勉強をしている。人の性格を究明せずにいられない質。秘書が持っている家庭教師への絶対的な力を恋愛以外の「他の推論で説明」しようとしていた。

友人:

ジョン・H・サーストンという名前で、趣味は化学実験で当時はアルカロイドの分離の実験をしている。「私」からみると「観察力の鋭い男ではない」と言われている。

 以上のように「私と友人」の持っている特性を、この物語の登場人物とは違うように組み合わせると、ホームズとワトスンの性質に似てくるので、序に書かれている「誇張」とはいえない気がします。

参考資料
『世界犯罪百科全書』オリヴァー サイリャックス著 柳下毅一郎訳 原書房1996年12月
『新版 南アジアを知る事典』 平凡社 2012年