シャーロッキアンの果てしなき冒険  by 水野 雅士
  第1章 偉大なる変人、シャーロック・ホームズ


 9. ホームズの純粋さ、誠実さ

 ホームズとワトスンの初対面の情景で注目すべき点の八つ目として、ホームズという人物の奥底に秘められている純粋さと誠実さを取り上げてみましょう。すでに見たように、ホームズは人前で子どものようにはしゃいで喜びを表わす純粋さを持ち合わせていますが、初対面の情景からは誠実さは具体的に見えにくいかもしれません。
 しかし、その一端を覗かせているポイントが一つあります。それはホームズがワトスンと初対面の握手をする場面であります。「河出書房新社版ホームズ全集」では、その個所を「『はじめまして』彼はていねいに挨拶すると、思いがけず強い力でわたしの手を握り締めた」と訳されています。
 ここで「ていねいに」と訳されている個所の原文は「cordially」ですが、この言葉にぴったりと当てはまる日本語はありません。試しにいくつかの英和辞典から訳語を拾って並べてみると「心から」「真心こめて」「誠心誠意で」「親切に」「ねんごろに」「思いやりをもって」「温情をもって」「暖かく」「親しく」「愛想よく」「友好的に」「本心から」「元気づけて」「刺激を与えて」などがあります。
 一方「ていねい」は広辞苑によれば「注意深く心がゆきとどくこと、また、てあつく礼儀正しいこと」となっています。両者を対比してみると「ていねいに」という訳語は、ある部分では確かに「cordially」と重なりますが、重ならない部分もあることは否めません。
 参考までに五種類のホームズ・シリーズ──ちなみにこれらのシリーズは、60編のホームズ物語が全て収録されているものであります──におけるこの個所の訳語を並べてみます。

河出書房新社版 ていねいに
ちくま文庫版 心をこめて
ハヤカワ・ミステリ版 親しみをこめて
創元推理文庫版 うちとけた様子で
新潮社文庫版 ていねいに
                                  
 人によって感覚の違いもあるので、どれを採るかは難しいところです。見方によっては、初対面の人に対して「cordially」に挨拶するのは、いわば当たり前のことかもしれません。しかしここではホームズが、さまざまな依頼人を相手に、あるときは同情をこめて優しく、あるときは慇懃に、また場合によっては高飛車に応対することもあることを考慮し、あえて初対面のワトスンに対してどんな態度をとったのかという観点から見てみましょう。
 このときワトスンは、少なくともホームズの挨拶を「cordially」であると感じたのであります。ホームズには、人を見分ける冷静な目とともに、信頼できると思われる人物に対しては、たとえ初対面であっても、礼を尽くした態度、つまり相手に「cordiality」が通じるような態度があったということであります。それはお互いに認め合った人格同士が向かい合うときの態度であり、民間探偵として依頼人に対する営業的な愛想のよさとは別ものであります。それが誠実さというものではないでしょうか。蛇足ながらつけ加えれば、ホームズのことですから、ワトスンがスタンフォードに案内されて入ってきたとき、緊急な事件を持ち込んできた依頼人でないことは、おそらく察しはついていたものと思われます。

 さて、人はその第一印象にその本質が現われるとも言われますが、以上に見てきたように、卓越したホームズの能力と知識、プライドの高さと子どものような無邪気さを併せ持つ性格の二面性、芝居気たっぷりで秘密主義・・・・といったような特性を並べ立てていくと、ホームズのイメージは凡人にはとても付き合いきれない難しい人物であるかのような印象を与えるかもしれません。たしかに下宿の同居人となったワトスンは、ホームズの傲慢さやわがままに悩まされ、しばしば腹も立てていて、それをそのまま回想録に書きとめたりしていますが、そのワトスンが《緋色の習作》のなかで「ホームズは一緒に暮らすには決して難しい相手ではなかった」と書いているのであります。
 これはいったいどういうことなのでしょうか。それはワトスンという人物のスケールの大きさが、ホームズのエキセントリックな性格を暖かく包み込んだことによって、二人の間に確固とした信頼関係が生まれていた証しであると考えられます。すなわち、ワトスンはホームズの本質が誠実さにあることを賢明にも見抜いていたのです。彼はホームズの欠点は欠点として、腹が立つことがあってもこれを許し、自分をはるかに凌駕(りょうが)するホームズの卓越した才能に対してはかぎりない敬意を払いました。それはむしろ崇敬に近いものでありましたが、ワトスンはそれによってホームズの人間的欠陥に目をつぶることができる、寛大で心の広い人物だったのであります。 
 ワトスンのこの態度はたちまちホームズの絶大なる信頼となってワトスンに返ってきました。その信頼関係がどれほどのものであったかを示す証拠は、ホームズ物語の随所に見られますが、たとえば《ボヘミアの醜聞》における次の場面などはそのよい例であります。これはワトスンが結婚してホームズと別居してからの事件ですが、たまたま往診の帰りに懐かしいベイカー街を通りがかったワトスンがホームズを訪ねたところへ、ちょうどボヘミア国王が事件の依頼にきて、ホームズにこう言ったのであります。
ドクター・ワトスン ホームズ博物館にて
撮影 関矢 悦子 撮影日2004年1月4日

「こちらの、友人とかは、重要な打ち明け話をしてもかまわぬ、信用のおける紳士と考えてよいかな。さもなければ、あなた一人に話したいのだが」
 そこでワトスンが気を利かせて席をはずそうと立ちあがると、ホームズはワトスンの手首をつかんでいすに引き戻し、営業的にこれ以上は望めない高貴な客筋の、是非とも取りたい仕事だったにもかかわらず、毅然としてこう言ったのであります。
「お話は、二人一緒か、いっさいおうかがいしないか、どちらかです。わたしにお話になられることは、すべてこちらの紳士にも、お話いただいてかまいません」
 もう一つ《三人ガリデブ》という事件の最後でワトスンが犯人にピストルで撃たれたときに、ワトスンが思いがけなく触れたホームズの誠実さに大いに感動したという、シャーロッキアンの間では有名な一幕を紹介しておきます。この場面をワトスンは回想録に次のように書き記しています。

 わが友のすじばった腕がわたしを抱きかかえ、いすのところまで運んでくれた。
「けがはないか、ワトスン? お願いだから大丈夫だと言ってくれ!」
 あの冷たい顔の裏に、深い誠実と愛があることを知ることができたのだから、怪我の一つ、いやさらに多くの怪我をする価値だってあるというものだ。澄んだ、厳しい瞳が一瞬うるみ、堅く閉じた唇が震えていた。偉大な頭脳の、偉大な心をわたしは一度だけ垣間見た。ささやかだが、一心に努めてきたわたしの年月は、この真情の啓示の瞬間に最高点に達したのだった。