《海軍条約文書事件》(p362)で、外務省の書記官パーシ・フェルプスが書記官室から重要書類を盗まれた直後、あわてて通りへ飛び出し、通りにいた警官に「誰かこの道を通りませんでしたか」と尋ねると、警官は「十五分前からここに立っていますが、そのあいだに通ったのは一人だけです。初老の女性で、背が高く、ペイズリー織りのショールをはおっていました」と答えました。するとフェルプスについてきていた守衛が「ああ、そりゃああっしの女房に違いない」と言ったのであります。
このペイズリー織りとは「河出書房新社版ホームズ全集」の注釈によれば、細かい曲線模様を織り込んだ柔らかい毛織物で、スコットランド南西部の繊維工業都市ペイズリー(スコットランドの地図参照)の名前に由来している、とあります。ペイズリー織りは19世紀前半には庶民にとって高嶺の花の高級品でしたが、工場制大量生産による価格低下と絹製のスカーフの台頭などにより、世紀の後半には庶民にも手が届くようになっていました。
|
|
|
|
ミセス・タンギー(守衛の妻)
《海軍条約文書事件》
(S・パジェット画) |
|