シャーロッキアンの果てしなき冒険  by 水野 雅士
  第1章 偉大なる変人、シャーロック・ホームズ


 4. ホームズと化学実験

 ホームズとワトスンの初対面の情景から見て取ることができる第三の点は、ヘモグロビンを沈殿させて血痕の存在を証明する試薬を発見したという事実から、ホームズは化学に関する造詣が深いことであります。ホームズはベイカー街の下宿に同居する際の事前の打ち合せでワトスンに「いつも化学薬品をそばに置いて、ときどき実験もします。邪魔になりますか?」と尋ねたのに対し、ワトスンは「すこしも」と答えました。 
 ホームズの趣味の一つは化学実験であり、それは探偵としてはまさにぴったりの趣味でした。
 なぜならば「シャーロック・ホームズ大事典」(小林司・東山あかね編 東京堂出版 2001年刊)の『化学者ホームズ』の項(執筆 安藤亮一)で述べられているように「化学の研究というものは、主に実験を繰り返し行うことにより進められていくのであり、その研究の進め方は、探偵が犯人を探し出していく方法に非常によくにている」からであります。
 目的とする性状や機能を持つ物質を化学合成によって創り出すには、ただやみくもに異なる他の物質を混ぜ合わせたり化合させたりするのでは、その組み合せは無限にあり、すべてを実験することは不可能であります。
    グラナダTV版ホームズシリーズで実際に
使われたホームズの化学実験道具
  ホームズメモラビリアにて
  撮影 関矢悦子 撮影日2004年1月4日
    
 しかし、もし仮に既知の事実から、これとこれを反応させればこうなるはずだということを理論的に推測し、実現の可能性がある有限個の仮説を立てることができるならば、その仮説を一つ一つ実験によって確かめていくことができます。そして期待に反する実験結果を消去していき、予想した結果が得られるまで実験を繰り返していけばよいわけです。そして優れた仮説ほどそのなかに真実が含まれている可能性は高く、予想どおりの実験結果が出ればその仮説は真実であると証明されたことになります。つまり有能な化学者には優れた仮説を形成する能力が要求され、同様に有能な探偵もまた、つかみ得た手がかりから可能性の高い犯罪の手口を推測し得る優れた仮説形成能力を持っていなければならないのであります。そしてその「仮説を検証する」という方法こそガリレイが創始し、ニュートンを経て現代へと繋がる「近代科学の方法」そのものなのであります。ホームズは、たとえば《緑柱石の宝冠》という事件のなかで「ありえないことを取り除くと、残ったものがどんなにありそうもないことでも、それが真実である」と言っており、また《四つのサイン》《ブルース・パーティントン設計書》あるいは《白面の兵士》においても同様の主旨を口癖のように繰り返しています。