グラナダ・テレビ版 第5話 「曲がった男」

                             by アマデウソ

放映年月日


英国 1984年5月22日 夜9時
日本 1985年5月25日 夜9時45分

監督

アラン・グリント

脚本

アルフレッド・ショウシネー

美術 

マーガレット・クームズ

出演者












シャーロック・ホームズ ジェレミー・ブレット
ドクター・ワトスン  デビッド・バーク
ヘンリー・ウッド ノーマン・ジョーンズ
ヘンリー・ウッド(青年時代) マイケル・ラムズデン
ジェームズ・バークレイ大佐  デニス・ホーソーン
ジェームズ・バークレイ(青年時代)  ジェームズ・ウィルビー
ナンシー・バークレイ リサ・ダニエリー
ナンシー・バークレイ(娘時代) キャサリン・ラベット
マーフィ少佐  ポール・チャップマン
ミス・モリソン フィオナ・ショー
ジェーン  シーラ・スティーブンスン
ベイツ コリン・キャンベル
フェニング夫人          マギー・ホランド
 

「曲がった男」あらすじ


撮影小話

☆後回しの予定だった☆












 当初、コックス監督は「曲がった男」の映像化を後回しにする予定でした。「曲がった男」の物語は、結婚し医院を開業したのでベイカー街から離れて、別に住居を構えていたワトスンのところへホームズがやってくるところから始まります。しかし事件は始まったばかりでなく、すでにホームズの手によって犯人の見当はついており、ワトスンの仕事は、次の日に事情聴取の立会人だけ…というものです。
 コックス監督は物語のあらすじには興味をもったものの、映像化するにはあまりにも構成が成り立たないと感じていました。コックス監督はビル・クレイグの脚本による「ライゲイトの地主」を希望していました。しかし、「海軍条約」を担当していたアラン・グリントは、セポイの乱を再現することに意欲を見せていました。そしてディレクターのジョン・ホークスワースとアルフレッド・ショウシネーは、「曲がった男」がこのシリーズの気分転換になるだろうと監督を説得したのです。しぶしぶでしたが、監督はこれに従うことにしました。


☆倉庫の中のインド☆












 インド時代の回想として、実にエキゾチックなバザールが登場します。そのバザールで楽しそうにデートをする若き日のバークレイ夫人とウッド伍長。そしてそれをいまいましそうに見ている若き日のバークレイ大佐―――このシーンは作品中一番美しく印象に残るシーンだと思います。このバザーですが実際にインドで撮影されたわけでなく、グラナダTVのマンチェスターの倉庫の地下に作られたセットだったそうです。美術のマーガレット・クームズの技量の高さが伺われます。
 さて、このシーンに登場した若手俳優で後に有名になった人が二人います。一人はバークレイ大佐役であったジェームズ・ウィルビー。この撮影から3年後、日本のお耽美大好きな女性達の心を悩ませた英国映画「モーリス」の主役モーリス・ホールを演じました。
 そしてもう一人はバークレイ夫人を演じたキャサリン・ラベット。彼女の場合は女優としてではなく、エリザベス2世の次男・アンドリュー王子の元恋人で有名になってしまいました。


☆コックス監督対
    ジェレミー☆






















 聖典ではバークレイ夫人とウッド伍長が出会うシーンは、夫人と友人のモリソン嬢が帰路につく途中の街灯の下でした。しかしテレビでは夫人が古着の配布をしている教会で二人は出会っています。実はこのシーンにたどり着くには紆余曲折がありました。コックス監督たちは聖典通りに再現したいのは山々でしたが、そのシーンを撮影するにはヴィクトリア朝の建造物が残っている通りの自動車を止め、テレビアンテナを取り払い、ドアや窓枠を100年前のものに取替えなければならず、資金繰りの厳しいテレビシリーズにはどだい無理な話でした。
 しかし、監督以上に聖典を愛していたジェレミーには、この変更は耐え難いものでした。コックス監督と脚本家のアラン・グリントはジェレミーを説得すべく、「踊る人形」のロケの撮影の数日後、とあるホテルの一室にこもりました。聖典と新しい脚本を用意しジェレミーを待ち構えましたが、  ジェレミーも負けてはおらず、なんとバーク氏を応援に連れてきました。幾本もお酒のグラスがあけられ、夜通し議論が交わされましたが、結局監督の勝利に終わりました。このときのことをバーク氏はこう語っています。
「それは凄い口論だったよ。ジェレミーはこの変更にものすごく腹を立てていたんだ。激情からほとんど涙を流さんばかりだったんだけど、彼は負けちゃったんだよ」


 
聖典に載った街路での「バークレイ夫人とウッド伍長の邂逅シーン」のイラスト





☆約束は、
   約束ですから…☆









 バークレイ夫人の友人で夫人とウッド伍長のやりとりを見ていたモリソン嬢。彼女はバークレイ夫人からウッド伍長のことを口止めされます。事件のことで訪ねてきたホームズに対して夫人との約束をまもり「約束は、約束ですから…」と最初は口を閉ざしていました。この僅かしか出番はありませんでしたが、難しい役をこなしたフィオナ・ショウ。秘められた実力を持っていた彼女はその後、ロイヤル・シェークスピア・カンパニーで「リチャード2世」の主役を射止めました。(アイリーン・アドラーのように男装してリチャード2世を演じました)また、舞台ばかりでなく映画でも活躍し、有名なところでは映画「ハリー・ポッター」でハリーのペチュニア叔母さん役で、私たち日本人は見ることが出来ます。



☆寒さと雨と戦った
     戦闘シーン☆






 ウッド伍長が隊を助けるために、変装して前線を駆け抜けるシーン。そして反乱軍に捕らえられ連れまわされるシーンは、冒頭のバザールと同じくインドで撮影されたものではありません。マンチェスターの東南にある街、チェシャー州・オルダーリー・エッジでのロケです。
 しかし、撮影時期は11月。冷たい雨が降りしきる中、敢行されました。あまりの寒さに監督は経費からコッソリとブランデーを数本購入し、俳優&スタッフたちに差し入れしたのでした。



☆参考文献☆








「NHK版シャーロック・ホームズの冒険」ピーター・ヘイニング著 求龍堂刊
「The Study in Celluloid」Michael Cox著 Rupert Books刊
「BENDING THE WILLOW Jeremy Brett as Sherlock Holmes」
David Stuart Davies著 Calabash Press刊
「シャーロック・ホームズ全集6巻『背の曲がった男』」解説・注ベアリング-グールド著 本文 小池滋 訳 注訳 高田寛  筑摩書房刊
参考サイト:IMDb http://us.imdb.com/