|
シャーロッキアンの果てしなき冒険 by 水野 雅士
|
|
第1章 偉大なる変人、シャーロック・ホームズ |
|
1. ホームズとワトスンの「幸運な出会い」
|
|
ホームズが初めて登場するのが《緋色の習作》(これは河出書房新社版ホームズ全集が出るまでは、《緋色の研究》と訳されていたもの)であります。それ以後のほとんどのホームズ物語がそうであるように、この最初のホームズものも、ホームズの友人である医師ワトスンの手記という形で書かれており、そこにはホームズと出会うまでのワトスンの略歴と、彼がホームズに初めて対面したときの情景が記されています。
|
|
それによりますと、ワトスンは第二次アフガン戦 争に軍医として従軍し「不運にも」負傷して本国へ送還され、ロンドンで傷痍年金による生活を送る身となったのですが、もしもこの負傷がなかりせば、ワトスンの本国送還もなく、ホームズとの出会いもなく、したがってホームズ物語も生まれなかったという意味において、ホームズの世界を楽しむシャーロッキアンたちは、彼の負傷を不謹慎ながら「幸運にも」と言い換えるのであります。ワトスンも一日の支給額11シリング6ペンス〔約14.000円〕の傷痍年金ではロンドンでホテル暮らしを続けるわけにもいかなくなり、ほどほどの家賃の下宿を探す決心をしたのですが、決心をしたその日に偶然にも彼はロンドンのピカデリー・サーカスにあるクライテリオン・バーの前で、かつてセント・バーソロミュー病院で彼の手術助手をしていたスタンフォード青年に出会ったのであります。
|
|
|
|
独り身の生活の寂しさもあってワトスンは久しぶりに会ったスタンフォードをホウバンのレストランに誘い食事をともにしますが、たまたまその席でワトスンはスタンフォードから、彼の友人がいい下宿をみつけたのだが下宿代が高すぎるので半分負担してくれる同居人を探しているという話を聞きました。そこでワトスンは食事が終わるとすぐさまスタンフォードに案内してもらい、その友人を紹介してもらうことにしたのであります。その人物こそホームズその人であり、ワトスンはセント・バーソロミュー病院の一室で化学実験をしていたホームズに初めて会ったのでありますが、そのときの様子は、彼が一番最初にまとめた回想録《緋色の習作》のなかで次のように記しています。その記述は少々長くなりますが、本章におけるホームズという人物像の探求はこの初対面の情景を軸にして展開しますので、あえてここに引用しておきます。
|
|
|
部屋には男が一人いるだけで、奥のテーブルに身をかがめて、実験に没頭していた。わたしたちの足音を聞きつけ、振り向くと、うれしそうに大きな声を上げ、立ち上がった。
「発見した! 発見したのだ」試験管を手に、走り寄ってきた。
「ヘモグロビンで沈殿する試薬を発見したのだ。ヘモグロビン以外には反応しないのだ」たとえ金鉱を発見したとしても、こんなうれしそうな顔はしないだろう。
「こちらワトスン先生。シャーロック・ホームズさんです」
「はじめまして」彼はていねいに挨拶すると、思いがけず強い力でわたしの手を握りしめた。
「アフガニスタンにおられたのでしょう?」
「どうしてそれがおわかりですか?」わたしはびっくりして尋ねた。
「まあ、気にしないで」彼はうれしそうに笑った。
「それよりもヘモグロビンですよ。この発見の重要性はおわかりでしょう?」
(略)彼は夢中になるとわたしの服の袖をつかみ、奥のテーブルへ引っ張っていった。
「新しい血を採りますよ」千枚通しを自分の指に刺すと、出てきた血を一滴ピペットに吸い採った。
「さて、この少量の血を一リットルの水に加えます。それでも見たところはふつうの水と同じですね。血の含まれる割合は百万分の一以下ですが、きちんと反応します」こう言いながら彼は溶液のなかに(略)透明な液体を数滴加えると、たちまち溶液はにぶいマホガニー色に変わり、ガラスの器の底に茶色がかったカスのようなものが沈殿した。
「ほ、ほ、ほ!」彼は新しいおもちゃを手に入れた子どものように、手を叩いて喜んだ。(略)彼の目は輝いていた。胸に手をあてると、目に見えない聴衆の拍手に応えるようにお辞儀をした。(略)
「去年フランクフルトで起きた事件のフォン・ビショップなど、この試薬があったら確実に処刑されていたはずです。他に、ブラッドフォードのメイスン、悪名高いマラー、モンペリエのルフェーブル、ニューオーリンズのサムスン。この試薬があったら解決できた事件をもっと数え上げることができますよ」
「まるで歩く事件簿ですね」スタンフォードが笑いながら言った。
|
|
|
さて、処女作にはその作家の作品の原点ともいうべき潜在的資質がすべて現われるものであるとか、初対面の第一印象というものは往々にしてその人物の本質を表わしているとはよく言われることでありますが、ホームズ物語の処女作であるこの《緋色の習作》についてもそれらの原則は当てはまります。とくにこのホームズとワトスンの初対面の情景にはホームズ物語全体のエッセンスが凝縮されていて、それ以後の60編の物語に共通するホームズという人物の基本的な骨格が象徴的に描き出されているのであります。《オレンジの種五つ》という事件のなかでホームズは「キュヴィエ〔化石の研究から古生物学という分野を開拓したフランスの学者〕がたった一本の骨を見て、その動物の全体像を完全に描くことができたように」と言いましたが、本稿ではそれに倣(なら)ってホームズ流の注意深い観察と大胆な推理によって、この初対面の情景からホームズという人物の全体像が描き出せるかどうかを試してみることにいたしましょう。
|