シャーロッキアンの果てしなき冒険  by 水野 雅士
第8章 外国にからむ事件と当時の国際情勢



7.オーストラリア

 1796年6月 英国王室地理学協会は金星の日面通過を観測するためにジェームズ・クック船長を隊長とする観測隊をタヒチ島に派遣しましたが、この一隊は天体観測後ニュージーランドを探検したあと、1770年4月オーストラリアに到着し、今日のシドニーが面しているボタニー湾の一角に上陸しました。このとき彼らはこの辺り一帯をニュー・サウス・ウェールズと名づけたのです。英国政府は1776年のアメリカ合衆国の独立によって流刑地を失い、代わりを探す必要に迫られるまでは、オーストラリアにあまり関心がなかったのですが、産業革命の進展にともない18世紀末から19世紀初めにかけて都会に集中し始めた土地喪失者や失業者による犯罪が激増し、国内の監獄は満員で社会問題を引き起こしました。そこでオーストラリアのニュー・サウス・ウェールズが流刑地として選ばれ、1787年に最初の流刑囚700人を含む一団約1000人がポート・ジャクソン(現在のシドニー)に送り込まれました。  
オーストラリア



 1810年代からは広大な土地を利用して牧羊業が起こって本国への羊毛輸出が盛んになり、1827年にはオーストラリア全土が英領の植民地となりました。そして1850年代にヴィクトリア州に金鉱が発見されてからは、オーストラリアは一攫千金を夢見る舞台となったのであります。ホームズが関わった最初の事件とされている《グロリア・スコット号》にはオーストラリアへ流刑にされたジェイムズ・アーミテイジが登場しますし、《四つのサイン》ではワトスンがメアリ・モースタン嬢に「以前、バララット近くの丘の斜面で、これに似た光景を見たことがあります。金の採掘をしていた連中が掘り返したのです」と言って、彼がかつてオーストラリアに行ったことをほのめかしています。
この写真はオーストラリアの鉱夫達が「踊る人形」の暗号をもとに自分達の働いている鉱山の名前を綴りコナン・ドイル宛に謎解きの挑戦をしてきたもの。
ストランド・マガジン1904年8月号掲載

 《ボスコム谷の惨劇》にはオーストラリア原住民がお互いに合図として使う「クーイー」という叫び声が出てきたり、オーストラリアで一財産こしらえたジョン・ターナーという人物などが登場します。また《空き家の冒険》の被害者サー・ロナルド・アデアはオーストラリアの総督の息子でしたし、《アビ農園》のヒロイン、メアリ・ブラックンストール夫人の出身地もオーストラリアでした。さらに《フラーンシス・カーファックスの失踪》に登場するシュレジンガー博士こと「聖人(ホーリー)ピーターズ」も、ホームズの表現を借りれば「オーストラリアが生んだ、もっとも恥知らずな悪党の一人」でありました。そのほか《プライオリ学校》では、事件の最後にホウルダネス公爵の個人秘書をしていたジェイムズ・ワイルダーが公爵のもとを去ることになりますが、その行き先がオーストラリアでした。
 このように英国の植民地オーストラリアもまた、ホームズ物語にはよく顔を出す外地の一つなのであります。