グラナダ・テレビ版 第8話 「ぶなの木屋敷の怪」

                             by アマデウソ

放映年月日


英国 1894年8月25日 夜9時45分
日本 1895年6月29日 夜9時45分

監督

ポール・アネット

脚本

ビル・クレイグ

美術 

マイケル・グライムズ

出演者










シャーロック・ホームズ ジェレミー・ブレット
ドクター・ワトスン  デビッド・バーク
バイオレット・ハンター ナターシャ・リチャードスン
ジェフロ・ルーキャッスル   ジョス・アックランド
ルーキャッスル夫人      ロティ・ウォード
エドワード・ルーキャッスル  スチュワート・シンバーグ
ファウラー          マイケル・ロニー
トラー            ピーター・ジョンフィールド
トラー夫人          アンジェラ・ブラウン
ミス・ストーパー       ペイセンス・コリア
アリス            レイチェル・アンブラー
 
   
 
「ぶなの木屋敷の怪」あらすじ



撮影小話

☆ぶなの木屋敷☆
「ぶなの木屋敷」は全6話からなる第2シリーズの最初の話です。
 そして聖典に忠実な物語でもあり、「美しき自転車乗り」とならぶ「女家庭教師の危機」を扱っています。脚本は聖典に忠実なのですが、映像的には少々違いました。それが舞台となった「ぶなの木屋敷」です。
 北ランカシャーのコーンフォースの近所にピッタリの---玄関ホールの中央に大きな階段、リンネルひだ彫りの羽根板、古い家具を供えた---屋敷を見つけたのですが、タイトルにもなっている「ぶなの木」がなかったのです。

 そこで「ぶなの木はどこに?」というバイオレット嬢の問いかけの答としてルーキャッスル氏に「枯れてしまったんですよ。ミス・ハンター。殆ど枯れてしまったんです」という台詞を与え、屋敷に不気味さを加えました。


☆美しき女家庭教師☆
 バイオレット・ハンターを演じたナターシャ・リチャードスン。
 彼女の父は1963年「トム・ジョーンズの華麗な冒険」でアカデミー監督賞を受賞したトニー・リチャードスン。母は大女優ヴァネッサ・レッドグレイヴです。俳優一家で育った彼女は母と同じ俳優への道を歩み、この「ぶなの木屋敷の怪」のバイオレット・ハンター役は初めてもらった名前のついた役でした。
 バイオレット・ハンターは、ワトスン曰く「明るくて生き生きとした顔、千鳥の卵のようにそばかすがあり、世間を自分の手で渡っていく活発な女性」
 全部を兼ね備えた女性は見つかりませんでしたが、彼女は変わりに調子の良い声と決意と脆さを素晴しく兼ね備えた魅力的な女性でした。ディレクターのポール・アネットは彼女についてこう語っています。

「僕はナターシャ・リチャードソンを押したんだ。彼女は素晴らしかったよ。彼女は優秀な配役ディレクターのカレンといっしょに、読み合わせの面接にきたんだ。僕はとっても圧倒されたよ。彼女は母親のヴァネッサの声と素晴らしい仕草と優雅さを兼ね備えていたんだ」

 しかし彼女は女優として欠点がありました。鼻が高すぎた(大きすぎた)のです。このことについてポール・アネットは続けます。
「でもね、彼女はかわいそうなことにお父さんのトニー・リチャードソンそっくりの大きな鼻だったんだよ。彼女はとっても素敵だったので、私は彼女を採用するようにといったんだ。カレンも同意してくれたんだけど、『あの鼻はどうかしら?』といったんだ。僕は『それについては心配ないよ』といったんだよ。正面から撮影すればいいじゃないか。なんとかなるだろうさ。彼女がちゃんとした女家庭教師ならば、とりわけ心配はしてないよ」
 3週間後、その心配はなくなりました。俳優として自分の鼻が障害となると悟ったナターシャは、父のいるロサンゼルスで鼻を低くする整形手術を受けたのです。そして彼女は手術をした鼻をさして「ほら、見て頂戴。ちょっとここに傷あるでしょ」と周りの人たちに隠さずいっていました。
スタッフたちに手術が受け入れられて、注目されたのでジェレミーが嫉妬したほどでした(笑)


☆不気味なぶなの木屋敷の主☆







 明るくてチャーミングなバイオレット・ハンターのナターシャ・リチャードソンと対称的なのは、ぶなの木屋敷の主ルーキャッスル氏を演じたジョス・アックランドでしょう。一見温厚で人がよさそうに見えますが、その正体は残虐で冷酷。
 彼の演技ですばらしい場面は、バイオレット嬢に青い服を着せて彼女を笑わせるシーンでしょう。
 聖典には、彼女が聞いたことがない様な面白い話を次から次へと話す....とだけしか書いておらず、これを映像化するさいには、その"面白い話"が視聴者の目には"面白い話"と映らず浮いてしまう可能性がありました。しかしジョス・アックランドは、彼女が大笑いしてもおかしくないくらい、とんでもない一家の愉快なおじさんの話を身振り手振りで語りました。


☆猛犬?カルロ☆
 この物語のマスティフ犬カルロは、「バスカヴィル家の犬」に登場する猛犬と1・2を争うくらい獰猛な犬です。ドラマでも執拗にルーキャッスル氏に襲い掛かり、瀕死の重傷を負わせます。ところが、オフの時のカルロは犬の中でもおとなしい部類に入る犬でした。
(襲われる役のジョス・アックランドは、空き時間にカルロと遊んでいたそうです(笑))
 しかし万が一のことも考えて、スタントマンと防護服を用意したのですが、カルロが大人しい犬だったゆえ、ジョス・アックランドは二つとも拒否して襲われるシーンの撮影に挑んだのでした。


☆映像化にふさわしい作品☆
 美しい女家庭教師、不可解な雇い主、不気味な屋敷に隠された秘密、恐ろしい犬...など「ぶなの木屋敷の怪」は、見せ所が多く映像化にふさわしい作品でした。
(その反対が「技師の親指」。話の内容は「ぶなの木屋敷の怪」に劣らず怪しい面白さにあふれていますが、ホームズとワトスンが活躍するシーンがほとんどないという欠点がありました。結果、映像化が後回しとなり最後には未映像化の作品のひとつになってしまいました。)
 しかし更に作品に面白みを加えるため何ヶ所か追加、変更シーンがあります。上記でご紹介したバイオレット嬢を笑わすルーキャッスル氏。塔へ侵入したバイオレット嬢がドアの隙間から人影を目撃したのと同時に,一斉に鳩が飛び立つシーン。
 そしてラストでファウラーがアリスを救出する場面とホームズとワトスンが到着したのを同時にし、ルーカッスルにバイオレットを一瞬彼女の娘であると信じさせた場面です。


☆参考文献☆










「NHK 版シャーロック・ホームズの冒険」ピーター・ヘイニング著 求龍堂刊

「The Study in Celluloid 」Michael Cox 著Rupert Books 刊

「BENDING THE WILLOW Jeremy Berett as Sherlock Holmes 」David Stuart Davies 著Calabash Press 刊

「シャーロック・ホームズ全集 第11巻」 筑摩書房刊
解説・注 ベアリング -グールド著 本文 齊藤 重信 訳 注訳 高田寛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トニー・リチャードソン、ヴァネッサ・レッドグレイヴ