シャーロッキアンの果てしなき冒険  by 水野 雅士

第3章 女性群像 1. 芸術家と芸能人
  5) フローラ・ミラー

 音楽家ではありませんが、舞台に立つ芸能人としては、《花嫁失踪事件》に登場するアレグロ座の踊り子フローラ・ミラーがいます。バルモラル公爵の次男ロバート・セント・サイモン卿とアメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ市の大富豪アロイシャス・ドラン氏の一人娘ハティ・ドランとの結婚式がハノウヴァ・スクェアのセント・ジョージ教会で行なわれたあと、ランカスタ・ゲイトにあるドラン氏の屋敷で開かれた披露宴に、このフローラが現われて、ちょっとした騒ぎをおこすのであります。彼女はセント・サイモン卿に何かを請求する権利があると申し立て、屋敷内へ入り込もうとしたのですが、結局、執事と使用人に追い返されました。結婚式直後に花嫁が失踪したので、セント・サイモン卿はホームズに捜索を依頼したのですが、彼はホームズからフローラとの関係について聞かれて次のように答えています。

「あの女とは、ここ数年のあいだ、親しい間柄であった──非常に親しい間柄だったと言っても間違いではあるまい。アレグロ座に出ていたのだ。あの女にはよくしてやったので、不平を言われるすじあいはないはずなのだが、そのへんの女の嫉妬は、ホームズさんもおわかりになるだろう。フローラはかわいい女だが、かなり激しい性格で、わたしにすっかりほれこんでおった。わたしが結婚することを知ると、脅迫状のような手紙を数通よこした。結婚式を、あのように内々の形にしたというのも、教会で騒ぎがおきて、恥をかくようなことになるのを心配したうえでのことだ」

 とくに悪党でもなければ「のうてんき」というわけでもない普通の紳士が、人に聞かれてこのようなことをしゃあしゃあとして言えるところに、当時の上流社会の男たちが身分の低い女たちをどう見ていたかが、そのまま表われているように思えます。上流階級の男が男なら、のし上がっていく悪女も悪女で、女であることを武器に国王や貴族を強請(ゆす)って地位や財産を手に入れるのは、お互いさまというところだったのでしょう。たまに社会階級の壁を超えた純愛が実ることはあっても、その愛は階級間に横たわる執拗な軋轢に擦り減らされ、やがて悲劇を迎えることが多く、破局を迎えれば迎えたで「それ見たことか。身分をわきまえておればよかったものを──」と言われるのがオチだったのであります。このような傾向は、現代においてもまったくないとは言えませんが、ヴィクトリア朝時代の身分格差の壁はいまとは比較にならないほど厚かったようであります。

 フローラ・ミラー
(シドニー・パジェット画)
《花嫁失踪事件部分拡大図》



 セント・サイモン卿
(シドニー・パジェット画)
《花嫁失踪事件》より